- 2021年1月7日
- 2021年2月27日
留学いつ行ける?行きたい国の留学再開&今後の見通し情報【2月27日更新】
「留学にはいつから行けるんだろう?」コロナ渦の影響で留学準備をストップしている人や、行きたいと思いながら保留にしている人のために、現在の留学再開情報と今後の見通しをお届けします。 留学を再開する国も増えてきました。留学再開している国の中でも、留学の種類によっては保留中の場合があります。 留学が再開し […]
「留学にはいつから行けるんだろう?」コロナ渦の影響で留学準備をストップしている人や、行きたいと思いながら保留にしている人のために、現在の留学再開情報と今後の見通しをお届けします。 留学を再開する国も増えてきました。留学再開している国の中でも、留学の種類によっては保留中の場合があります。 留学が再開し […]
世界中がコロナ渦にある中、真っ先にコロナの封じ込めに成功したと評価される台湾ですが、6月29日よりワーキングホリデービザの発給が再開されたことで、台湾現地の語学センターへの留学が一部可能となりました。これをきっかけに、これから台湾留学を計画される方も増え始めていることかと思います。 ですが、現状、ワ […]
新型コロナウイルスの感染が世界中で広がり、いまだに渡航制限・国境閉鎖等により海外へ行くことが困難な時期が続いています。 留学中だった学生の多くが強制帰国や学校の一時閉鎖によって、予定通りの留学生活を終えることができなかったのではと思います。 このパンデミックの影響下、私は今年8月、留学を再開。日本か […]
2020年10月25日(日)以降のTOEIC(R)Listening & Reading公開テストは、これまでの1日1回の実施から2020年度中は午前・午後の2回テストを実施することになった。 新型コロナウイルス(COVID-19)感染拡大に伴い定員制での申込受付を導入したが、座席数が限られ […]
コロナの影響で多くの国々が入国禁止措置を取り、合格をもらっても留学先に移動できないという状況が続いていました。しかし、7月を境にいくつかの国が日本からの渡航制限を解除し、ドイツ留学生も条件を満たせば入国が可能になりました。 私は10月からドイツのシュトゥットガルトにあるホーエンハイム大学の大学院に進 […]
メキシコ政府は当初、新型コロナウイルスのピークは5月10日頃になるだろうと予想していました。しかし、現在(5月21日時点)も日に日に一日の感染者は増え続けています。 ところが何と、この状況でカンクン観光局は海外からの観光客の受け入れを6月1日から開始することを宣言。 現在のメキシコの新型コロナ感染者 […]
2020年5月17日現在、ヨーロッパ地域での感染者数では6番目、死者数ではイタリア、イギリスに次ぐ3番目(※)とCOVIDに苦しむフランス。 南部マルセイユでも、外出抑制を経て、現在は段階的に外出規制緩和の段階に入っています。ここまでは、大学の対面授業中止からオンライン授業への移行、罰金を伴う外出抑 […]
5月8日より、クイーンズランド大学とボンド大学が、日本の高校生・大学生に向けてライブ授業を行うことになった。現地大学の講師と日本にいる生徒・学生をZoomでつなぐ、双方向対話型授業となる。 クイーンズランド大学附属英語学校『模擬授業体験』 5月8日(金) 15時より配信予定。 クイーンズランド大学附 […]
(4月6日現在@メキシコ) 中国から始まり、現在、欧州や北米を中心に猛威をふるっている新型コロナウイルス。信じられないスピードで世界中に広がり、多くの人の生活に影響を与えています。著者の住むメキシコでも、3月中旬から日に日に感染者が増えて、現在都市や観光地を中心に、感染が拡大しつつあります。 こちら […]
多くの大学が2月に新年度学期を迎えるオーストラリア。しかし、多くの中国人留学生は、新型コロナウィルスの影響で学生ビザが下りておらず、オーストラリアに入国できずにいる。 各大学はさまざまな対応を考慮。 モナッシュ大学では全学生の1学期の開始を遅らせ、オーストラリア国立大学(ANU)は冬学期を特設。ニュ […]