リスニングに伸び悩むドイツ留学生は映画館を活用しよう~クリューガー量子(ハイデルベルク市公認ガイド)

留学生活の楽しみの1つは、いろいろな国の親しい友人と一緒にどこかに出掛けること。そんな中で、映画館に一緒に行くこともあるでしょう。今、話題の映画や、ちょっとマイナーで素敵な映画。映画は、私たちを異次元の世界に連れていってくれます。

しかし、私達日本人がドイツの映画館に行くと驚くことがあります。 今日は、ドイツの映画館事情と留学生の映画館活用法についてお伝えします。

ドイツの映画館の種類

ここで、ドイツの映画館の種類をご紹介します。建物や上演映画の種類が異なります。

▼伝統的な美しい建物の中にある小さな映画館。比較的マイナーな映画を上映。

Photo from Flickr Kino Leck(herr.g)

▼映画上映のためにつくられた大きな近代的な映画館。ハリウッド映画など莫大な作成費をかけた映画や、今話題の映画、子供向けのアニメ映画などを上映。

Photo from Flickr Hannover Cinemaxx Raschplatz(herr.g)

▼コンサートやパーティーなども行える会場を1日~1か月間使った映画上映。スペイン語圏の映画祭、フランス映画祭、国際映画祭など、特別な映画を上映。

Photo from Flickr grey carpet #berlin #berlinale #thenightbefore(Leander Wattig)

▼オープンエア映画上映。大きな野外会場に設置された大きなスクリーンでに映し出される映画を、気候のいい夏には芝生に寝そべりながら鑑賞。

Photo from Flickr Open-Air-Kino(Zeitfixierer)

日本の映画館との一番の違い:ドイツの映画館はほとんどが音声吹替

いくつかの映画館の種類をご紹介しましたが、日本の映画館との一番の違いは、ドイツの映画館のほとんどが音声吹替映画を上映することです。

俳優ごとに担当のドイツ語声優が決まっており、いつも音声吹替で映画を観る人は、担当のドイツ語声優の声に慣れてしまい、本物の俳優の声を聴くと違和感を感じることもあるほどです。テレビで映画放映されるときも映画館と同様に音声吹替になっています。

まだ留学して間もないうちは、ドイツの映画館はほとんどが音声吹替であることを知らずに映画をみに行くと大変です。始めたばかりのドイツ語で2時間余り映画をみなくてはいけないのです。

分からない言葉を長時間聞いていなくてはならないのは苦痛です。周りのドイツ人が映画のある場面で笑っているときに、理解できずに一緒に笑えないことはとても悔しいのです。この言葉が分からないという悔しさや居心地の悪さは、留学中に何度か経験するものですが、それをバネに留学生たちは語学の勉強に励み、いつしか言葉の壁は薄らいでいきます。

字幕付きオリジナル映画を観たいときは

ドイツ語を始めて間もないときや、オリジナル音声で映画をみたいときは、字幕付きオリジナル映画を放映している映画館に行くといいでしょう。映画館の映画紹介でOMU(字幕付き) という表示があれば、その映画は字幕上映されています。また、映画館のホームページにも字幕の有無が表示してあるので、参考にするといいでしょう。

目的によって映画館を選ぶ:リスニングに伸び悩むドイツ留学生は映画館を活用しよう。

留学して数か月たつと、文法学習も一通り終わり、ドイツ人同志が話しているときの会話も徐々に理解できるようになったり、ドイツ人との会話もある程度成立するようになってきます。この時期から、語学の上達を自分で実感できることが多くなります。

その段階に至ったら、音声吹替された映画館に行くと効果的です。映画では風景や登場人物の表情などから、理解できたり共感できたりすることもあるものです。映画の中で話されている全ての会話や単語が分からなくても、ドイツ語で映画を大筋理解できることは、留学生にとって大きな喜びとなり、自信に繋がります。

今話題の映画、あなたがみたい映画、友人にすすめられた映画をドイツ語だけで一度みてみるのも、留学生活の中で貴重で実りのある体験になることでしょう。そして、何度かドイツ語で映画をみるうちに、あなたにとってドイツ語が本当の日常会話手段になっていきます。

いかがだったでしょうか。日本とは大きく異なる、ドイツの映画館事情。あなたの映画をみる目的に合わせて、訪れる映画館を選んでみてください。

文:クリューガー量子(ハイデルベルク市公認ガイド)
この執筆者の記事一覧

『留学プレス』への広告掲載について >>
フォローして最新の記事を入手しましょう!
>留学の第一歩は資料請求から!

留学の第一歩は資料請求から!

やりたいことを入力3分!全国の留学企業からあなたに適した資料がもらえます。各社のパンフレットをみて留学費用やサポートを比較しましょう!

無料で留学の資料をもらえます!
無料で留学の資料をもらえます!