テキサスA&M大学(Texas A&M University)は、アメリカのテキサス州にある州立大学です。1876年にテキサス州で初めての州立大学として設立されました。
広大な敷地で約50,000人の学生が学んでおり、大規模な大学としても知られています。
農工大学としてスタートした同大学は、Agricultural and Mechanical Collegeを略してA&Mという表記になりました。農学や医学の分野が人気で、現代社会のさまざまな課題に取り組むリーダーの育成を目指しています。
テキサスA&M大学の学生は自分たちのことをアギー(Aggie)と呼び、フレンドリーで独特なあいさつを交わします。
アメリカ国内にある上級軍事大学の1つでもあり、士官学校以外の教育機関としては最大級の規模です。
ノーベル賞を含むさまざまな賞を受賞しており、世界初のクローン猫の誕生はテキサスA&M大学の功績のひとつです。
ここではテキサスA&M大学に興味がある人に向けて、大学の特徴や偏差値、ランキング、合格率、学費、入学方法などを紹介します。ぜひ参考にしてください。
テキサスA&M大学の基本情報
設立年 | 1876年 |
形態 | 州立 |
難易度 | ★★★★☆ |
合格率 | 63% |
学生数 | 約49,442人 |
留学生数 | 約5,000人(約9%) |
人気の学部 | 人文科学 医科学・分子医学 心理学 農学 ビジネス 食品・栄養・健康学 機械工学 ビジネス コミュニケーション学 動物科学・飼育学 |
学費例(年間) 費用検索はこちら Texas A&M Tuition Calculator | $40,208(学部) $17,594(修士課程) |
場所
テキサスA&M大学はアメリカテキサス州カレッジステーション(College Station)にあります。オースティン、ダラス、ヒューストンから車ですぐの場所で、約20万人の住民が暮らしています。
アメリカの公立大学の中で最大級の敷地面積を誇り、大学都市としても知られています。メキシコに近いこともあり、キャンパスにはヒスパニック系の学生が25%を占めています。
気候は温暖で、冬は2〜3カ月程度と短いのが特徴です。冬の最低気温は約4℃、夏の最高気温は約32°Cです。湿度が低く、冬の日中は涼しく、夏の日中は暖かく過ごせます。
卒業生
テキサスA&M大学の著名な卒業生を紹介します。
- リック・ペリー(元テキサス州知事、元米国エネルギー省長官)
- フィリス・フライ(米国初のトランスジェンダー裁判官)
- フランク・D・ホワイト(元アーカンソー州知事)
日本人の卒業生には大阪大学教授の松林 哲也(まつばやし てつや)さんや、東北大学教授の佃 良彦(つくだ よしひこ)さんがいます。
佃さんは東北大学のインタビューの中で、テキサスA&M大学での日本の大学と違う厳しさや経験が人生を変えたと語っています。
テキサスA&M大学の卒業後6年の平均年収は、$58,000(約754万円/1ドル=130円)です。
奨学金
テキサスA&M大学では、留学生に対しても奨学金支援を行っています。申請には条件があるため、詳しくは大学公式サイトをご確認ください。
日本からの学生は日本政府や企業、財団などが実施している奨学金制度もあるので、適宜活用してください。
▼奨学金制度の一例
- 独立行政法人 日本学生支援機構
- フルブライト奨学金
- 経団連
- 柳井正財団
- 中島記念国際交流財団
- 笹川平和財団スカラシップ
- 船井情報科学振興財団
- その他民間団体が実施しているもの
- 地方自治体が実施しているもの
フレンドリーな繋がりを生む伝統のあいさつ
テキサスA&M大学の学生は自分たちのことを「アギー(Aggie)」と呼びます。卒業生やスタッフもアギーで、大学関係者はひとつの家族(アギーファミリー)として結束しています。
アギー(Aggie)という呼び方以外にも、「ギグ・エム(Gig ’em)」「ハウディ(Howdy)」など独特の用語や言い回しがあります。
「ギグ・エム(Gig ’em)」と言うときは、親指を立てたサインがよく使われます。アギーやアギーファンの間で交わされる、仲間のあいさつです。
「ハウディ(Howdy)」はキャンパスでの公式なあいさつです。キャンパスを訪れる人に「ハウディ」とあいさつすることで、親しみやすいキャンパスとしても評判です。
米国最大級の軍隊士官候補生隊
テキサスA&M大学は、アメリカに6校しかない上級軍事大学の1つです。1876年に軍事機関として設立され、士官候補生隊は大学の歴史と発展に関係してきました。
士官候補生隊への参加は任意ですが、アメリカの陸軍士官学校以外の教育機関として多くの将校を輩出しています。士官候補生隊は「精神の保持者」「伝統の守護者」とも呼ばれ、テキサスA&M大学の歴史や伝統を重んじる文化を守っています。
士官候補生部隊の最高位であるレヴェイル(Reveille X)は、大学のマスコットである犬のコギーです。士官候補生たちから「ミス・レヴ」とも呼ばれる彼女の姿は、授業中やさまざまなイベントで見ることができます。
世界初のクローン猫が誕生
2001年12月22日にテキサスA&M大学獣医学部・生物医のクローン研究によって、世界初のクローン・キャット(CC)が誕生しました。
生後半年で大学の教授とその家族によって引き取られ、18歳になった2020年に亡くなりました。
クローン技術が現在ほど身近なものではなかった当時、CCの誕生をきっかけにテキサスA&M大学の功績が世界中で話題となりました。
Texas A&M Says Goodbye to CC, World’s First Cloned Cat – VMBS News
テキサスA&M大学の学部
学部課程
農学生命科学部(College of Agriculture and Life Sciences) | アグリビジネス 農業コミュニケーション・ジャーナリズム 農業経済学 農業指導・開発 農業科学 農業システム管理 動物科学 生化学 生物環境科学 生物・農業工学 生態復元学 生態学・保全生物学 昆虫学 食品科学・技術 食品システム産業管理 法医学・捜査科学 森林学 遺伝学 園芸学 栄養科学 植物・環境土壌学 家禽科学(鶏・七面鳥・アヒルなど) 放牧地生態学・管理学 放牧地・野生生物・漁業管理 レクリエーション・パーク&ツーリズム科学 再生可能天然資源 空間科学 芝草科学 野生生物・漁業科学 |
建築学部(School of Architecture) | 建設科学 環境デザイン 造園学 都市・地域計画学 |
アーツ&サイエンス学部(College of Arts and Sciences) | 人類学 応用数理科学 生物学 生物医学 化学 古典学 コミュニケーション 経済学 英語 環境地球科学 環境研究 地理情報科学・技術 地理学 地質学 地球物理学 歴史学 国際学 数学 気象学 微生物学 現代言語(フランス語、ドイツ語、ロシア語) 分子・細胞生物学 神経科学 海洋学 哲学 物理学 心理学 社会学 スペイン語 統計学 テレコミュニケーション・メディア・スタディーズ 女性学・ジェンダー学 動物学 |
メイズビジネススクール(Mays Business School) | 会計 ファイナンス 経営 経営情報システム マーケティング サプライチェーンマネジメント |
ブッシュスクール・オブ・ガバメント(Bush School of Government) | 国際学 政治学 |
教育・人間開発学部(School of Education and Human Development) | 教育 人的資源開発 運動科学 スポーツマネジメント |
工学部(College of Engineering) | 航空宇宙工学 建築工学 生物・農業工学 生物医学工学 化学工学 土木工学 コンピューター工学 コンピューターサイエンス コンピューティング 電気工学 電子システム工学技術 環境工学 工業・システム工学 産業流通 学際工学 製造・機械工学技術 材料科学・工学 機械工学 原子力工学 海洋工学 石油工学 技術管理 |
看護学部(School of Nursing) | 看護学 |
パフォーマンス・映像・美術学部(School of Performance, Visualization and Fine Arts) | 運動科学(ダンス) パフォーマンス研究 映像科学 |
公衆衛生学部(School of Public Health) | 地域保健 健康 公衆衛生学 |
大学院課程
テキサスA&M大学院課程では次の学部があります。各学部の開講プログラムについてはGraduate &Professional School|Texas A&M Universityから検索してください。
- 農学生命科学部(College of Agriculture and Life Sciences)
- 建築学部(School of Architecture)
- アーツ&サイエンス学部(College of Arts and Sciences)
- メイズビジネススクール(Mays Business School)
- ブッシュ・スクール・オブ・ガバメント(Bush School of Government)
- 歯学部(School of Dentistry)
- 教育・人間開発学部(School of Education and Human Development)
- 工学部(College of Engineering)
- 法学部(School of Law)
- 医学部(School of Medicine)
- 看護学部(School of Nursing)
- パフォーマンス・映像・美術学部(School of Performance, Visualization and Fine Arts)
- 薬学部(School of Pharmacy)
- 公衆衛生学部(School of Public Health)
- 獣医学部・医科学部(School of Veterinary Medicine and Biomedical Sciences)
\海外大学に興味がわいたら/
《無料》国内外の専門留学会社から届きます!
テキサスA&M大学の難易度
合格率
テキサスA&M大学の合格率は63%です。
ランキング
テキサスA&M大学のランキングは以下の通りです。
偏差値は?日本の大学だとどれくらい?
難易度がテストの点数によって決まる日本の大学入試と違い、アメリカの大学入試は書類選考で決まります。そのため偏差値という制度がなく、日本の大学との比較は簡単ではありません。
日本だとこの大学くらい、とは言い切れないものの目安としてテキサスA&M大学に近いランキングにある、日本の大学を紹介します。
- 141位:北海道大学
- 164位:テキサスA&M大学
- 197位:慶應義塾大学
(参考:2023年QS大学ランキング)
入試制度が異なることや言語の違いなどを考慮すると、難易度は簡単には表せません。世界的な評価という点で参考にしてください。
テキサスA&M大学に留学するには?
大学(学部課程)
テキサスA&M大学の学部課程で求められる入学要件は以下の通りです。
- 最終学歴の成績
- エッセイ(2023年のエッセイ課題例:「あなたのストーリーを教えてください。高校生活を通してどんなユニークな機会または課題を経験し、それが今日のあなたを形成していますか?」)
- 英語力スコア(TOEFL iBT、IELTS、Duolingo English Testのいずれか)
英語力スコアの最低スコアはそれぞれ下記の通り公表されています。
- TOEFL iBT 80点以上
- IELTS 総合6.0以上
- Duolingo English Test105点以上(※)
(※)Duolingo English Testについてはコロナの影響を考慮した一時的な措置として、2023年春、2023年夏、2023年秋入学まで受け入れるとしています。
参考:International Freshman | Admissions
編入情報
テキサスA&M大学に直接出願する手段以外にも、コミュニティカレッジ(2年制大学)からの編入という方法があります。高校の成績や英語力に自信がない人は、コミュニティカレッジからの編入も検討してみてください。
テキサス州内のコミュニティカレッジへ2年間通い、そこからテキサスA&M大学の3年次へ編入するというルートです。
コミュニティカレッジは四年制大学よりも入学難易度が低いうえ、このルートなら高校の成績だけでなくコミュニティカレッジ2年間の成績が考慮されます。コミュニティカレッジは学費も安いため、留学生だけでなく米国学生も積極的に活用しています。ぜひ検討してみてください。
コミュニティカレッジへの入学や四年制大学への編入については「コミュニティカレッジに入るには?難易度や入学条件、留学までの流れや費用まで徹底解説!」も参考にしてみてください。
大学院課程
テキサスA&M大学の大学院課程の入学要件を紹介します。
- 学位証明書
- GREスコア(※最低スコアは未公表)
- 英語力スコア
英語力スコアとして認められるのは以下のいずれかで、最低スコアはそれぞれ記載の通りです。
- TOEFL iBT 80点以上
- IELTS 総合6.0以上
- GRE Verbal Reasoning146点以上
- GMAT Verbal Score 22点以上
要件は応募するプログラムによって異なります。公式ホームページで最新の情報を確認してください。
参考:International Graduate | Admissions
テキサスA&M大学への留学を実現しよう!
約50,000人の学生数と広大なキャンパスを持つ大規模大学でありながら、学生や教員のフレンドリーさが特徴のテキサスA&M大学。
「アギーファミリー」としての仲間意識と親しみやすさは、留学生にとっても馴染みやすい環境です。
合格率は63%とやや高めではありますが、世界中から優秀な学生が集まるため難易度は高いです。
なぜあなたがテキサスA&M大学に入学したいのか、どんなことを学んで将来に活かしたいのかしっかり考えることが重要です。
ぜひテキサスA&M大学への留学にチャレンジして、最高の学生生活を実現してください!
(留学プレス編集部)