- 2021年1月28日
今さら聞けないアメリカ文化:サンクスギビングって何の日?~Yummy Hashi(カリフォルニア在住ライター)
サンクスギビング(Thanksgiving)/感謝祭はノースアメリカ独自の祝日。アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日、とそれぞれの国でかなり違いはありますが、サンクスギビングデーは、家族みんなでお祝いする大切なホリデーのひとつです。サンクスギビングというホリデーがあることは知 […]
サンクスギビング(Thanksgiving)/感謝祭はノースアメリカ独自の祝日。アメリカでは11月の第4木曜日、カナダでは10月の第2月曜日、とそれぞれの国でかなり違いはありますが、サンクスギビングデーは、家族みんなでお祝いする大切なホリデーのひとつです。サンクスギビングというホリデーがあることは知 […]
成田空港から夜8時のフライトで一人娘を送り出したとき、真っ暗な展望デッキからカンタス航空の飛行機を見て、あそこに15歳の娘が一人で乗っているのかと思うと胸が締め付けられポロリと涙が出たのを憶えている。 今回は娘の高校留学生活1年目の様子などについてお伝えする。 >> 前記事:わが子を高校/大学留学に […]
近年、世界の大学総合ランキングで重視されるようになったのが大学の『国際性』。本記事でお届けする西オーストラリア州マードック大学は「世界で最も国際的な大学ランキング」(2013/14 英タイムズ・ハイアー・エデュケーション調べ)26位にランクインした実績を持ち、留学生の受け入れに手厚いサポートを行う大 […]
「アメリカ人はペット好き」と言う話を、どこかで聞いたことがあるかもしれない。 ハリウッド映画の中にも「アメリカンファミリーにはペット」と、まるで決め事のようにペットを飼っている家族をよく見かけるだろう。実際、これらは何も映画用に見栄えよく作り上げられたものではなく、現実のアメリカンファミリーの典 […]
人口の60%以上がイスラム教徒のマレーシア。2016年は6月6日からラマダンが始まり、現在こちらはラマダン真最中です。ラマダンが明ければ、マレーシア最大の祝日『ハリラヤプアサ』(『ハリラヤアイディルフィトリ』とも言います)がやってきます。本日は、断食明けの大祭『ハリラヤプアサ』についてお届けいたしま […]
アメリカに長年住んでいると、よく耳にする言葉がある。それは I love you と言う言葉だ。 特に英語が母国語でなくても、直訳して「愛している」と言う意味になることは、万国共通に理解できると思う。ただし、いま“直訳”と言ったのは、この言葉には、さまざまな意味あいが含まれていることがあるからだ。環 […]
2016 年のラマダンは6月6日月曜に始まりました。普段は人の多いモールやファーストフード店が日中ガラガラで、スーパーの店頭にはデーツ(ナツメヤシの実)の山、ラマダンの1ヶ月が終わるとマレーシア最大の祝日ハリラヤがやってきます。 最近では日本のニュースでもイスラム圏の国々やイスラム教徒のラマダン […]
前回はロンドンのジュリアナ先生のお宅にお邪魔して、アフタヌーンティー教室を体験してきました。今回はアフタヌーンティーの歴史とマナーについてご紹介。日本でアフタヌーンティーを楽しむときのヒントをお届けいたします。 歴史~アフタヌーンティーの誕生~ イギリスのヴィクトリア時代、ベッドフォード公爵 […]
イギリスに行くと一度は本場のアフタヌーンティーを食べに行きたいと思う方はたくさんいらっしゃいます。せっかくなら食べるだけではなく、アフタヌーンティーの作り方、マナー、歴史などを同時に学べば、より深くアフタヌーンティーを楽しめます。今回は日本のテレビや雑誌にも取り上げられたことがある、ジュリアナ先生の […]
海外に恋人を持ち、遠距離恋愛に憧れる人もいるかもしれません。国際恋愛には素晴らしい面もたくさんある一方、現実は色々と大変なことも。今回は、イタリア人との遠距離恋愛歴2年の私から、遠距離恋愛のコツ についてお話ししようと思います。 1.会える時間が少ないからこそ、電話は楽しく! 電話をする時間 […]
出典 https://www.pakutaso.com/20130722189post-3010.html 「ある年齢に達してから、もしくは定年退職後などにまとまった時間を持てるようになってから留学・ホームステイ・海外旅行を楽しみたい」という様な意見を聞くことがあります。 この意見や選択は […]
つい先日、サンフランシスコで毎年恒例の桜祭り(Cherry Blossom Festival) が開催された。なんとこの近くに19年も住んでいて、一度もこのお祭りに出かけたことがなく、これが最初の経験となった。考えてみると、私が東京に住んでいた当時、東京タワーには子供の頃一度だけ行ったきりで、2度と […]
集まって話をするのが大好きなイタリア人はふざけるのも大好き、笑うのも大好き!会話をする時は身体を使って話をします。ジェスチャーやボディランゲージは、イタリア人にとって欠かせないコミュニケーションの方法なんです。シャイな日本人にぜひ取り入れてもらいたいイタリア流ボディランゲージをお届けします。 イ […]
ハリウッド映画顔負けのスケールとストーリー展開で日本でも人気を誇る海外テレビドラマ。2000年に入ってからは「24」「プリズンブレイク」「デスパレートな妻たち」「Glee」といった多くの名作が生み出されたが、それより以前の90年代、海外テレビドラマと言えば「ビバリーヒルズ青春白書」がヒットを飛ばした […]
お隣の国「韓国」は、位置する距離や見た目などから日本と文化や習慣が似ていると思われがちです。その為、韓国の人達と交流を持つ場合、日本人と同じように接すればよいのでは?と考える方が多いようですが、実際のところどうなのでしょうか? 今回は、一般的な韓国人の国民性と合わせて、韓国の方々と仲よくなるため […]
京都市・祇園で、舞妓さんが外国人観光客から袖を引っ張られるなどのトラブルが相次ぎ、外国人観光客向けにマナー違反を表示した高札が登場したことが話題になっている。このニュースについては立場によって意見が分かれるところだと思うが、訪日リピーターが増えればおのずとトラブルはつきまとう。 折しもそのニュー […]