- 2021年12月23日
世界のクリスマス、どうお祝いしてるの?各国のクリスマス文化を留学生がご紹介!
世界各国、独自の文化があるクリスマス。その祝い方も様々です。 ここでは、現地在住の日本人や留学生から国ごとのクリスマスの過ごし方をご紹介!料理やプレゼントの方法、クリスマス前後のお楽しみまで、お届けします。 イギリスのクリスマス イギリスでは伝統的に、クリスマスの12日前からデコレーションを始め、ク […]
世界各国、独自の文化があるクリスマス。その祝い方も様々です。 ここでは、現地在住の日本人や留学生から国ごとのクリスマスの過ごし方をご紹介!料理やプレゼントの方法、クリスマス前後のお楽しみまで、お届けします。 イギリスのクリスマス イギリスでは伝統的に、クリスマスの12日前からデコレーションを始め、ク […]
7月1日の「カナダ・デー(Canada Day)」 は国民の祝日。カナダ建国記念日です。 いつもならカナダ中がイベントで沸き立ち、花火が上がったり、コンサートが行われたり、たくさんの人がビール片手に盛り上がる一日。コロナ感染が心配される今年に限ってはオンラインイベントをはじめ、ソーシャルディスタンス […]
メキシコにはカトリック教の祝祭が多くあります。カトリック教徒のみが関わるお祝いを除き、その多くはメキシコの文化の一部となり、宗教に関係なく誰もが行う習慣になっています。 今日ご紹介する「カンデラリアの日(Dia de la Candelaria)」は、生後40日のキリストのお披露目を祝う日です。国民 […]
国民の75%以上がキリスト教徒であり、そのうちの9割弱がローマ・カトリック教徒というメキシコでは、クリスマスは大事な文化。キリスト生誕日にあたる12月25日はとても重要な日ですが、その前の9日間もメキシコ国民にとって、心沸き立つお祝い期間となります。 それが「ポサダ」。ポサダが行われる期間は、クリス […]
クリスマスや年末になると、恒例のテレビ番組があるものです。明石家さんまさんがサンタに扮する番組や小田和正さんのクリスマスコンサート、年末年始には紅白歌合戦やレコード大賞、お笑い番組など、「今年もそんな時期になったんだな。」と感慨にふけったり、一年を振り返ったり、楽しみにしている方も多いのではないでし […]
毎年9月16日は、「メキシコ独立記念日」です。このメキシコの歴史的に重要な祝祭に、ぜひ参加したいと思うメキシコ留学生も多いのではないでしょうか。 しかし、メキシコシティなどの大都市では盛大に祝われるこの日も、地方にいると、なかなか楽しみ方がわかりにくいものです。今回は、メキシコのどこにいても「メキシ […]
メキシコではクリスマスを盛大に祝います。しかし、クリスマスは日本のように若者やカップルのためのイベントではありません。メキシコ人にとってクリスマスは、家族が集まる家族のための日です。 カトリック教徒のメキシコ人にとっては宗教的にも大切な日です。クリスマス時期は、どこの国にいても留学生は寂しい思いをし […]
メキシコには、年間を通して様々な祝祭があります。その中でも最も重要な祝祭とされ、メキシコ全土で祝われている祝祭が「死者の日(Día de los Muertos)」です。毎年10月31日から11月2日まで行われるこの祝祭は、亡くなった家族が会いに帰ってくると考えられている期間です。 メキシコ文化を学 […]
アイルランドのナショナルデーであるセント・パトリックス・デー(3月17日)が近づいてきました。5世紀に、キリスト教をアイルランドに伝えた人物で、国の守護聖人でもある聖パトリックにちなんだ祝日です。この日は、さまざまなイベントが行われ、アイルランドでは国中で盛大にお祝いします。 アイルランド国外でも、 […]
文:樋口いづみ(スペイン留学経験者) 日本では除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べ新年を迎える31日の大晦日。一方、スペインの年越しで大事なキーワードは「12粒のブドウ」です。スペインの新年は12粒のブドウによって新年の幸せが決まるという風習、そして体力の限り続くパーティーとイベント。 本記事では、 […]
今回は、アイルランドの首都、ダブリンで過ごすクリスマスを紹介します。 アイルランドならではの「あの」飲み物をサンタクロース歓迎に用意する習慣や、アイルランド流プレゼントの開け方、そして北海道よりずっと北に位置するアイルランドで行われるのはなぜか『寒中水泳』。日頃から市民に愛されているダブリン市内のパ […]
文:樋口いづみ(スペイン留学経験者) 11月に入り、日本の街でもクリスマスのイルミネーションやグッズが目に付くようになってきました。そしてスペインも同じく、徐々にクリスマスの雰囲気に包まれてきています。スペインはキリスト教国。クリスマスは国民にとって一大イベントです。今回は、スペインのクリスマス事情 […]
ハロウィンの季節がやってきました。日本でもパーティーイベントとしてすっかり定着した感があるハロウィン。仮装したり、パンプキンパイを食べたりするこの行事、そもそもなぜ仮装をするようになったのかご存知ですか?今年は、ハロウィンの由来や伝統を知ってディープに楽しんじゃいましょう! 仮装は「霊」を追 […]
日本でも人気のハロウィンは、実はケルト民族のアイルランドと大変深い関係があります。今回は、ハロウィン本来の意味、そしてアイルランド由来の楽しみ方を紹介します。 ▼この記事を書いた人 そもそもハロウィンとは ハロウィンは、ケルト系民族の習慣が起源といわれています。ハロウィンの「ハロ」は、元旦を意味する […]
アメリカでは、1月の第3月曜日は『マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(Martin Luther King Junior)の日』と定められている。この日は、グロッサリーストアやデパートを除き、学校やほとんどの勤務先がお休みとなり、各地でキング牧師を偲ぶさまざまなイベントが行われている。 また […]
いつものように、アメリカの新年はあっけなく終わってしまった。 日本で言う『新年3が日』の後に、自宅近くのスーパーに行ったら、もうすでに、バレンタイングッズがずらりと棚に並べられていたので、改めてびっくりさせられた。 アメリカにも義理チョコがある!? バレンタインデーと言えば、私もかつて日 […]
新たな年がスタートする1月、オランダではチューリップシーズンの始まりを告げます。 オランダの首都アムステルダムで、毎年1月の第3土曜日に開催されるのが「チューリップの日(National Tulip Day)」。1万人以上の人がここを訪れます。 アムステルダムの市名の由来にもなった歴史的な広 […]
“Dry January”と言う言葉を聞いた事はあるでしょうか?イギリス人はクリスマスに沢山の飲酒をし、1月は健康について考えようという禁酒月間運動のことです。 禁酒運動とは人体を酒害から守り、酒の害による社会問題を除去していこうとする運動を指します。19世紀初期から20世紀初期に米国、英国 […]
日本では 12 月 25 日を過ぎたら一気に年末モードですが、イギリスや英連邦の国では、クリスマスの翌日はボクシング・デー(Boxing Day)という祝日があります。 ボクシングといっても、スポーツではありません。ボクシング・デーは、もともとはクリスマスも仕事をしなければならなかった使用人や郵便配 […]
家族など大切な人たちとの時間を楽しんだり、街中がイルミネーションで彩られたり、世界中で賑わうクリスマス。その翌日、12月26日が「ボクシングデー(Boxing Day)」という日であることをご存知でしょうか。 ボクシングデーがあるのは、イギリスやノルウェー、スウェーデン、オーストラリア、ニュージ […]
前記事「イギリスの伝統的なクリスマスの習慣とは(1)」では、クリスマス当日を迎えるべく、イギリスの人たちが準備する様子をお伝えしました。本記事ではいよいよ、次の日はクリスマスという「イブ」からをお伝えしましょう。 さあ、アドベントカレンダーも残り一つ。 クリスマスイブの夜には、子供達は「ストッキング […]
家でケーキやチキンを中心にパーティーフードを食べながら友達や恋人とクリスマスを祝う。それが欧米のクリスマスの様に思っている方が多いでしょう。しかし実際にイギリスで行われているクリスマスの習慣はかなり違います。 クリスマスデコレーションで気分はクリスマス 伝統的にはデコレーションはクリスマスの12日前 […]
サンクスギビング(Thanksgiving)/感謝祭はノースアメリカ独自の祝日。アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日、とそれぞれの国でかなり違いはありますが、サンクスギビングデーは、家族みんなでお祝いする大切なホリデーのひとつです。サンクスギビングというホリデーがあることは知 […]
クリスマスはイギリスの小売業者にとって一年の中で一番の繁盛期になります。ここで売れなかったら年間売り上げに大きくダメージを受けてしまうと言っても過言ではありません。 クリスマスの商戦は実は8月から始まっている 昨今イギリスでは年々クリスマス商戦が早くなってきています。飲食関係では8月になると […]
毎年12月上旬、4日間にわたりフランスの大都市リヨンで開催される「光の祭典(Fete des Lumieres)」をご存知でしょうか。リヨンで催されるイベントの中で、最も大規模で華やかなイベントと言われています。この期間、リヨンの街中は趣向を凝らした様々なイルミネーションで彩られ、まさに光の芸術とい […]
今年はどんな楽しいクリスマスを過ごしますか?夜はケーキをみんなで分けて、ご馳走と一緒にいただきたいものです。 ところで、英国の伝統的なクリスマスケーキ「クリスマスプディング」は知っていますか? 綴りはChristmas puddingです。Puddingはイギリス式に発音すると「プディング」。日本人 […]
暑さが和らぎ秋の気配を感じ始めるこの季節、アメリカの人々は秋のビッグイベントに向けて動き出します。そう、来る10月31日のハロウィンです。かぼちゃの飾り付けをしたり仮装をしたりと、子供から大人まで楽しめるこのビッグイベントですが、忘れてはならないのが、ハロウィンキャンディ! アメリカのハロウィン […]
フランスでは毎年11月1日に「諸聖人の日」(トゥーサン=Toussaintを迎えます。この日はカトリック教会が崇める全ての聖人、殉教者を祝福する記念の日。フランスでは昔からカトリック教徒が多くの割合を占めており、この諸聖人の日を大切にしているのです。 菊の鉢植えを手にお墓参りへ行く人々 フランス […]
イギリスでは年に一度、各地で花火が行われる日があります。語学学校で英語を勉強していたり、長期滞在していると必ず聞くことになる名前がガイ・フォークス(guy Fawkes)にちなんだイベントです。 Photo from Flickr Guy Fawkes’ Fireworks (2)( […]
2015年、世界遺産に登録されたフランス・ブルゴーニュ地方のブドウ栽培地域クリマ。その中心に位置するボーヌという都市で、毎年11月にフランスで開催される、有名なワイン祭り「栄光の3日間(Les Trois Glorieuses)」をご存知ですか? 19世紀から続く伝統のお祭りで、世界中のワイン関 […]
7月4日はアメリカの独立記念日(Independence Day)です。1776年のアメリカ独立宣言を記念した国民の祝日。夏の始まりでもあるこの日、アメリカは全国各地で花火大会が催され、思い思いの休日を楽しみます。7月4日は、『ネイサンズ国際ホットドッグ早食い選手権』が行われる日でもあります。歴代覇 […]
人口の60%以上がイスラム教徒のマレーシア。2016年は6月6日からラマダンが始まり、現在こちらはラマダン真最中です。ラマダンが明ければ、マレーシア最大の祝日『ハリラヤプアサ』(『ハリラヤアイディルフィトリ』とも言います)がやってきます。本日は、断食明けの大祭『ハリラヤプアサ』についてお届けいたしま […]
7月1日の「カナダ・デー(Canada Day)」 はカナダという国が生まれた日(カナダの建国記念日)。国民の祝日に制定されているこの日、カナダ人はどんなことをして過ごすのかをご紹介しましょう。 Canada Day当日。カナダ人は「真っ赤」に染まる。 まずはカナダ人の旦那にCanada D […]
2016 年のラマダンは6月6日月曜に始まりました。普段は人の多いモールやファーストフード店が日中ガラガラで、スーパーの店頭にはデーツ(ナツメヤシの実)の山、ラマダンの1ヶ月が終わるとマレーシア最大の祝日ハリラヤがやってきます。 最近では日本のニュースでもイスラム圏の国々やイスラム教徒のラマダン […]
アメリカの5月最終月曜日は、メモリアルデー(Memorial day・戦没将兵追悼記念日)です。その名のとおり戦争で亡くなった方を悼む日であるこの日、アメリカではどんな風に過ごすか、私の住むアリゾナ州からお届けいたします。 Photo: The mound by Mark Gunn メモリア […]
ヨーロッパの春はカーニバルの季節です。イタリアでも、ヴェネツィアのカーニバルやニースのカーニバルなど、有名なカーニバルが各地で開催されますが、イタリア北部のイヴレアという街で行われるイヴレアのカーニバルをご存知ですか?このカーニバルのメインイベントはなんといっても最後の3日間に行われる、オレンジの戦 […]
チェコの「魔女焼きの日」の存在をご存知ですか? 4月30日の夜、チェコでは、知人友人、村人などが集まり、空き地や原っぱ、あちこちで火が燃やされます。火は小規模なものから、大きなやぐらを組んで燃やす大規模なものまであります。 そして名前の通り、魔女の人形を燃やします。お楽しみは、太いソーセージ […]
アメリカでのクリスマスの風物詩「キャロリング」をご存じだろうか?教会などに属する人の有志が集まって、隣近所や知人の玄関前に尋ねて、クリスマスソングを数曲歌う活動のことである。 12月15日、私は教会の子供たちと一緒に、キャロリング活動を行った。本記事では、その体験をシェアしよう。 有志が集まって、す […]
アメリカはいま、クリスマス準備で大忙し。そんな中、こちらで誰もが大切にしているのがクリスマス・スピリット(Christmas spirit=クリスマスの心)だ。 クリスマスはシェアをする この時期、多くの人たちの口から「クリスマスはシェアをしよう」という言葉がでる。クリスマスショッピングのリストには […]
クリスマスツリーの準備はお済みですか?「例年とはちょっと違ったクリスマスツリーで楽しみたいな」「ふだんツリーは飾らないけど今年は飾ってみようかな」なんて方がいらっしゃるかもしれません。 そんな方に、今回はチェコ家庭のクリスマスツリーをご紹介します。実はチェコにおけるクリスマスツリーの存在はとっても重 […]
人口の75%がイスラム教徒であるインドネシアでは、イスラムの教えによる祝日は国の大切な祝日です。中でも、イスラムの聖地メッカへの大巡礼の最終日に行われる「犠牲祭(Idul Adha)」は断食明けのお祭りに次ぐビッグイベント。しかし、日本人にとっては全く馴染みのないこの祝日。一体どんな日なのでしょうか […]
1918年11月11日。今から約100年前のこの日、第一次世界大戦が事実上の終結をしました。ヨーロッパ全土で1000万人以上が犠牲となった第一次世界大戦。11月11日は世界各国で、大戦終結を記念した行事が行われます。どの国でどんな一日をおくるのか、見てみましょう。 ひなげしの花で追悼するイギリス […]