イギリス・スコットランドの首都、エディンバラ。中世の景観は訪れる人を虜にするほど美しく、ヨーロッパ屈指の有名観光地です。さらに、スコットランド第二の大都市でありながら、住みやすい学生都市と評されています。
そこにキャンパスを構えるエディンバラ大学はとても古く、世界でも最も歴史的な大学のひとつです。
エディンバラ大学は毎年多くの留学生を受け入れ、国際色豊かな面も評価されています。数々の大学ランキングでは世界トップクラス。研究大学としても呼び声が高く、博士号のプログラムも豊富です。
本記事では、エディンバラ大学のランキングや偏差値、難易度など入学条件を解説し、学費や生活費など留学情報にも触れています。ぜひ参考にしてみてください。
\海外大学に興味が湧いたら/
エディンバラ大学の概要

Old College, University of Edinburgh by Gary Campbell-Hall
エディンバラ大学は、スコットランドの首都エディンバラにあります。設立は1583年で長い歴史を誇り、英語圏の地域の中で六番目に古い大学です。
オックスフォード大学やケンブリッジ大学など、イギリスやアイルランド国内の歴史ある大学のみが加盟する、古代の大学(Ancient University)のメンバーでもあります。
そのほか、有名大学が加盟する様々な大学グループのメンバーであり、研究の分野においても高く評価されています。
エディンバラ大学のメインキャンパスは全部で5つあり、大学はエディンバラ市内のユネスコ世界遺産に登録された歴史的建造物を有しています。
学生数は大学全体で4万4千人以上、そのうち留学生は全体の40%ほど。学部は理工学、医学・獣医学、芸術・人文・社会科学の3つから成り、そこから細かく多数のコースに分かれます。
エディンバラ大学のランキングや特徴

Old College, University of Edinburgh by Gary Campbell-Hall
イギリス最高峰の大学
エディンバラ大学は数々の由緒あるグループに加盟しています。そのことから、選ばれし一流大学のひとつであることがわかります。
以下に加盟グループの一部をご紹介します。
ラッセルグループ (Russell Group) | 39の総合大学が加盟するヨーロッパ大学連盟。加盟大学の多くが長い歴史を持つ。 |
コインブラ・グループ (Coimbra Group) | 24のイギリスの研究型公立大学、国内最高峰の大学と認知されている。 |
欧州研究型大学連盟(LERU) | 研究大学同士の提携を目的とした研究集約型の大学団体。 |
ユニバーシタス21 (Universitas 21) | 世界的な27の大学が属するグループで、グローバルな知識交流を目的としている。 |
高等教育質保証機構(QAA) | 英国の高等教育の質を保護し、向上を目指しすことを目的とする機関。 |
その他、海外の大学団体のうち、アメリカのアイビーリーグやカナダのU15などと積極的に交流を持っており、国際的に深い繋がりがあります。
様々なランキングでトップクラスの評価
世界中の大学志願者が注目するのはもちろん大学ランキング。エディンバラ大学は、QS世界大学2022年版で世界16位、イギリス国内は5位、スコットランド内ではトップを誇ります。
タイムズハイヤーエデュケーションランキングでは2021年版で世界30位、ラウンドユニバーシティーランキング(RUR)2021年版26位。
世界の大学はその数2万校以上。その中で上位の座を得るのは難しい審査を経て選ばれた学校のみ。ランキングの結果から、エディンバラ大学がいかに国内外で高く評価されているか納得できます。
留学生が多くインターナショナル
イギリス国外出身の学生の割合が高いエディンバラ大学。日本では、過去に秋篠宮眞子内親王の交換留学が話題となりました。
イギリスにいながらグローバルな環境に身を置けるのは大きなメリットです。国際的な価値観が芽生え、多様性に触れることはその後の人生の強みとなるに違いありません。
学生の満足度が高い
数々のレビューサイト上では、エディンバラ大学に通う学生達の満足度が確認できます。ほとんどのサイトで5点満点中4点以上の評価を得ています。
以下に実際に上がった声を紹介いたします。
- フレンドリーなクラスメイト達に素晴らしい教授陣
- インターナショナルな環境
- 伝統的なエディンバラの街に溶け込むキャンパスが美しい
- 質の高い研究が行える
- 就職サポートが充実している
- イベントなどが多くソーシャルライフが楽しめる
このように、エディンバラ大学に通った学生からはポジティブな意見が多く、魅力的な大学と評判です。
有名な卒業生が多数
古い歴史を持つエディンバラ大学には、歴史に名を残した有名な人物が多く通っていました。19世紀の学者で進化生物学を発表したチャールズ・ダーウィン、アメリカ独立宣言署名者ジェイムズ・ウィルソン、イギリス元首相ゴードン・ブラウンなど、歴史上の重要人物が名を連ねています。
多数の小説家も輩出しました。シャーロック・ホームズの著者、アーサー・コナン・ドイルや歴史小説家のウォルター・スコットなどがよく知られています。
ノーベル賞受賞者や作曲家や俳優など芸術関係者も多く輩出しています。
日本からは昭和シェルグループCEOの亀岡剛氏をはじめ、様々な分野で名をはせる学者・評論家諸氏、また各国大使もエディンバラ大学で学んだ経験があります。
研究大学としての評価が高い
エディンバラ大学は、欧州研究型大学連盟のメンバーであるように、研究に注力している大学のひとつです。イギリスの研究評価事業RAEでは、2008年にスコットランド首位、イギリス5位の評価を得ました。
特に獣医学、言語学、情報学の分野では最高レベルの地位を築いています。
歴史的景観が美しいスコットランドの首都・エディンバラでの生活
エディンバラはユネスコ世界遺産に登録されている旧市街を有する、美しい観光都市です。歴史的名所のエディンバラ城や宮殿が聳え立つ旧市街は、中世にタイムスリップしたかのように美しく、ノスタルジックな雰囲気です。
また、ロンドンに次ぐ金融センターと呼ばれています。産業や研究の分野でも発展を遂げたエディンバラは、古き良き時代と現代がうまく融合しています。
住み心地はというと、ちょうど良い人口と街のサイズから「落ち着ける」と感じる人が多く、移動もしやすいのが特徴です。
毎年開催される国際フェスティバルも見逃せません。世界が注目する祭典を間近で体験できるチャンスです。
QS学生都市ランキングでは、ロンドンに次いでイギリス国内2位にランクイン。留学生が多く住み、インターナショナル色が強い学生コミュニティーの存在が理由のひとつです。
エディンバラ大学の入学条件

McEwan Hall, University of Edinburgh Graduation by Michael Sean Gallagher
イギリスには日本のように偏差値がありませんが、大学の難易度やランクを知りたい場合、ランキングを参考にします。また、大学入試がない代わりに、各大学・プログラムの入学条件にあたる英語力や最終学歴での成績が判断材料となります。
よって、難易度の高い大学に出願する場合は、高い英語力と高成績が必要になります。ここからは、エディンバラ大学入学希望者が取得すべき資格、英語スキルについてご説明します。
日本人留学生が受講するファウンデーション・イヤー
日本とイギリスの教育制度の違いから、高校卒業時に以下の資格を取得している人以外は、大学入学前にファウンデーション・イヤーを受講します。
・国際バカロレア(IB)
・GCE Aレベル
・アメリカの資格(SAT/AP)
ファウンデーション・イヤーは、大学の専攻科目を学ぶのに十分なアカデミックスキルを養うためのコースです。
日本人が高等学校卒業後にエディンバラ大学のファウンデーション・イヤーを受講する場合、高等学校卒業時の成績が総合4以上必要です。
理工系学部を希望する場合は、必須科目の高等学校の成績を平均4/5で修了、入学試験に合格すると入学審査対象となります。試験内容はコースによって変わりますが、十分な英語力の証明は不可欠です。
ファウンデーション・イヤーに出願するのに必要な英語力は次の通りです。
・IELTS for UKVI(英国ビザ申請用IELTS) 総合5.5以上、各項目で5.5以上
・LanguageCert (International ESOL SELT)の各項目で40/50取得
・プログラム別必須英語力
学部課程の入学に必要な英語力
ここでは、エディンバラ大学の学部の入学条件のひとつである英語力についてご紹介します。希望するプログラムによって、必須IELTSスコアも違いますので、参考にしてみてくださいね。
※()内は専攻分野の名称
プログラム | IELTSスコア |
【学士号】 アート(BA) 心理学(BSc) 物理学(BSc) 電子工学(BEng) | 総合6.5 各項目5.5以上 |
【学士号】 生物医学(BSc) 神経科学(BSc) | 総合6.5 各項目6.0以上 |
【修士号】 金融・ビジネス(MA) ビジネス・法律(MA) 会計・ファイナンス(MA) | 総合7.0 各項目6.0以上 |
面接やポートフォリオ(作品)が必要な学部
学部によっては、面接が行われる場合もあります。主に医学、獣医学、教師教育、看護学、口腔健康科学の学位取得が該当します。
デザインやアートを専攻希望者には、大学入学適性試験(UCAT)でポートフォリオが求められ、選考の材料となります。
大学院に入学するには
イギリスでは、大学院のことをポストグラデュエート(Postgraduates)と呼びます。日本の留学生がエディンバラ大学の大学院へ入学する場合、日本または海外の有名な大学で学士号を取得していることが条件です。また、高成績が不可欠で、学力を測る指標GPAは3.0以上が求められます。
博士課程(Doctor of Philosophy)へは、専攻科目の修士号のほか、研究計画書を提示します。
高い英語力も必要ですが、コースによって条件は異なります。以下の例をご覧ください。
▼大学院入学に必要な英語力
プログラム | IELTSスコア |
臨床教育博士号 | 総合7.0 各モジュール6.5以上 |
デザイン博士号 | 総合7.0 各モジュール6.0以上 |
法学修士号 | 総合7.0 ライティングで7.0以上、その他のモジュールで各6.5以上 |
エディンバラ大学の留学費用
エディンバラ大学に留学する場合の費用は、1年間で最低約500万円ほど必要になります。
選ぶ学部や個人の生活スタイルによって上下しますが、目安となるいくつかの学部の学費や、エディンバラでの生活費用の内訳を紹介いたします。
※2021年7月現在1ポンド=154円で計算
学費(学士課程/修士課程/博士課程)
▼学士課程
英語 | 約339万円 |
生物科学 | 約446万円 |
医学 | 約519万円〜 |
▼修士課程
看護・上級(臨床研究) | 約370万円 |
会計・ファイナンス | 約508万円 |
建築・都市設計 | 約387万円 |
▼博士課程
考古学 | 約326万円 |
地理 | 約380万円 |
音楽 | 約370万円 |
生活費
エディンバラで学生生活を送るのに必要な生活費は、1年間で最低約138万円となり、決して安くはありません。しかし、ロンドンなど世界的大都市の生活費に比べると、比較的低めと言えます。
以下に費用の内訳を挙げていますので、参考にしてみてください。
▼1ヶ月あたりの生活費
宿泊代 (キッチン・トイレ共同 フラットシェア) | 約6万円〜 |
食費・外食 | 約1万5000円〜 |
通信費 | 約2500円〜 |
交通費 | 約7700円〜 |
娯楽 | 約3万円〜 |
1ヶ月合計 | 約11万5000円〜 |
1年合計 | 約138万円〜 |
※ビザ代や航空代金、渡航準備費用を除く
エディンバラ大学はイギリスの大学代表格のひとつ
エディンバラ大学は、イギリス、スコットランドで指おりのトップクラスの大学とお分かりいただけたかと思います。
ランキングで世界的にも高く評価されており、毎年たくさんの留学生がエディンバラ大学を目指します。そして、数々の大学連盟のメンバーであることから、名門大学/研究大学として信頼を築いてきました。
エディンバラは風情漂う古都でありながら、世界中の学生で賑わいダイナミクスな都市の顔も持ち合わせています。エディンバラ大学での留学生活なら、イギリスの歴史・文化に触れながら、インターナショナルな価値観を養える貴重な機会となるはず。
エディンバラ大学に入学するには、高い英語力と高成績が鍵。出願を決めたら余裕を持って万全に準備していきましょう。
本記事が、エディンバラ大学留学を検討している方のお役に立てれば嬉しいです。