2017年にタイと日本が修好宣言に調印してから130周年をむかえ、そして、日本語教師を養成講座「NAFL日本語教師養成プログラム」(株式会社アルク)の開講30周年をむかえることを記念して、株式会社アルクでは「タイと日本をつなぐ」をキャッチフレーズに記念企画「Let’s got to Thailand」を実施する。 (企画協力:タイ国政府観光庁)
この企画では、タイに渡る海外リポーターを募集。現地のカルチャー、話題のスポット、食などのほか、近年タイで急増している日本語学習者の現地教育事情を取材する。リポーターに選ばれた人は、普段の旅行ではなかなか行けない場所や体験できないことを体験。その様子はアルクのウェブサイトや雑誌で伝えられるほか、自身のSNSでの発信をする。
Let’s got to Thailand 募集要項
■応募資格と条件
1.日本在住の満20歳以上の健康な人。
2.実名、 および写真をアルクの雑誌やウェブサイト等のメディアに掲載可能な人。
3.自身のSNS(フェイスブック、ツイッター、インスタグラム等)で、本企画に関する情報を発信できる人。
※海外リポーターに選ばれた人には「NAFL日本語教師養成プログラム」がプレゼントされ、渡航前にテキストの一部を読んで事前学習することになる。また、現地の日本語学校の学生の前で日本文化を紹介するプレゼンテーションがある(日本語)。
■募集人員
1名
■渡航日程
2016年8月25日(木)~2016年8月28日(日)予定
■応募方法
応募フォームから志望動機やタイで取材してみたいことなどの質問に回答。
応募は1人1回、本人による応募のみ有効。「個人情報同意書」(応募フォームに掲載)への同意が必要となる。
■応募受付期間
2016年5月6日(金)~2016年6月15日(水)
■選考方法
応募内容を本企画事務局で審査し2次審査に進む人を決定。(通過者には7月初旬頃までに2次選考の詳細をEメールで連絡)2次選考の後、決定。
■費用について
以下の費用はアルクが負担。
・成田空港(または羽田空港)~バンコクまでの往復航空運賃(エコノミークラス)
・空港税、 空港使用料
・タイ国内の宿泊費
・本企画に関わる現地取材中の移動費、 食事代など
以下の費用は海外リポーター本人の負担。
・自宅から成田空港(または羽田空港)までの往復交通費、 宿泊費
・海外旅行保険
・パスポート取得代
・タイ国内での自由時間内の交通費、 食事代など
・その他、 アルクが負担する費用を除くすべての費用
(留学プレス編集部)
《これらの記事も参考にしよう!》
■ 2016年、身につけたい能力の第1位は「語学力」。20代以下限定では第2位に。
■ お笑い芸人・渡辺直美さんがニューヨーク留学で得た『留学の成果』を考察
■ 自分の手で「つかみに」行く留学。日本人バスケ男子、アメリカへの挑戦。(前編)
■ 政府「留学生30万人計画」目標まで残り11万5千人、どう達成するか
■ 女性に人気の留学・ワーキングホリデー