- 2021年2月26日
- 2021年2月26日
カナダの物価はどれくらい?留学前に知っておきたいカナダのこと
留学前には、現地のさまざまな情報について知っておくことが大切です。とくに留学は海外で長期間生活するため、お金に関する情報はしっかり知っておきましょう。 留学には授業料だけでなく、滞在費も必要です。家賃、食費、通信費、娯楽費など、どれくらいかかるか計算しておく必要があります。 そしてそれらをきちんと計 […]
留学前には、現地のさまざまな情報について知っておくことが大切です。とくに留学は海外で長期間生活するため、お金に関する情報はしっかり知っておきましょう。 留学には授業料だけでなく、滞在費も必要です。家賃、食費、通信費、娯楽費など、どれくらいかかるか計算しておく必要があります。 そしてそれらをきちんと計 […]
カナダは広大な国土の中に、ロッキー山脈やナイアガラの滝などのスケールの大きな自然を擁しています。他では見られないようなさまざまな絶景を見らえるのもカナダの魅力です。 夏になるとカナディアンロッキーの山々を登山やハイキングする人が多く見られます。 またカナダの魅力は豊かな自然だけではありません。自然の […]
留学や旅行先での楽しみの1つといえば「食」ではないでしょうか。カナダは食料自給率が高く、新鮮な食材が入手できる国として知られています。 カナダといえば「メープルシロップ」や「サーモン」を思い浮かべる人も多いですが、それ以外にもカナダ独自の料理をたくさん食べることができます。 カナダは移民の国であるた […]
カナダは日本よりも北に位置するため、気温や気候に大きな違いがあります。またカナダ国内でも地域や季節によって、大きく異なってきます。 カナダには森林から砂漠まで多種多様な気候を持っているのが特徴です。たとえばバンクーバーやトロントの夏は摂氏25~36度になるため、日光浴や水泳が楽しめます。 冬になると […]
多くの留学生が英語を学ぶ国であるカナダ。カナダは、なぜこれだけ英語を学ぶ留学先として人気があるのでしょうか。 カナダは英語圏の国の中でも、日本人になじみのある英語が使われています。日本の学校で習った標準的な北米英語で日本人には聞き取りやすく、そのため多くの日本人留学生が訪れます。 さらに世界中から留 […]
カナダは北米の最先端の知識を学べたり、比較的アクセントの少ない英語を学べたりするという観点から、留学先として人気があります。 さらにカナダは都市と豊かな自然が融合している場所が多く、過ごしやすいのも特徴です。 またカナダは多様な人種で構成されているため、外国人や異なる文化に寛容なことで知られています […]
12月中旬、家族に会うため冬季休暇を利用し帰国しました。 成田空港到着後から入国ゲートを通過するまでの流れを順に追って、降機後からPCR検査・入国審査・隔離期間の連絡までの経過をレポートしていきます。唾液によるPCR検査とはどんなものなのか、検査にかかる時間や自宅での隔離について疑問に答えていきます […]
Image Photo from FlickrEric Hamber Secondary School by Jeff Hitchcock 新型コロナウイルスの影響を受け強制帰国を余儀なくされてしまった留学生、予定していた留学が延期または中止となってしまった2019年・2020年度の留学生に朗報です […]
カナダが留学再開に向けて本格的に舵を切ることになりました。2020年10月20日より、一定条件のもと新規留学生の渡航が可能になります。 カナダ 移民・難民・市民権省は、感染防止対策基準を満たしていると州政府等により承認された教育機関に限り、留学生の受け入れを認めることを発表しました。 これまでカナダ […]
新型コロナウイルスの感染が世界中で広がり、いまだに渡航制限・国境閉鎖等により海外へ行くことが困難な時期が続いています。 留学中だった学生の多くが強制帰国や学校の一時閉鎖によって、予定通りの留学生活を終えることができなかったのではと思います。 このパンデミックの影響下、私は今年8月、留学を再開。日本か […]
海外大学留学に興味がある方のために、留学生記者が自分の大学をレポートする『海外大学留学レポート』。今日はカナダのホーランドカレッジ(Holland College)に留学中のタカハシミワさんからのレポートをお届けします。ぜひ読んでみてください! カナダの太平洋沿いにあるのどかで自然豊かな街、シャーロ […]
エア・カナダが東京(成田)とモントリオールを結ぶ直行便の運航を2018年6月2日に開始すると発表した。 エコノミークラス往復75,000円からの就航記念セールを8月24日から実施される。 エア・カナダは新しく加わるモントリオール-東京(成田)線のほか、現在バンクーバー-東京(成田)線を最 […]
ヒューマンアカデミー株式会社は、世界的に展開する語学学校ブランド「INTERNATIONAL HOUSE」のアメリカ(サンディエゴ)校とカナダ(バンクーバー、ウィスラー)校の各運営会社を買収したことを発表した。JRCP Holdings(所在地カナダ・バンクーバー)、International Ho […]
EF Education First Japanが留学奨学金の応募者募集を開始した。過去の成績等は問わず、応募締切は4/16(日)まで。応募は女性向け留学情報マガジン『女子Ryu』のサイト上から行える。 募集要項 ■年齢 21歳以上(2017年3月末現在) ■応募締切 4/16(日) ■ […]
家族など大切な人たちとの時間を楽しんだり、街中がイルミネーションで彩られたり、世界中で賑わうクリスマス。その翌日、12月26日が「ボクシングデー(Boxing Day)」という日であることをご存知でしょうか。 ボクシングデーがあるのは、イギリスやノルウェー、スウェーデン、オーストラリア、ニュージ […]
ワーホリ生活で、ほとんどの人が経験するであろうシェアハウス。新しい友達ができることをはじめ、いいこともたくさんある中、要らぬ問題を避けるために気を付けるべきことも。実際に筆者の身の回りに起こった住民同士のトラブルやオーナーとのトラブルを、アドバイスを交えて紹介します。 Photo from Fl […]
日本人にも人気の観光地、カナダのバンフ。雄大なロッキー山脈に囲まれたバンフ国立公園内にある街で、夏は登山、冬はスキーと大自然の中でレジャーが楽しめるリゾート地です。 見所は沢山ありますが、せっかくならあれもこれもと予定を詰め込まず、バンフの自然を満喫しながらゆったりした時間を楽しむツアーはいかが […]
7月1日の「カナダ・デー(Canada Day)」 はカナダという国が生まれた日(カナダの建国記念日)。国民の祝日に制定されているこの日、カナダ人はどんなことをして過ごすのかをご紹介しましょう。 Canada Day当日。カナダ人は「真っ赤」に染まる。 まずはカナダ人の旦那にCanada D […]
勇気を出して語学留学。毎日の新鮮な体験で満足。なんとなく時間が過ぎていき、たくさん友達もできた。楽しい時間は過ごせたけれど、肝心の語学力は…。そんなもったいない事にならないようにしたいですね。 本記事では、語学留学に効果的なアプローチやその反対事例などを、筆者のアメリカ、カナダでの経験と国内英会 […]
カナダ(ケベック州モントリオール)の語学学校CLCモントリオールが、自然災害被災地への復興支援として、現地に住む語学教師を対象とした独自の給付型奨学金「Japanese Teacher of English Scholarship」を開始した。2016年度から毎年、自然災害被災地で英語を教える日本人 […]
私の元には毎日世界各国の学校から様々な情報が送られてきます。今回は私も訪問したことがあるカナダのケロウナにあるInternational Gateway Kelowna (IGK)が提供する、ワイン好きにはもってこいの素敵な短期留学プログラムを紹介します。 1週間で英語研修とワイナリーやウイスキ […]
カナダ政府は公式ページにて、2016年度のワーキングホリデービザ申請を2015年12月7日から受付開始すると発表しました。 しかしながら、申請に関する書類等、詳細はまだ未発表のままです。 申請予定者は、随時、Government of Canada の Rounds of invitatio […]
ホームステイや、留学などで海外に長期滞在する場合、必要なものは現地で調達!と考える事が多いかと思います。 しかし!! 日本から持参した方が良いものも結構あるのです。実際に海外では手に入らない日本の物ってありますよね? 「あ~、持って来れば良かった・・・」という状況にならない様に、今回は日 […]
中学生や高校生など、多くのジュニア・ティーン世代がバンクーバーを留学先に選びます。常に住みたい都市ランキングの上位にあり、お洒落な町並みや、ヨットハーバー、豊かな自然にも恵まれているバンクーバー。人々の心をつかんで離さないバンクーバーは、なぜ中高生の留学に適していると言えるのでしょう。今日は、高校生 […]
1918年11月11日。今から約100年前のこの日、第一次世界大戦が事実上の終結をしました。ヨーロッパ全土で1000万人以上が犠牲となった第一次世界大戦。11月11日は世界各国で、大戦終結を記念した行事が行われます。どの国でどんな一日をおくるのか、見てみましょう。 ひなげしの花で追悼するイギリス […]
旅先で盗難やスリの被害にあうのは、旅行初心者よりも旅慣れた人のほうが多いのだとか。 オンライン総合旅行サービス「DeNAトラベル」( http://www.skygate.co.jp )を運営する株式会社DeNAトラベルが会員1,427名を対象に、「海外旅行のトラブル」に関する調査を実施した […]