・成績トップクラスの女子校
・音楽プログラムでは受賞歴も
・個別進度に合わせた柔軟な授業体制
セント・メアリーズ・カレッジ(St Mary‘s College)は、ニュージーランドのオークランドに位置する中学・高校一貫のカトリック系の女子公立校です。
ニュージーランドで最も古い女子校で、国内トップクラスの成績優秀校でもあります。受賞歴のある音楽プログラムでもよく知られています。
こんにちは、ニュージーランドのオークランドからご挨拶申し上げます。
私の名前はスー・キングです。
セント・メアリーズ・カレッジで、国際ディレクターを12年間務めています。
このカレッジには、学業・全人教育・価値観教育(*)を通じて、社会に貢献できる若い女性たちを育成するという強い伝統があります。
一方でテクノロジーを積極的に活用し、充実した設備を備えた先進的な学校でもあります。
*価値観教育=尊敬、共感、平等、連帯、批判的思考、健康、環境などをテーマにした倫理教育で、英国連邦や欧州で義務教育の一環として用いられることの多い教育
\累計10万人が留学先選びに活用!/
知りたいことを好きなだけ選択!
留学各社から適した資料が届きます。
セント・メアリーズ・カレッジの概要
場所 | オークランド中心部(ポンソンビー) |
学校区分 | 準公立 |
共学・女子校・男子校 | 女子校 |
生徒数(うち留学生数) | 1000人(45人) |
教育年数(学年) | Year7-13 ※日本の小6-高3 |
滞在先(ホームステイ・寮・その他) | ホームステイ |
最短留学期間 | 1学期(約10週間) |
学校ウェブサイト | https://www.stmaryak.school.nz/home |
奨学金の有無 | 音楽奨学金:$500 成績ベース奨学金:$1000 |
学校の特徴
トップクラスの学業成績
セント メアリーズ カレッジは学業成績が優秀なことでよく知られています。NCEA(ニュージーランド国内の大学に進むための試験制度)の合格率では、90~96%という極めて高い成績を誇ります。
ニュージーランド最古の女子校
セント・メアリーズ・カレッジはニュージーランドで最も古い女子校で、歴史と伝統を重んじています。
学校の目標は「学生が 21 世紀の慈悲深い女性として卒業すること」。
学生は地域に貢献したり、さまざまな活動に参加し、奉仕とリーダーシップを発揮することが奨励されています。
フレキシブルなカリキュラム
セント・メアリーズ・カレッジの特徴のひとつが、そのフレキシブルな授業システムです。
個人のペースや進み具合に合わせて、個別の科目を2年間継続して学ぶこともできます。英語力に不安がある留学生でも、各科目をしっかり学ぶことができます。
バディプログラム
セント・メアリーズ・カレッジでは、「社会的な良心」と「他者への思いやり」を土台とした教育の元で学びます。学生同士はボランティアの心でつながることが奨励されています。
新入生が学校に慣れながら、次第に学校行事に参加して楽しめるように、現役学生が支援する「バディ・プログラム」も実施しています。
セント・メアリーズ・カレッジの全校生徒数1,000人のうち、留学生はわずか45人です。
そのため留学生一人ひとりに気を配ることができ、学校とホームステイ双方でしっかりとしたケアとサポートができます。
カリキュラム
NCEAカリキュラム校です。NCEAについては次の記事でも詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。
「ニュージーランドの高校に行ってみたい!」 この記事ではそんな人のために役立つニュージーランド高校留学情報をお届けします。 ニュージーランドの高校って難しいの?英語力はどのくらい必要?費用はどのくらい?卒業後はどうする? […]
また、音楽教育プログラムも開講しています。セント・メアリーズ・カレッジでは音楽部門での受賞歴もあり、奨学金も実施しています。
留学生の割合

学校の環境
セント・メアリーズ・カレッジのキャンパスは、オークランドのポンソンビーエリアにあります。ポンソンビーはオークランドのなかでも感度の高いエリアとして知られ、中心部までは徒歩10分です。
《情報提供》ニュージーランド大使館 エデュケーション・ニュージーランド
中学・高校留学に興味が湧いたら
ここまでニュージーランドの中高一貫校、セント・メアリーズ・カレッジについてご紹介しました!
「実際の学校はどんな様子なんだろう?」
そんな気持ちになった方もいるのではないでしょうか。
学校を選ぶ際はレベルや知名度だけでなく、予算やキャリアプラン、治安や気候、自分との相性なども考えながら選ぶことが大切です。
1年次から入学すべきなのか、途中から編入するのがよいか、1学期だけのターム留学、それとも交換留学で1年…などなど、海外の中学・高校で学ぶ選択肢はたくさんあります。
「いろんな学校やコースを比較したい」
「実際にかかる費用を計算したい」
「合格の可能性を知りたい」
そんな方には、留学の専門家が選ぶ資料もお届けしています。まずはじっくり自分と照らし合わせながら、ご家族で検討してみてくださいね!
\累計10万人が留学先選びに活用!/
知りたいことを好きなだけ選択!
留学各社から適した資料が届きます。