- 2017年3月22日
日本人が住みたい国 10年連続「世界No.1」マレーシア移住の魅力とは~武内あゆみ(マレーシア在住ライター)
人口約3000万人のマレーシアはマレー系・中華系・インド系。そして多数の部族に分けられる先住民族で構成される多民族国家です。首都はクアラルンプール。リゾート地で有名なペナン島やランカウイ島もマレーシアの島の一部です。マレーシアは東南アジアの中心に位置しており、マレーとボルネオ島の一部・サバサラワク州 […]
人口約3000万人のマレーシアはマレー系・中華系・インド系。そして多数の部族に分けられる先住民族で構成される多民族国家です。首都はクアラルンプール。リゾート地で有名なペナン島やランカウイ島もマレーシアの島の一部です。マレーシアは東南アジアの中心に位置しており、マレーとボルネオ島の一部・サバサラワク州 […]
シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナム、インド、フィリピン、香港、中国など、アジア各国での就職検討者を対象に、合同個別面談会が11月13日(日)東京・神田で開催される。主催はグローバル人材塾(R) GJJ海外就職デスク。 第13回アジア就職合同個別面談会 概要 ■日時 201 […]
マレーシアは国民の約60%強がマレー系、中華系が約30%弱、インド系約7%弱、さらにはオラン・アスリと呼ばれる先住民族やその他の民族からなる多民族国家。そのため、マレーシア料理と言っても、ひとくくりにはできません。 中華料理だけでもペナンは福建料理が多い一方で、クアラルンプールやイポーは広東系の […]
人口の60%以上がイスラム教徒のマレーシア。2016年は6月6日からラマダンが始まり、現在こちらはラマダン真最中です。ラマダンが明ければ、マレーシア最大の祝日『ハリラヤプアサ』(『ハリラヤアイディルフィトリ』とも言います)がやってきます。本日は、断食明けの大祭『ハリラヤプアサ』についてお届けいたしま […]
2016 年のラマダンは6月6日月曜に始まりました。普段は人の多いモールやファーストフード店が日中ガラガラで、スーパーの店頭にはデーツ(ナツメヤシの実)の山、ラマダンの1ヶ月が終わるとマレーシア最大の祝日ハリラヤがやってきます。 最近では日本のニュースでもイスラム圏の国々やイスラム教徒のラマダン […]
シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナム、インド、フィリピン、香港、中国など、アジア各国での就職検討者を対象に、合同個別面談会が3月13日(日)東京・青山で開催される。主催はグローバル人材塾(R) GJJ海外就職デスク。 第11回アジア就職合同個別面談会 概要 ■日時 2016 […]
私にとっての初海外は、22歳のとき。場所は、ゴールドコースト(in オーストラリア)。 空港に到着すると、エージェントが手配してくれたホストファミリー(母子家庭)が出迎えてくれました。渡航前に英語を少しは勉強していましたが、ホストファミリーの言葉は宇宙語のよう・・・。まったく理解ができず、私の伝 […]
欧米型のバカンスの過ごし方は日本のそれと違うという話を聞いたことがありませんか? 欧米型バカンスと日本型バカンスの違いとは? よく言われるのは「南の島のリゾートや、山のコテージで何もしないでゆっくり家族や友人と寛ぐ」のが欧米型で、日本人は「とにかくスケジュールを一杯に入れて観光スポットを見て回る […]