- 2021年1月28日
須藤元気氏、フィリピン・セブ島の語学学校QQ Englishの新校長に就任。
フィリピン・セブ島の語学学校QQ Englishの新校長に2018年7月1日付で須藤元気氏が校長として就任することが明らかになった。 近年、須藤氏は英語の習得に取り組んでおり、自身の学習方法を紹介した著書「面倒くさがり屋の僕が3ヶ月で英語を話せるようになった唯一無二の方法」も持つ。2017年3月以来 […]
フィリピン・セブ島の語学学校QQ Englishの新校長に2018年7月1日付で須藤元気氏が校長として就任することが明らかになった。 近年、須藤氏は英語の習得に取り組んでおり、自身の学習方法を紹介した著書「面倒くさがり屋の僕が3ヶ月で英語を話せるようになった唯一無二の方法」も持つ。2017年3月以来 […]
10月14日(土)に東京・新宿で海外就職イベント『Reeracoen Group 就職個別面談会』が開催される。主催は海外最多の拠点数を持つ日系人材紹介会社・株式会社ネオキャリアの海外現地法人ReeracoenグループとGJJ(グローバル人材塾)海外就職デスク(GJJ株式会社)。 イベントでは、 […]
今、注目されているフィリピン留学。みなさんはフィリピンに対してどのようなイメージをお持ちでしょうか。発展途上国、汚い、危険、など悪いイメージを持つ方も多いことと推測します。 フィリピンへの留学のうち語学留学は既にポピュラーになっていますが、大学正規留学という選択肢もあります。私は今、フィリピン北部に […]
検定教科書や学習参考書の出版を手がける株式会社桐原書店は、フィリピンにある語学学校、Firstwellness English Academy社との資本業務提携を発表した。 高等学校向け英語検定教科書や英語学習参考書、オンライン英語学習サイト提供会社との資本提携による教材・サービス提供などを展開 […]
経済成長が見られる中、フィリピンの交通量は大きな問題となっています。2014年フィリピン国家経済開発庁(NEDA)は「一日に負担する交通に起因する社会的な費用は総額24億ペソ(約60億円)に上る」と調査結果を報告するほどです。2030年に向けて「ドリームプラン」と言う交通機関の合理化を始め複数のプロ […]
この夏に海外での研修に参加された方も多いと思います。前回記事では、海外インターンシップについて書きましたが、同じく実践的な研修とされる「海外ボランティア」に参加可能なNPOやNGO団体について、今回より触れていきたいと思います。 グローバル人材育成としてのボランティア活動 近年、文部科学省や経済産業 […]
勇気を出して語学留学。毎日の新鮮な体験で満足。なんとなく時間が過ぎていき、たくさん友達もできた。楽しい時間は過ごせたけれど、肝心の語学力は…。そんなもったいない事にならないようにしたいですね。 本記事では、語学留学に効果的なアプローチやその反対事例などを、筆者のアメリカ、カナダでの経験と国内英会 […]
今、費用の安さや独自の教育システムで話題のフィリピン語学留学ですが、この留学を英語試験対策に活用する人も多いでしょう。気になるのはその効果。 今回、IELTS(※)試験対策目的でフィリピン留学を体験した大野尚子さん(仮名)にお話を伺いました。半年間でoverall4.5から6.5まで上げることが […]
シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナム、インド、フィリピン、香港、中国など、アジア各国での就職検討者を対象に、合同個別面談会が3月13日(日)東京・青山で開催される。主催はグローバル人材塾(R) GJJ海外就職デスク。 第11回アジア就職合同個別面談会 概要 ■日時 2016 […]
英語圏を中心に600校以上の学校を視察し、この10年間のフィリピン留学もウォッチしてきた筆者が、欧米諸国の留学生向け英語学校のグローバルスタンダードとは違う、独自の進化を遂げてきたフィリピン英語学校のグローバル化への兆しを紹介する。 フィリピン英語学校がガラパゴスな理由 フィリピン英語学校のグロ […]
ホームステイや、留学などで海外に長期滞在する場合、必要なものは現地で調達!と考える事が多いかと思います。 しかし!! 日本から持参した方が良いものも結構あるのです。実際に海外では手に入らない日本の物ってありますよね? 「あ~、持って来れば良かった・・・」という状況にならない様に、今回は日 […]
「第10回アジア就職合同個別面談会」が11月22日(日)、東京ガーデンシティー永田町にて開催されます(主催:グローバル人材塾(R))。アジア全域(シンガポール、マレーシア、タイ、インドネシア、ベトナム、インド、フィリピン、香港、中国が参画予定)の日系人材紹介エージェントと個別面談できるほか、「アジア […]
今では日本でも人気があるフィリピン留学ですが、集中的に格安に英語をフィリピンで勉強するというコンセプトを作ったのはお隣の国の韓国人です。 フィリピン留学を開発した韓国人 欧米の英語学校は地元の欧米人が作りました。そこでは、経済合理性を考えて授業は12人程度のグループで行われます。ところが、フィリ […]
突然ですが、あなたは英語のstudyとlearnの違いがわかりますか? Studyは「時間を使って勉強する行為」にフォーカスしていますが、learnは「学んだことを習得する」ことに重きを置いたニュアンスになります。ですので I studied English. は「私は英語を勉強した。」ですが、 […]
旅先で盗難やスリの被害にあうのは、旅行初心者よりも旅慣れた人のほうが多いのだとか。 オンライン総合旅行サービス「DeNAトラベル」( http://www.skygate.co.jp )を運営する株式会社DeNAトラベルが会員1,427名を対象に、「海外旅行のトラブル」に関する調査を実施した […]