2016年1月から始まる『TOEIC(R) Speaking公開テスト』ってどんなもの?

2016年1月より「TOEIC(R) Speaking公開テスト」が開始されます。
 
TOEIC(R) ではすでにTOEIC(R) Speaking & Writing公開テストが実施されていますが、スピーキングのみの受験を希望する声にこたえるため、同テストの実施に至ったとのこと。
 
テストは20分間、11問で構成。テスト会場のパソコンを使って受験します。ヘッドセットを着用の上、マイクに向かって音声で解答を吹き込むスタイルとなります。
 
<受験イメージ>
TOEIC(R)SpeakingTest
 

問題内容は?

問題の構成は次のとおりとなります。
 
Question1-2
音読問題/2問
アナウンスや広告などの内容の短い英文を音読する
 
Question3
写真描写問題/1問
写真をみて内容を説明する
 
Question4-6
応答問題/3問
身近な問題についてインタビューに答えるなどの設定で、設問に答える
 
Question7-9
提示された情報に基づく応答問題/3問
提示された資料や文書(スケジュールなど)に基づいて、設問に答える
 
Question10
解決策を提案する問題/1問
メッセージなどを聞き、その内容を確認した上で、問題解決策を提案する
 
Question11
意見を述べる問題/1問
あるテーマについて、自分の意見とその理由を述べる
 

採点・評価形式は?

テスト結果は、0点から200点で10点刻みで表示。
また、スコアをもとにした評価がProficiency Level Descriptor(能力レベル別評価)として、8段階で表示され、
– Pronunciation(発音)
– Intonation(イントネーション)
– Stress(アクセント)
についての評価もそれぞれ3段階で表示されます。北米在住で特別な訓練を受け、ETSの認定を受けた審査官が採点を担当。
 
(文:留学プレス編集部)
 
《More from 留学プレス》
日本のグローバル化推進と定着のキーパーソンとは?
政府「留学生30万人計画」目標まで残り11万5千人、どう達成するか
「苦手つぶし」よりも「得意伸ばし」を
あなたが海外生活をすべきたったひとつの理由
グローバル度アップ!国際人に推薦、3つの無料アプリ
『聞こえない高校球児』のフランス一人旅 – 甲子園に続く冒険
 
NOW OPEN!

 

TOEIC(R)SpeakingTest
フォローして最新の記事を入手しましょう!
>留学の第一歩は資料請求から!

留学の第一歩は資料請求から!

やりたいことを入力3分!全国の留学企業からあなたに適した資料がもらえます。各社のパンフレットをみて留学費用やサポートを比較しましょう!