留学となるとやはり迷ってしまうのがお土産。ホストファミリーや新しくできたお友達がどんな趣味かわからない。でもせっかくだから日本らしく、かつ喜んでもらえる物をあげたい。今回は実際アメリカ人に大好評だったお土産、そして避けたほうがいい品などもご紹介します。
NG系
数年前、留学生の友人が「ホストファミリーにせっかく高級な浴衣と扇子をあげたのに転がしたままなの。ひどいよね!」と不満をぶつけてきたことが。確かに一生懸命選んだものがあまり評価されないと悲しいですよね。そんなことにならないためにも、まずは避けるべきお土産類を把握しておきましょう。
■高いものを買う必要はない
「せっかくお世話になるんだし・・・」と高いものを選んでしまいがち。しかしあげる相手が同じ日本人なら相手側も大体値段の予想がつき、「高かったでしょうに」と感謝されても、アメリカ人には価値自体がわからないので無駄になってしまいます。
■「純和風」もの
相手が日本文化が好きとは限らないし、日本では「高級」で「品のいいもの」もアメリカ人から見れば「地味」としか評価されない場合も。浴衣、着物、扇子、こけし、お面などは避けましょう。
■かさばるもの、スーツケースの場所をとるもの
長期間留学する場合は特に私物が多くなりがち。そんな中大きなお土産ばかりだと旅行中の持ち運びも大変なだけでなく、もらった側も後々置き場所に困ることも。
■税関で引っかかるもの
アメリカ入国の場合、肉類全般、海鮮類(エキスも含む)は禁止されているのでやめておきましょう。
■宗教がらみのもの
宗教観に敏感な国アメリカ。相手がどんな宗教観念かわからないので、お土産の定番になっているお守りなどは避けておきましょう。(同じ理由でお酒を飲まない家庭もあるので要注意)
ではどんなものがいいか
アメリカ人は基本的にわかりやすいものが好き。つまり子供でも大人でも可愛い!美味しい!と思えるシンプルなものがいいでしょう。
■100円ショップで手に入る便利グッズ
日本の100円ショップの商品は質が良く便利で可愛いものがたくさん。意外とアメリカ人には大人気。安上がりで大喜びされるので一石二鳥。
■キャラもの
ディズニーなどアメリカ発のキャラも多い中、キャラものの「グッズ」があまりないアメリカ。日本で買ったキャラもの文房具などはいつも羨ましがられます。ジブリやサンリオ、その他日本の漫画やアニメものも大人気。
*予備に
ホストファミリーはもちろん、向こうで新しく出来た友達のバースデーパーティーなどに呼ばれた時のため、安くて可愛いキャラものをいつくか予備ギフトとして持って行っておくのもいいでしょう。ついでに和風デザインのカードなどもいくつか持って行っておけばギフトにメッセージを添える時に便利です。相手の名前とちょっとした文章を日本語で書いてあげるととても喜ばれます。
■お菓子
日本のお菓子はとにかく美味しくて人気。「和菓子」という意味ではなく、洋菓子やスナック系はうけが良いものです。
例えば「キットカット」「Pocky」のようにアメリカでも知られている商品の「日本限定」を手に入れてみてはいかがでしょう。紅いも、チーズケーキ、わさび味など日本は色々な限定フレーバーがあって人気です。「コアラのマーチ」「パックンチョ」のように可愛いキャラクターが描いてありウケがいいもののひとつです。Rice Crackersと言ってお煎餅をあげるのもよし。甘醤油系がオススメ。また、スナック菓子の「チーズ味」を嫌ったアメリカ人は今まで会ったことがありません。(成分が持ち込み可能かどうかをチェックしてから買いましょう!)
■文房具
日本製の文房具はとにかく使いやすいことで有名。鉛筆、ボールペンは書きやすいし消しゴムはよく消えます。キャラものの文房具をあげればダブル効果です。
渡すタイミング
会話のきっかけにはもってこいのお土産。「いいタイミングを図ろう・・・」と待っていると渡しそびれるので、到着日に荷物を開けた時に渡すのがいいでしょう。忙しい時は避け、一緒にくつろいでいる時など、余裕がある時に渡しましょう。
使えるフレーズ
”I’ve got something for you”(あげたいものがあるんです) と切り出し、”I hope you like it”(気に入ってもらえるといいな) や、ホストファミリーには“Thanks for having me” (私を受け入れてくれてありがとう)なんて言ってみては。
まとめ
さいごに一番大事なのはコミュニケーション。あまり考えすぎず、スマイルでいきましょう。感謝と思いやりの気持ちを込めて渡せばきっと喜んでもらえます。
文:Kanna Ann Anderson(ライター)
《これらの記事も読まれています》
■ テストが高得点でもダメ?アメリカ大学の単位取得に必須な5つのこと
■ 人生の一大イベント!アメリカ大学の卒業式とは?
■ アメリカ車社会に渡米した日本人がなじんでいくためには?(第1回)
■ こんなに違う!アメリカと日本の大学生活
■ アメリカ留学プログラム一覧