外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社が、2017年4月~6月期の採用動向レポートを発表した。同レポートにより、バイリンガル人材、および女性管理職候補の求人が増加傾向にあることがわかった。
採用ニーズが特に高まると予想される職種
■経理・財務(ACCOUNTANCY & FINANCE)
– 財務計画&分析(FP&A)
企業が成長戦略を立案する上で、 FP&A関連のスキルがますます重視されるように。
– フィナンシャルコントローラー
人材の移動が活発化。大量の求人が見込まれる。
– プロジェクト管理:新経理システムの導入からシェアードサービスセンターの構築まで、 さまざまプロジェクトでリーダーを担う人材が求めらる。
■フィンテック(FINANCE TECHNOLOGY)
– ネットワークエンジニア
ベンダーは最先端のネットワークを維持する必要がありプロジェクトを担当するネットワークエンジニアには引き続き強い需要が。
– ITプロジェクトマネージャー
保険業界で、 テクノロジーのアップグレードを実行するアプリケーション/インフラストラクチャプロジェクトマネージャーの強い需要が生じている。
– 情報セキュリティ
金融各社で、中堅からシニアレベルの責任者やジュニアレベルから中堅レベルのエンジニアが引き続き強く求められている。
■人事(HUMAN RESOURCES)
– HRディレクター
人事部門の特定の業務を統括できるシニアレベルの人材の需要が高まっています。
– リクルーター
幅広い業界で、能動的に動ける経験豊富なバイリンガルのプロフェッショナルの需要が急速に高まっている。
C&B(給与&福利厚生)
C&Bスペシャリストには安定して需要があるものの、今期は特に多くの求人が見込まれる。
■IT(INFORMATION TECHNOLOGY)
– ビッグデータ・エキスパート
新しいビッグデータベンダーが本格的に商品やサービスを多数展開し始めており人材の需要が一段と高まっている。
– モバイル開発者
より幅広い顧客や企業に対応するため、モバイルプラットフォーム開発にかかわる人材に対して強い需要がある。
■保険(INSURANCE)
– 女性管理職候補
保険業界ではセールス部門を中心に、 女性管理職の採用を拡大しようとしている。
– 英語力
保険業界では、保険数理、戦略、リスク等の専門知識を持ち、高い英語力を備えた人材に対して多くの求人が生じている。
■法務(LEGAL)
– 日英バイリンガルの契約ドラフト作成
契約の複雑化やグローバル化はますます進んでおり、英語力のある人材の求人が増加。
– コンプライアンス
規制環境の変化もあり、ライフサイエンス関連の職種でコンプライアンス担当者の需要が高まっている。
– データプライバシー・スペシャリスト
個人情報の取扱いに関する新たな法規制が制定されたことで、専門知識を備えたスペシャリストの需要が生じている。
■ライフサイエンス(LIFE SCIENCES)
– ポストマーケティング・サーベイランス
医薬品開発のプロセスを熟知している臨床プロジェクトマネージャーに強い需要がある。
– がん免疫分野
再生医療、生物製剤、希少・難治性疾患、遺伝子治療/幹細胞研究等、がん免疫分野に引き続き大きな需要。
– バイリンガルのドクター、薬剤師、MD
処方を行う医師や医療従事者との間で強力な関係構築を図るため、 非常に大きな需要がある。
■マニュファクチャリング(MANUFACTURING & OPERATIONS)
– パッシブ・セーフティ・エンジニア
欧州方式の安全性への要求が高まっており、 企業は積極的にこの分野のエンジニアの採用に動いています。
– アクティブ・セーフティ・エンジニア
日本の自動車メーカー各社は消費者の安全性に対する要求に応えるため、この分野でもエンジニアの採用に力を入れています。
■オフィスプロフェッショナル(OFFICE PROFESSIONALS)
– セールス・アドミニストレーター
ジュニアレベルのセールス担当者の採用が困難な状況にあることから、企業側では後々セールス担当に昇進させることを見越してアドミニストレーターを採用している。
– カスタマーサービススペシャリスト
転職率が常に高い職種であり、限られた人材をめぐって企業間の争奪戦が生じている。
– 翻訳者・通訳者
海外事業展開を図る日本企業が増加して翻訳者/通訳者の需要が拡大しており、人材不足が一層顕著に。
■不動産(PROPERTY)
– アセットマネジメントおよびアクイジション
国内の不動産取引が活発化しており、不動産管理、買収の両方の分野で人材の需要が高まっている。
– セキュリティスタッフ
定年退職者の欠員補充を中心に、さまざまなレベルでビルのセキュリティスタッフの求人が急増している。
■セールス&マーケティング(SALES & MARKETING)
– デジタルマーケティング
デジタル関連ではあらゆるレベルの職種について求人が増加しており、トラフィック管理のスペシャリストについては特に需要が高まっている。
– ブランド・マネージャー
プロダクトやサービスを成功させるために能力の高いブランド・マネージャーやブランド管理スペシャリストの採用が不可欠と考えられている。
同レポートでは、さまざまな業界の幅広い職種を通じて英語力を持った人材に対する需要が高まることが予測されている。保険業界では、保険数理、戦略、リスク等の専門職で優れた英語力を要件とする求人が増加。法務分野では、グローバル化する契約を扱う必要性から英文契約書をチェックするだけでなく契約書そのものを英語で起草できる能力を持った候補者に対する需要が拡大。IT部門でも供給をはるかに上回るバイリンガル人材の需要がある。
ヘイズのマネージング・ディレクター、マーク・ブラジは次のように述べた。「国内で日本の弁護士資格を有するバイリンガル人材を見つけることは至難の業であり、法律事務所では給与以外の条件も大幅に引き上げようとしています。また、好ましい候補者を逃さないよう、 採用決定までの期間をできるだけ短縮し、プロセスを簡素化しようとしています」
(留学プレス編集部)