副賞は『海外短期派遣プログラム』。高校生英語エッセイコンテスト『第10回 IIBCエッセイコンテスト』開催。

高校生を対象とした英語エッセイコンテスト『第10回 IIBCエッセイコンテスト』が開催される。テーマは『私を変えた身近な異文化体験』で、最優秀賞、優秀賞、優良賞の受賞者に海外短期留学プログラム(AFS)が贈呈される。主催は日本でTOEIC(R) Programを実施・運営する、国際ビジネスコミュニケーション協会、一般社団法人 日米協会が協賛する。


 

第10回 IIBCエッセイコンテスト概要

■テーマ
『私を変えた身近な異文化体験』

家族や友人、先生など、身近な相手とのコミュニケーションにおいてどのような「異文化」に出会い、何を感じ、考え、学び、どのように「異文化」を持つ相手とのコミュニケーションギャップを乗り越えたか、体験した異文化の紹介にとどまることなく、それらの体験から自身がどう変わったのか、そして今後どう成長していきたいかを、英語で表現すること。

■応募資格
日本の国公私立高等学校、高等専門学校(1~3年)および中等教育学校(4~6年)に在学する生徒

■使用言語および語数
英語
501~700語

■応募期間
2018年6月1日(金)~9月5日(水)17時まで

■応募方法
IIBCエッセイコンテストサイトより応募。

■審査員
・松本 茂氏(立教大学 経営学部 国際経営学科 教授・BBL主査・グローバル教育センター長)
・馬越 恵美子氏(桜美林大学 教授・異文化経営学会 会長)
・河野 淳子氏(公益財団法人AFS日本協会 理事・事務局長)
・ロッシェル・カップ氏(ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング 社長)
・飯村 豊氏(外務省 参与)
・審査員長 斎藤 真(一般財団法人 国際ビジネスコミュニケーション協会 専務理事)

■審査結果
2018年10月下旬、IIBCエッセイコンテストサイトにて発表予定

■表彰
【本選】
最優秀賞:1名
優秀賞:1名
優良賞:1名
特別賞:5名(1校2作品まで応募可能)

【奨励賞】
奨励賞に応募したすべての学校(生徒20名以上での応募になります)と担当の先生

【日米協会会長賞】
3名
一般社団法人 日米協会(会長:藤崎 一郎氏)が、本選応募作品の中から国際理解や国際交流の観点で優れた作品を選定。

■副賞
最優秀賞、優秀賞、優良賞を受賞された方には、海外短期派遣プログラム(AFS)を副賞として贈呈。

■後援
米国大使館

■協賛
一般社団法人 日米協会

(留学プレス)

フォローして最新の記事を入手しましょう!
>留学の第一歩は資料請求から!

留学の第一歩は資料請求から!

やりたいことを入力3分!全国の留学企業からあなたに適した資料がもらえます。各社のパンフレットをみて留学費用やサポートを比較しましょう!