優れたスキルを持つバイリンガルのIT人材が不足。人材を巡って争奪戦も。

外資系人材紹介会社ヘイズ・スペシャリスト・リクルートメント・ジャパン株式会社は、4月~6月期の採用動向レポートでモバイル開発者の獲得競争が一層加熱すると予想。レポートでは、4月~6月の間に契約・派遣社員の求人の増加、ビッグデータやサイバーセキュリティ関連のスペシャリストの需要拡大が見込まれることも明らかにした。
 

 
ヘイズのマネージング・ディレクター、マーク・ブラジ氏は次のように述べた。
 
「日本国内ではますます多くの企業がモバイル関連分野に参入するようになっており、 モバイル開発者の需要を急速に押し上げていると考えられます。
 
モバイルはマーケティングチャネル、メディア、小売プラットフォーム、パーソナルデバイス、アプリやゲームへのアクセスなどなどさまざまな用途で用いられるようになっており、今後も国内での普及が加速する見通しです。
 
日本では今年初めにモバイル仮想ネットワーク事業者(MVNO)に対する規制が緩和されたこともモバイル関連商品やサービスの需要をさらに高める要因になっており、人材の需要拡大につながっています。新聞や雑誌、ライフスタイル、ショッピング、旅行など、ゲーム以外の分野でもモバイルプラットフォームを活用したアプリが急増しており、その範囲は実に広範に渡っています。」
 
また、大手企業におけるIT業務委託はますます一般化。そのため、ITプロフェッショナルの派遣や契約の求人が増加、スキルの高い人材を巡ってサプライヤー間での争奪戦が生じているともレポートする。業務の性質上、日本人が求められることが多いものの、海外の人材も多数採用されている。この点についてブラジ氏は「国内では依然として優れたスキルを持ったバイリンガルのIT人材が不足しており、正社員の採用までには3カ月、契約・派遣社員についても2カ月程度を要するケースも珍しくはありません。」と述べた。
 
その他、国内ではビッグデータ関連のベンダーが増加し、商品やサービスの幅が広がっていることから、4月~6月期には活発な採用活動が予想されるほか、サイバーセキュリティ関連でも引き続き多数の求人が見込まれている。

(留学プレス編集部)
 

フォローして最新の記事を入手しましょう!
>留学の第一歩は資料請求から!

留学の第一歩は資料請求から!

やりたいことを入力3分!全国の留学企業からあなたに適した資料がもらえます。各社のパンフレットをみて留学費用やサポートを比較しましょう!