- 2017年7月25日
- 2017年7月25日
楽しみながら英語で話すカフェ「TOEIC(R) ENGLISH CAFE」3日間限定で大阪にオープン(8/23~25)
楽しみながら英語で話す場「TOEIC(R) ENGLISH CAFE presented by IIBC」が、グランフロント大阪パナソニックセンター大阪内の「Komin Cafe」(大阪府大阪市北区)に期間限定でオープンする。運営は国際ビジネスコミュニケーション協会。 ▼会場イメージ。 「T […]
楽しみながら英語で話す場「TOEIC(R) ENGLISH CAFE presented by IIBC」が、グランフロント大阪パナソニックセンター大阪内の「Komin Cafe」(大阪府大阪市北区)に期間限定でオープンする。運営は国際ビジネスコミュニケーション協会。 ▼会場イメージ。 「T […]
留学経験や語学力を活かして働きたい人のために、無料で英語の勉強をしながら転職活動できるサービス「English Career」が7/3開始される。実施するのは株式会社留学情報館。 転職サービス利用者は外国人英会話講師による英会話レッスンが一定期間無料で受講できる(サービス利用開始から3ヶ月無料、 […]
テレビドラマ「東京タラレバ娘」では、アラサー女性たちの「もし~だったら、こうだったのに」「もし~していたら、こうなっていたのに」にたくさんの共感が集まりました。共感を呼んだ理由のひとつは「もし~、だったら」によって自分に置き換えて考えたり、想像力が膨らんだからです。 これを英語での会話にも応用し […]
簡単な英会話ができる。相手の言っていることがわかる。でも会話は初心者ぽさの域を出ず、こなれ感がない。 せっかくできた友人や滞在先のホストファミリーと、グルーヴ感のある会話に花を咲かせたいところが、相手の質問には常にYesかNo。訥々(とつとつ)とした会話に終始してしまうという人は少なくありません […]
昨今、日本人の語学学習で足りないのは「話すこと=アウトプット」と言われる。本当にそうなのか?アウトプットより「読書=インプット」が大事だと説く言語学研究者がいる。その説を元に語学学習に必要な要素を紹介しよう。 「読書=インプットが大事」という説は第二言語学習の研究から始まった 第二言語学習の […]
『ケイコとマナブ.net』(企画・運営:株式会社リクルートマーケティングパートナーズ)は、 首都圏1都3県で小学生以下の子どもを習い事に通わせている927人(未就学児の母:309人、小学校低学年の母:309人、小学校高学年の母:309人)を対象に「子どもの習い事」についてのアンケートを実施。今、習っ […]
株式会社アルクは日本人の英語スピーキング力に関する調査結果(※)を発表。社会人や大学生で「英語を使って業務や学業が行える」人はまだ約1割 と少なく、リスニング力・リーディング力とスピーキング力とのバランスがあまり良くないという課題が浮かび上がった。全体として英語スピーキング力は上昇の兆しがあり、特に […]
勇気を出して語学留学。毎日の新鮮な体験で満足。なんとなく時間が過ぎていき、たくさん友達もできた。楽しい時間は過ごせたけれど、肝心の語学力は…。そんなもったいない事にならないようにしたいですね。 本記事では、語学留学に効果的なアプローチやその反対事例などを、筆者のアメリカ、カナダでの経験と国内英会 […]
アメリカに長年住んでいると、よく耳にする言葉がある。それは I love you と言う言葉だ。 特に英語が母国語でなくても、直訳して「愛している」と言う意味になることは、万国共通に理解できると思う。ただし、いま“直訳”と言ったのは、この言葉には、さまざまな意味あいが含まれていることがあるからだ。環 […]
英語絵本と輸入玩具のセレクトショップ「ポノリポ」を運営する株式会社PonoLipoが、英語絵本が毎月届くサービス『PonoLipo Book Club』を2016年5月に開始した。 対象年齢、目的、成長度合に合わせ配本のコースは4つ。親子で楽しめるカラフルな英語の絵本やCDをセレクト、毎月自宅に […]
2020年度の教育指導要領から小学校3年生で必修化し、5・6年生では成績がつく「教科」に変わるという英語。私の周りでも英語を習っている子ども達は多い。 我が家では意識的に英語の「読み書き」を教えている。なぜかというと、使っていれば自然に身に着く英会話に対し、読み書きというのは自然にはできるようになら […]
2015年度のTOEIC(R)プログラム総受験者数を国際ビジネスコミュニケーション協会が発表。TOEIC(R)テストの受験者数は前年度を上回り、TOEIC(R)プログラムの3テストの受験者数は合わせて277.9万人となった。過去最高であった2014年度の実績(262.9万人)を更新したと言う。 […]
EF総合教育研究所は、2016年3月29日(火)30日(水)「東京五輪・パラリンピックの決定」がどれだけ英語学習意欲や留学意欲に影響を与えているかについて調査を実施。約2人に1人の割合で、英語学習意欲ならびに留学意欲に影響を与えていることが明らかとなった。アンケートは同社の公式twitterアカウン […]
国際交流と多言語・多文化理解を目的としたコミュニケーションスペース「GLOCAL CAFE」が2016年4月5日(火)、東京・青山外苑前にオープンする。 GLOCAL CAFEのコンセプトは「Global Minds & Local Hearts」。語学を中心とした書籍・電子辞書な […]
英会話教室を運営する株式会社イーオンが「子どもの英語学習に関する意識調査2016」を実施した。調査結果からは、小学校の英語教育を今後、小学校3年生から開始する「早期化」について過半数の保護者が賛成の意向を示した。また、今後の日本の英語教育環境に求めることについては「何より子どもが英語を好きになるよう […]
日本ではあまり知られていないマルタ島。英語を学ぶ留学先として大変魅力の多いところです。今回は私自身のマルタ留学経験を交えながら、マルタ語学留学の魅力についてお話しようと思います。 ところでマルタ島ってどこ? まずイタリアのロングブーツの形を思い浮かべて見て下さい。ブーツのつま先辺りにシチリア島が […]
「2016年、身につけたい能力・スキルを教えてください」との質問に対し、20代以下の回答の第1位は「コミュニケーション能力」、第2位は「英語などの語学力」、第3位は「Word、Excelなどのパソコンスキル」という調査結果が発表された。 この調査を実施したのはエン・ジャパン株式会社。求人サイト『 […]
ビジネスパーソンの「英語を話す場」応援を目的に、六本木ヒルズカフェ/スペースに2016年2月23日(火)~2月29日(月)の期間限定で、「TOEIC(R) ENGLISH CAFE」がオープンします。 主催するのは、日本でTOEIC(R)プログラムを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーショ […]
英語を上達したいと考えた時、どの様な方法を思い浮かべますか?英会話教室、通信講座、テキストを使用しての独学、SNS・・・。 なかでもSNSは気軽に始めることができるので、利用している方も多いことと思いますが、実はSNSよりも「文通」の方が効果的なのです。その訳とは? 英語を書く機会が増え […]
全国8都市のTOEIC(R)公開テストの年間実施回数を増やすとの発表がありました。 TOEIC(R)公開テスト 実施回数の増回 実施月:6月 試験日:2016年6月26日(日) 対象の受験地:富山、鹿児島、北九州、熊本 年間実施回数:6回→7回 受験地数:全国27受験地(前年23受験地) […]
こんにちは。留学・キャリアコンサルタントの本橋幸夫です。 前回「留学と国内の英会話スクール、上達が早いのはどっち?(前編) 」に引き続き、今日は後編、さらに具体的なお話をしていきたいと思います。 あなたの目的はなんですか? あなたが英語をモノにする目的は、ボキャブラリーを増やし、細かい微妙な […]
株式会社ヒトメディアの子会社、オンライン英会話の「ラングリッチ」は、 2015年9月より英語学習サイト『EnglishCentral』を提供する米国イングリッシュセントラル社と事業統合を行ったことを発表しました。 この事業統合により、ラングリッチは会員数200万人を超える巨大な英語学習プラットフォー […]