【編集長コラム】留学は有意義か、それとも不必要か。

「“入学したら、まずは留学の相談に行け” と親に言われたので、とりあえず相談に来ました。」
 
某国立大学の国際交流ご担当者から聞いた、ある新入生の姿です。お察しのとおり、語尾にはカッコつきで(ぼくは今のとこ興味なかったんスけど)というセリフが隠れています。この男の子の行動は現代留学事情の姿すべてではありませんが、かつてはあまり見られなかった新種の光景です。
 
従来、留学とは一部の人だけが関心を持ち、その人たちにさえ情報がとどけば良いニッチなものでした。しかし、企業のグローバル化が叫ばれ、政府をあげてのグローバル人材育成が加熱する過程で、留学は日本の教育課程の当たり前になりつつあります。企業においても、社内英語公用語化した会社だけでなくグローバル人材育成研修があちこちで盛り上がっていると日々聞いています。
 
一方、その空気に押されるように、日本のグローバル人材育成には多くの「ねばならない」が存在するようになりました。
 
「英語くらいはできねばならない。」
「TOEICスコア○○はとらねばならない。」
「コミュニケーション能力を高めねばならない。」
「リーダーシップを持ち合わせねばならない。」
「多角的にものを見られねばならない。」
「異文化を理解せねばならない。」
「日本の文化にも精通せねばならない。」
「日本語を正しく使えねばならない。」
「日本史や政治を知らねばならない」
「アウトプットやプレゼンテーションが巧みであらねばならない。」
 
生真面目にグローバル人材育成に取り組んできた日本社会が、生真面目を追及した結果の新基準とでも言いましょうか。留学が身近になっている“柔”の側面と同時に、ある種の高いハードルとして生まれてきた“硬”の側面。
 
社会で、あるテーマに対する関心が高まるときは、必ずそのテーマの凹凸が浮き彫りになるものです。留学もその過渡期にあります。おそらくは、日本流のグローバル人材像を再定義するタイミングが近くなっているのだと感じます。
 
そのために「留学プレス」ができることとは?
 
留学プレス編集長より
 
それは、留学というテーマの『ポジネガ』も『柔硬』も否定せず、多様なオピニオンが行きかう空間であることです。そして、今までの留学関連メディアがあくまでも留学希望者へのノウハウ提供をする情報媒体であったのに対し、日本中のいろんな世代の人々が留学や国際について読み、考えるメディアが「留学プレス」です。
  
留学が、留学を実行した者にもたらす最大のプレゼントは「多様な価値観」です。
「留学プレス」は、多様な読者に対し、多様な価値観を提供するプラットフォームであることを約束します。
 
業務命令で英語を学ばなければならなくなったお父さん。
わが子の進学を考えるお母さん。
大学に入ったら海外旅行したいなと思っている高校生。
一人旅するヤツの気がしれないと思っている大学生。
転職しようか迷っている社会人。
世界中の美味しいものを食べてみたいと思っている若者。
一度人生をリセットしようと思っている女性。
 
この場には、留学礼賛もアンチグローバルもあります。
ぜひ、気楽にお楽しみいただいたり、時には飲み屋での議論のタネに使っていただけたら幸甚の至りです。
 
また、今後あらゆる世代の、広範なお立場の方々に取材や執筆のご依頼に伺いたいと思っています。どうぞ、そのご見識とご経験を、私たちにシェアしていただけますことお願い申し上げます。
 
本日「留学プレス」を正式にリリースします。
 
(留学プレス編集長/若松 千枝加)
 
この執筆者の記事をもっと読む
 
《More from 留学プレス》
■ 2016年1月から始まる『TOEIC(R) Speaking公開テスト』ってどんなもの?
■ 日本のグローバル化推進と定着のキーパーソンとは?
■ 「苦手つぶし」よりも「得意伸ばし」を
■ 国際人に推薦、3つの無料アプリ
■ あなたが海外生活をすべきたったひとつの理由
 
NOW OPEN!

 
 

『留学プレス』への広告掲載について >>
留学プレス編集長より
フォローして最新の記事を入手しましょう!
>留学の第一歩は資料請求から!

留学の第一歩は資料請求から!

やりたいことを入力3分!全国の留学企業からあなたに適した資料がもらえます。各社のパンフレットをみて留学費用やサポートを比較しましょう!

無料で留学の資料をもらえます!
無料で留学の資料をもらえます!