スタッフ全員が海外大学卒業、または海外での就労経験のあるスタッフのみで構成される留学のプロ集団。学校選びから入学手続きまでを安心サポート!
- 1 本気留学StudyIn概要
- 2 本気留学StudyInの特徴
- 3 留学体験談
- 3.1 カナダの穴場、モントリオールへ長期語学留学
- 3.2 モントリオール留学にいくきっかけは何でしたか?
- 3.3 モントリオール留学前の英語のレベルはどうでしたか?事前勉強はしましたか?
- 3.4 実際にモントリオール留学してみて、留学前にイメージしたモントリオールとギャップはありましたか?
- 3.5 ALI校の講師陣の感想を教えてください。
- 3.6 好きな授業はありましたか?
- 3.7 友達ができたきっかけを教えてください。
- 3.8 モントリオール留学中の一番の思い出を教えてください。
- 3.9 モントリオール留学前と後ではご自身の中でどのような変化がありましたか?(英語力や価値観など)
- 3.10 StudyInのサービスを利用した理由を教えてください。
- 3.11 これからALI校へモントリオール留学する方にアドバイスするとすれば何を伝えてあげたいですか?
本気留学StudyIn概要
本社所在地 | 〒154-0004 東京都世田谷区太子堂1-4-24 萩藤ビル5階 |
電話番号 | 0120-100-844 |
支店 | 名古屋、福岡 |
営業時間 | 毎日10:00-21:00 |
取り扱い国 | アメリカ、カナダ、オーストラリア、マルタ、イギリス、ニュージーランド、アイルランド、フィリピン、タイ、南アフリカ |
留学ジャンル | 語学留学、専門留学、インターンシップ、海外ボランティア、大学留学 |
オンライン相談 | あり |
本気留学StudyInの特徴
全世界ご紹介可能
英語圏のみならず、全世界を幅広くご紹介しています。留学経験はもちろん、各コンサルタントが現地での視察や体験授業をもとにベストなプランをご提案させて頂きます。
安心のカスタマーサポート
留学のお申し込みを頂いた後も、担当コンサルタント+カスタマーサポート部が留学前・中もしっかりサポート。LINEやお電話のご対応もさせて頂きます。
留学前の英会話が充実
留学が決まってから渡航まで、ずっと無料のオンライン英会話があります。日本語と英語が話せるバイリンガル講師のため、初めての方でも安心して頂ける英会話を継続できる環境が整っています。
業界最大級の留学生コミュニティ
帰国者と渡航前の留学生が交流するコミュニティです。1000名近くメンバーがいるため、留学やワーホリの不安を渡航前に解消できます!
わかりやすいお見積もり
レート、現地での生活費概算など、全てお見積もりに記載しているため、具体的な料金がわかりやすくなっています。
留学体験談

カナダの穴場、モントリオールへ長期語学留学
大学生のカナダ/モントリオール留学。
9ヶ月の留学でTOEIC(r)320点→820点へ。
モントリオール留学にいくきっかけは何でしたか?
母が高校時代に高校留学をしており小さい頃は英語の先生でした。
また、姉や周りの友達も留学の経験があったので、母や姉、友人など周りからの影響が一番大きいと思います。
高校の修学旅行でオーストラリアに行ったのですが、その経験が楽しかったこともモントリオール留学を決めた理由の一つです。
友人や家族など、周りに比べて英語が全くできなかったので、少しコンプレックスに感じていました。
この機会に英語が得意になりたいとも思いました。
モントリオール留学前の英語のレベルはどうでしたか?事前勉強はしましたか?
とにかく英語が嫌いだったので、話すことはもちろん、聴くこともできませんでした。 高校の時も、(周りの反動で)英語は勉強したくありませんでした。なので、事前勉強も特にせず出発してしまいました。
今では少し後悔をしていて、事前にStudyInさんが提供している無料英会話やランゲージパートナー制度で英語力をあげていれば、現地でもっと濃い時間を過ごせたし、英語力も伸びたと思うからです。
みなさん、留学前の事前勉強はやっておいた方が良いです笑
実際にモントリオール留学してみて、留学前にイメージしたモントリオールとギャップはありましたか?
思ったより街が小さく、自然が豊かでした。そのおかげで良く友人とピクニックに行きました笑
あとは、フランス語の看板や公共施設などのアナウンスがあり驚きました。パッと見てフランスに来たような気分でしたが、フランスの街に英語圏があるようなイメージに変わりましたね。
ALI校の講師陣の感想を教えてください。
総合的にはよかったですが、講師のサポート力に差はありました。親身になってくれる方もいたり、淡白な先生もいましたね。
もし相性の合わない先生やサポートが弱いと感じた先生がいたらスタッフに相談し変えてもらっていました。ALI校は中規模でアットホームな学校だったので、受付のスタッフやインターン生に相談しやすく、親身に話を聞いてくれた点はとても良かったです。
好きな授業はありましたか?
Conversation(会話)クラスのHot Topicsという授業が好きでした。
お題を出され、ペアを組みディベート(そのお題について是非を議論すること)をするのですが、クラスメイトの友達とも活発に意見交換ができ楽しかったです。
因みに、レベルは下から2番目からスタートし、最終的に一番上のクラスに入るまで成長しました。(レベルは8段階)
初級から中級までは割とすぐに上がりましたが、中級~上級に上がるまでは苦労しました。ここが、事前勉強をしておけば良かったと少し後悔した理由です。英語力が伸びれば伸びるほど現地で濃い人間関係や体験ができるようになると思います。
友達ができたきっかけを教えてください。
外国人は自国の友達と固まる傾向にあり、最初は入りにくかったです。しかし、一人仲の良い韓国人の友達ができ、輪が広がって行きました。
また、英語が堪能な日本人がおりその友達を介して多国籍の友達とも仲良くなりました。カナダのW杯も共通の話題となり距離を縮めてくれました。しかし、結局は慣れだと思っています。

モントリオール留学中の一番の思い出を教えてください。
2ヶ月目に、インターネットで現地のサッカーチームを探し、テストに合格したので所属しました。そこで、リーグ優勝することができて本当に嬉しかったです。
優勝した時は叫んで、カンピオーネをチームメイトと合唱しました!
留学生でなく、現地の方が所属しているチームだったので英語の勉強にもなりましたし、何より海外でスポーツを通してチームメイトと仲良くなり、優勝を勝ち取った経験は忘れられない思い出になりました。

モントリオール留学前と後ではご自身の中でどのような変化がありましたか?(英語力や価値観など)
英語力に自信が持てました。
留学前はTOEIC300点台でしたが、帰国前に学校で模擬テストをした際は820点ありました。普通に英語を話せるようになりましたし、もっと磨きたいと思うようにもなりました。
留学を終え帰国し、新幹線で実家に戻る車中の日本語の看板も見たくない程でした。洋楽も聴くようになり、映画も字幕なしで大体は理解できるようになりました。出発前の自分から考えると想像もできないことです。
また、最初は授業中に分からない点があってもあやふやにしていましたが、疑問点を質問しないことが恥ずかしいと思うようになりました。加えて、他国の留学生は自国の政治などに詳しく、自分の意見をしっかり持っており、日本のことを詳しく知らない自分も恥ずかしかったです。
海外の友達から、自分の発言に対して「Why?」と聞かれる場面が本当に多かったです。
最初の頃は自分がなぜそう思ったのか、行動したのか理由など言えませんでしたが、Why?と聞かれることによって、自分の意見をはっきり言えるようになりました。
そこは、出発前と現在の大きな違いだと思います。
StudyInのサービスを利用した理由を教えてください。
姉がStudyInを通してフィリピン留学に行ったので、紹介してもらい利用しました。
これからALI校へモントリオール留学する方にアドバイスするとすれば何を伝えてあげたいですか?
自分が動かないと友達もできないですし、留学生活を楽しくするもの自分次第です。とにかく積極的に行動することが一番大事だと思います。
また、語学学校に行くなら、語学以外の楽しみも見つけた方がいいです。僕はサッカーでしたが、何かプラスαがあればより充実した留学生活になります。
頑張ってください!