- 2019年9月3日
ニュージーランド留学フェア、9月22日(日)に開催。(於 六本木アカデミーヒルズ)
ニュージーランド大使館 エデュケーション・ニュージーランドは9月22日(日)に「ニュージーランド留学フェア2019」(協力:ニュージーランド政府観光局、ニュージーランド航空、トビタテ!留学JAPAN)を六本木アカデミーヒルズで開催する。 ニュージーランドから小学校(5歳~)、中学・高校、国立工科大学 […]
ニュージーランド大使館 エデュケーション・ニュージーランドは9月22日(日)に「ニュージーランド留学フェア2019」(協力:ニュージーランド政府観光局、ニュージーランド航空、トビタテ!留学JAPAN)を六本木アカデミーヒルズで開催する。 ニュージーランドから小学校(5歳~)、中学・高校、国立工科大学 […]
第4回目となる「ニュージーランド留学フェア」が9月30日(日)、六本木アカデミーヒルズで開催される。 小学校(5歳~)、中学・高校、国立総合大学、私立高等教育機関、英語学校など40校(予定)の担当者が来日。詳しい情報提供や、 個別面談などのサポートを行う。ニュージーランドの中高生35名による先住民マ […]
ニュージーランド航空が、世界で活躍したい高校生を対象とした動画コンテスト『The Awesome Award 2018 – グローバルな未来を君に!動画コンテスト』を開催する。専攻の末、受賞した高校生10名はニュージーランドでの体験学習6日間へ招待される。 ■募集期間 2018年6月 […]
米国の旅行雑誌「コンデナスト・トラベラー」がおこなった第30回「リーダーズ・チョイス・アワード」で、世界のエアライン部門の第1位にニュージーランド航空が選ばれた。30万人以上の読者が世界158の航空会社を対象に投票、集計した。 ワイドボディ機のシートに十分なゆとりを持たせ快適さを追求した取り組み […]
映画「ラスト・サムライ」のロケ地に使われたタラナキ地方の街ニュープリマスに、多様性を重視した教育を行う中学/高校、スポッツウッド・カレッジ(以下、スポッツウッド高校)があります。学生数950人の公立共学校で、受け入れ年齢は13歳から18歳まで。うち留学生は平均30~40人です。 1960年創立のスポ […]
未来の日本ラグビーを担う高校生たちが、ラグビー強豪国ニュージーランドへのラグビー留学から帰国した。その留学体験報告会が2018年9月19日(火)ニュージーランド大使公邸にて行われた。 今回、ニュージーランドへ赴いたのは関東高校スーパーリーグ選抜チーム12人、全国女子選抜チーム11人の高校生。今年の7 […]
仕事に活きる留学をしたい人にとって、ニュージーランドの工科大学やポリテクニックは実に心強い味方です。多岐にわたるコースを開講し、卒業後はすぐに戦力として活躍できる実力を身に付けるべく実践的なトレーニングが行われています。 今日は、ニュージーランド国内に16校ある工科大学・ポリテクニックのうちの1校、 […]
『キャンベル・インスティテュート』は、ニュージーランド資格庁(NZQA=教育機関の品質保証を行う政府機関)が定める学校評価において、最高位の『カテゴリー1』に評価されている語学学校。世界20カ国以上から留学生を受け入れています。 今回のレポートでは、ウェリントンとオークランドの2か所あるキャンパスの […]
第3回「ニュージーランド留学フェア」が10月8日(日)、東京・六本木アカデミーヒルズで開催される。主催はニュージーランド大使館 エデュケーション・ニュージーランド。 Photo AC ニュージーランドには、日本から毎年約1万人の留学生が渡航。今回のフェアでは小学校(5歳~)、中学・高校、大学 […]
ニュージーランドと日本、両政府により認定されているラグビーの専門留学プログラムがあるのをご存じでしょうか。 そのプログラムの名前は『ゲームオン イングリッシュ(Game On English)』。ラグビー強豪国ニュージーランドでのラグビー修行を通じて、日本のラグビー選手の強化と国際スポーツ人材の育成 […]
まだ女性が教育を受ける権利が確立されていなかった1883年。ネルソン女子中学・高校(Nelson College for Girls)は、4人の女性教師によって設立されました。ダニーデン、クライストチャーチに次ぎ、ニュージーランドで3番目に古い歴史を持つ公立女子中学・高校です。 学校があるのは校 […]
「前例になれ(BE THE EXAMPLE)」が校訓のニュープリマス・ボーイズ・ハイスクール(以下、「ニュープリマス男子中学・高校」)は、1882年創立の歴史ある公立男子中学・高校。文武を重んじた先人たちに習い、在校する1200人の学生たちは来訪者に対してきちんと挨拶をし、礼儀に厚い面を感じさせます […]
今回の『ぜんぜん内向きじゃない日本の若者たち』に登場するのは、南半球ニュージーランドで出会った日本の方たち。中学生からアラサー・アラフォーまで、現役留学生や現地でたくましく働く元留学生の皆さんです。 不定期でお届けしているこのコラムですが、SNSコメントによると読者は留学に関心がある人ばかりでなく、 […]
ホテル学校は世界中にあるけれど、『ホテルそのものが学校』というホテルスクールは珍しいのではないでしょうか。 ここ、パシフィック・インターナショナル・ホテル・マネジメント・スクール(Pacific International Hotel Management School、以下「PIHMS」)のキャン […]
毎年、約1万人の日本人留学生が学ぶニュージーランド。一度ニュージーランドを体験した人は、そのオープンな国民性と、のどかな環境に魅了されます。 治安が安定している平和な国。そして、いろんなことを許しあうのがニュージーランドの社会。そのため、初めての留学や「私、ちょっと人見知りで・・・」という人にも優し […]
ニュージーランドと言えば「羊がたくさんいる」「のどかで自然が豊か」「人が優しそう」といった牧歌的なイメージを持つ人も多いでしょう。一方で、ニュージーランドの持つ高い教育水準と充実した留学生受け入れ体制は、留学の専門家間では定評があります。 全ての留学生受け入れ校に服務規定の遵守を義務付けるニュージー […]
ニュージーランド航空が、2017年7月21日から運航するオークランド/羽田の直行便就航を記念してキャンペーンをスタートした。 5月1日まで特別運賃『羽田就航記念割引』を販売。特別運賃は、エコノミークラス往復79,000円(諸税込み)から、プレミアム・エコノミークラス往復179,000円(諸税込み […]
ディズニーアニメ「モアナと伝説の海」の舞台になっている太平洋諸国。映画では各国の言語や文化などを取り入れて架空の島が登場していますが、その神秘的な魅力と美しい景観、そして奥深い文化に魅了された人も多いことでしょう。 筆者の住むニュージーランドも太平洋諸国のひとつ。日常的に太平洋諸国を身近に感じる […]
旅行、留学、ワーキングホリデー、就職、移住など、海外に居住するにはいろいろな目的・理由がありますが、海外滞在中の医療体制は日本と大きく異なる国も多いのではないでしょうか。 今回はニュージーランドに滞在するときに知っておくと便利なこの国の医療体制をお伝えします。在留資格者のための医療補助制度のほか […]
オアマルはニュージーランドの南島、東海岸にある人口約1万3000人の都市です。かつて、オアマルはこの土地で産出される良質の石灰岩“オアマルストーン”を使った建築物が数多く建てられ、美しいビクトリアン建築の街として有名です。 ここは、人間に勝るとも劣らない数のペンギンが住む街としても有名。ペン […]
ニュージーランド航空は4月~7月中旬渡航対象のスペシャル運賃キャンペーン「憧れのニュージーランドに、夢のようなプライスで」を本日開始。通常運賃から最大27%の割引となるニュージーランド(オークランド)往復、諸税込み79,000円~というプライスを実現した。販売は2月28日までの1ヶ月間。今年の春~夏 […]
南半球に位置し、日本の面積と同じくらいの島国ニュージーランド。現在の人口は440万人ほどです。その小さな国は、英国の大手金融機関HSBCの調査において「住みやすい国」ランキングで総合2位に入っており、世界の人々にとって魅力的に感じる国の1つとして注目を浴びています。 ニュージーランドを訪れたこと […]
家族など大切な人たちとの時間を楽しんだり、街中がイルミネーションで彩られたり、世界中で賑わうクリスマス。その翌日、12月26日が「ボクシングデー(Boxing Day)」という日であることをご存知でしょうか。 ボクシングデーがあるのは、イギリスやノルウェー、スウェーデン、オーストラリア、ニュージ […]
ニュージーランド航空は既存の成田空港、関西国際空港に加え、2017年7月21日より、新たに羽田空港発着便の運航を開始すると発表。現在、ニュージーランド航空は成田国際空港から週7便をデイリーで運航、12月1日から3月25日は週10便で運航しているほか、西日本では関西国際空港-オークランド線の季節便(週 […]
英語と並んでニュージーランドの公用語になっているマオリ語。先住民であるマオリが話す言語です。 ▼観光の看板にあるキアオラ(Kia Ora)。こんにちは、ありがとうという意味です。 ニュージーランドの小学校では必修科目となっているマオリ語。実は日本人にとってはとても親しみやすい言葉なのです。ニ […]
みなさんが映画と聞いて、思い浮かべる都市はどこですか?おそらくアメリカのハリウッドでしょう。しかし、ニュージーランドの首都ウェリントンも実は映画産業が盛んです。映画制作においては小規模ながら世界の最先端を行く都市、ウェリントン。『ロード・オブ・ザ・リングス』や『ホビット』シリーズのロケや制作活動の拠 […]
エクスチェンジ(Exchange)は「交換する」という意味。つまり、労働力を提供する代わりに宿泊場所を確保できるというシステムです。 私は、語学学校に通っている間ホームステイやシェアハウスで生活していましたが、残りのほとんどの宿泊をモーテルやバックパッカーでエクスチェンジをして滞在しています。今 […]
ニュージーランドへのワーキングホリデーを決めたとき、前職(水族館飼育員)の関係柄、動物園や水族館などの飼育施設や自然に暮らす動物たちに会うということを目的のひとつとしました。訪れる町に動物に関わりのある施設があるときは訪れるようにしています。 今回お届けするレポートはニュージーランドのウェリント […]
ニュージーランド最大の都市、オークランドにあるアットホームな語学学校、キウィ・イングリッシュ・アカデミー(Kiwi English Academy。通称、KEA。)。この学校に2ヶ月間通った私から、学校の特徴や授業についてご紹介します。 学校はオークランドのシティ中心部からバスで1ステージ( […]
海外生活で一度は体験してみたいのが、ホームステイ。ホストファミリーと良好な関係を築けるかどうかで海外生活の充実度、そして楽しさが変わってきます。今回はニュージーランドでのホームステイを経験した筆者の体験をもとに、ホストファミリーと良好な関係を築くための基本中の基本をご紹介します。 おみやげを […]
ニュージーランド大使館/エデュケーション・ニュージーランドは、10月8日(土)に福岡、9日(日)に東京で「ニュージーランド留学フェア」(後援:ニュージーランド政府観光局、ニュージーランド航空、福岡市)を開催する。 東京会場(六本木アカデミーヒルズ)には、ニュージーランドから幼稚園、小・中・高 […]
ニュージーランド航空は、 通常のエコノミークラスのシートから一列3席をつなげフラットに使えるエコノミー「スカイカウチ」シートに100円でアップグレードするキャンペーンを開始した。 キャンペーンは、 2016年4月8日から2016年4月28日までの期間中に新規で成田・オークランド便のエコノミー […]
出典https://www.pakutaso.com/20130616157post-2879.html 「ホームステイ先で何をしようかな」「どのような経験が出来るかな」など、ホームステイ前にドキドキやワクワク、そして時には不安を感じたりしているのではないでしょうか?新しい場所や人々、また未知な […]
ホームステイや、留学などで海外に長期滞在する場合、必要なものは現地で調達!と考える事が多いかと思います。 しかし!! 日本から持参した方が良いものも結構あるのです。実際に海外では手に入らない日本の物ってありますよね? 「あ~、持って来れば良かった・・・」という状況にならない様に、今回は日 […]
子どもをひとりで飛行機に乗せる親は、到着連絡が入るまでヤキモキしっぱなし。そんな親御さんの心配を軽減すべく、ニュージーランド航空では「エアバンド」なるリストバンドを子ども搭乗者に装着してもらうサービスを開始しました。 5歳から16歳までが対象 対象となるのは5~11歳のすべての子ども。保護者 […]
ニュージーランドから30校以上の学校が参加する「ニュージーランド留学フェア」(主催:ニュージーランド大使館)が開催されます。 開催概要 ■ 開催日:2015年10月11日(日) ■ 時間:13:00~17:30 ■ 会場:六本木ヒルズ森タワー49階アカデミーヒルズ(東京都港区六本木6-10- […]