- 2018年12月7日
- 2021年1月28日
メキシコ人のクリスマスの過ごし方と伝統的な祝い方~Yu Larraz(メキシコ在住ライター)
メキシコではクリスマスを盛大に祝います。しかし、クリスマスは日本のように若者やカップルのためのイベントではありません。メキシコ人にとってクリスマスは、家族が集まる家族のための日です。 カトリック教徒のメキシコ人にとっては宗教的にも大切な日です。クリスマス時期は、どこの国にいても留学生は寂しい思いをし […]
メキシコではクリスマスを盛大に祝います。しかし、クリスマスは日本のように若者やカップルのためのイベントではありません。メキシコ人にとってクリスマスは、家族が集まる家族のための日です。 カトリック教徒のメキシコ人にとっては宗教的にも大切な日です。クリスマス時期は、どこの国にいても留学生は寂しい思いをし […]
日本では除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べ新年を迎える31日の大晦日。一方、スペインの年越しで大事なキーワードは「12粒のブドウ」です。スペインの新年は12粒のブドウによって新年の幸せが決まるという風習、そして体力の限り続くパーティーとイベント。 本記事では、スペインの陽気で明るい年越しの過ごし方 […]
11月に入り、日本の街でもクリスマスのイルミネーションやグッズが目に付くようになってきました。そしてスペインも同じく、徐々にクリスマスの雰囲気に包まれてきています。スペインはキリスト教国。クリスマスは国民にとって一大イベントです。今回は、スペインのクリスマス事情についてご紹介します。 家庭や街中に飾 […]
日本では 12 月 25 日を過ぎたら一気に年末モードですが、イギリスや英連邦の国では、クリスマスの翌日はボクシング・デー(Boxing Day)という祝日があります。 ボクシングといっても、スポーツではありません。ボクシング・デーは、もともとはクリスマスも仕事をしなければならなかった使用人や郵 […]
家族など大切な人たちとの時間を楽しんだり、街中がイルミネーションで彩られたり、世界中で賑わうクリスマス。その翌日、12月26日が「ボクシングデー(Boxing Day)」という日であることをご存知でしょうか。 ボクシングデーがあるのは、イギリスやノルウェー、スウェーデン、オーストラリア、ニュージ […]
前記事「イギリスの伝統的なクリスマスの習慣とは(1)」では、クリスマス当日を迎えるべく、イギリスの人たちが準備する様子をお伝えしました。本記事ではいよいよ、次の日はクリスマスという「イブ」からをお伝えしましょう。 さあ、アドベントカレンダーも残り一つ。 クリスマスイブの夜には、子供達は「ストッキ […]
今年はどんな楽しいクリスマスを過ごしますか?夜はケーキをみんなで分けて、ご馳走と一緒にいただきたいものです。 ところで、英国の伝統的なクリスマスケーキ「クリスマスプディング」は知っていますか? 綴りはChristmas puddingです。Puddingはイギリス式に発音すると「プディン […]
アメリカはいま、クリスマス準備で大忙し。そんな中、こちらで誰もが大切にしているのがクリスマス・スピリット(Christmas spirit=クリスマスの心)だ。 クリスマスはシェアをする この時期、多くの人たちの口から「クリスマスはシェアをしよう」という言葉がでる。クリスマスショッピングのリスト […]
そろそろ12月、クリスマスで盛り上がる時期がやってきました。チェコでも、どこを見てもクリスマス一色になり、クリスマスの準備で誰もがそわそわしてきます。 さて、クリスマスを迎える前に忘れてはいけない子供が大好きな行事がもうひとつあります。それが12月6日の聖ミクラーシュの日。 日本でもおなじみのあ […]