国際交流しながら高校生が日本文化を大使として発信「高校生ニッポン文化大使2017
日本と海外の高校生が日本文化を学び、その魅力を世界へ向けて発信する「高校生ニッポン文化大使2017」を、朝日新聞社と文化...
トラック暴走テロ事件から1年余の仏ニースに留学生たちが戻ってきた。~若松千枝加(
南フランスの美しいリゾート都市ニースを惨劇が襲ったのは2016年7月14日のことだった。フランス記念日のこの日、花火鑑賞...
【世界の語学学校レポート】インターナショナルハウス・ニース(Internatio
南フランスの人気リゾート都市ニースにある語学学校『インターナショナルハウス・ニース(International Hous...
【リンク集】ヨーロッパ・クラシック音楽関連求人/オーディション/コンクール情報
クラシック音楽を志してヨーロッパに留学する学生や若手音楽家にとって、出来る限りの情報収集をすることはとても大事です。特に...
MBA留学フェア「QS World MBA Tour」 8月31日、東京で開催。
トップビジネススクール30校が参加するMBA留学フェア「QS World MBA Tour」 が8月31日、東京で開催さ...
フランス観光開発機構「フランス体験レポーター」を一般募集。2組4名がパリおよびノ
フランスの政府機関として同国の観光PRを担う「フランス観光開発機構」がフランス旅の楽しさを体験する「フランス体験レポータ...
フランス語と英語上達のための国際交流シェアハウス、練馬区にオープン。
フランス語と英語上達のための国際交流シェアハウス「TOKYO SHARE 石神井公園」が2017年4月15日にオープンす...
フランスの街中でトイレに行きたくなったら。知っておくべきフランスの公共トイレ事情
日本では無料の公共トイレが都心であっても地方であってもいたるところにあるのが当たり前である。あるいは無料の公共トイレがな...
奨学金【語学留学】応募者の募集を開始(EF Education First Ja
EF Education First Japanが留学奨学金の応募者募集を開始した。過去の成績等は問わず、応募締切は4/...
アートで町おこしに成功した『欧州で最も住みやすい都市1位』仏のナントってどんな街
町中が緑と現代アートにあふれ、一年中様々な文化イベントが開催されているフランスの都市ナント。その人気は年々高まっており、...
世界で最も美しいフランス・リヨンのイルミネーション「光の祭典」~花沢日向(ライタ
毎年12月上旬、4日間にわたりフランスの大都市リヨンで開催される「光の祭典(Fete des Lumieres)」をご存...
お墓を色鮮やかに飾るフランスの“お盆”/11月1日「諸聖人の日」~花沢日向(ライ
フランスでは毎年11月1日に「諸聖人の日」(トゥーサン=Toussaintを迎えます。この日はカトリック教会が崇める全て...
ワイン初心者でも楽しめる、11月のフランスのワイン祭り「栄光の3日間」~花沢日向
2015年、世界遺産に登録されたフランス・ブルゴーニュ地方のブドウ栽培地域クリマ。その中心に位置するボーヌという都市で、...
ヨーロッパ留学生&19歳以下は無料!お得な美術館・博物館を大紹介~Misa Ki
ヨーロッパには、ユーロ圏に長期(三カ月以上)留学する25、26歳以下の学生や、19歳以下の若者限定で、入館料が無料になる...
語学留学の効果を大きく左右する、留学前に知っておきたい事 ~Rinu Arii(
勇気を出して語学留学。毎日の新鮮な体験で満足。なんとなく時間が過ぎていき、たくさん友達もできた。楽しい時間は過ごせたけれ...
フランス・モンサンミッシェル、神聖で美味しい世界遺産の姿 ~新すみな(ライター)
フランスのノルマンディー地方南部にあるモンサンミッシェル。サン・マロ湾上に建ち、満ち潮の時には四方を海で囲まれることから...
パリを散歩すれば「カワイイ」との出会いが待っている ~新すみな(ライター)
ファッションにお菓子、女性が大好きなものが揃うパリ。この街の魅力は、散歩中に出会う可愛らしい出会いです。今日は、筆者が体...
なぜフランスの牛乳の賞味期限はやたら長いのか ~Koji Takahashi(フ
日常的にどこででも目にする牛乳が、フランス暮らしを始めたばかりのころの僕を驚かせたこと。それは、賞味期限がとても長いこと...
『留学プレス』執筆者ご紹介/Koji Takahashi(フランス留学生)
Koji Takahashi テーマ:フランス留学 飾らない、ありのままにをテーマに日々を過ごしています。 小学...
11月11日「Remembrance Day」にイギリス人が胸に赤い花をさすのは
1918年11月11日。今から約100年前のこの日、第一次世界大戦が事実上の終結をしました。ヨーロッパ全土で1000万人...
『聞こえない高校球児』のフランス一人旅 - 甲子園に続く冒険 ~ 若松千枝加(留
第97回全国高校野球・東東京大会で話題になった「聞こえない捕手」玉田宙くんをご記憶の方も多いでしょう。都立大森高校野球部...
旅先での「盗難・スリ」被害は慣れた人ほど危ないという事実。
旅先で盗難やスリの被害にあうのは、旅行初心者よりも旅慣れた人のほうが多いのだとか。 オンライン総合旅行サービス「...
今夏ヨーロッパを鉄道で旅すると、無料ローミングSIMカードをもらえることに。
ヨーロッパ方面へ留学すると、欧州を鉄道で旅する機会が増えるものです。そんなとき、ヨーロッパの多くの列車を利用できる「ユー...
2つの異なる国の大学から修士号をとれる早大発のプログラムがさらに拡充。
海外への派遣学生および受入れ留学生共に連続日本一となっている早稲田大学。 同大では、米国のコロンビア大学など世界12の大...