世界ランキングでトップ10内常連の理系大学、インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)。かつては総合大学・ロンドン大学に属していましたが、2007年の独立を経て今に至ります。
世界最高の学生都市に選ばれたイギリス・ロンドンにキャンパスを構えています。留学生が多く国際色が強い大学です。
今記事では、毎年世界中から優秀な学生を集めるインペリアル・カレッジ・ロンドンの魅力、高い評価を裏付ける内容をご紹介します。
ランキングの紹介をはじめ、概要や学部、偏差値、費用など留学準備に役立つ情報もお伝えします。
- 有名なインペリアル・カレッジ・ロンドンってどんな大学?
- どんなことが学べるの?
- 難易度はどれくらい?
- 留学するにはどうしたらいい?
このような疑問をお持ちの方へ、わかりやすくご説明していますので、ぜひ最後まで目を通してみてくださいね。
\海外大学に興味が湧いたら/
インペリアル・カレッジ・ロンドン基本情報
理系に特化した世界最高峰の大学
インペリアル・カレッジ・ロンドン(以下ICL)は国際的にも由緒ある理系・研究大学です。
世界トップクラスの理系学部に加え、研究の分野も有名です。ラッセルグループ、ゴールデントライアングルをはじめ多くの教育団体に所属しています。外国人留学生の割合は全体の半数以上にのぼります。
就職率はイギリス国内の大学の中でもトップクラスです。また、コンピューティング学部は卒業後の報酬額が国内トップを獲得した経歴もあります。
インペリアル・カレッジ・ロンドンの歴史
ICLの歴史を語る本も発行されているほど、その歴史は長く壮大です。
今から約200年前の1823年、ロンドン市内の病院にて現在の医学部の前身として教育を開始します。
1851年以降、ロンドン・サウスケンジントンエリアに科学と文化発展施設や博物館、化学大学、鉱山学校など新しい教育施設をオープン。
1907年に3つのカレッジが合併しロンドン大学に加盟します。ここの現在のICLの基礎ができあがります。
2007年にロンドン大学から独立。2016年にキングスカレッジロンドンとパートナーシップを組み、ヨーロッパ最大の単一研究所を設立します。
メインキャンパスはロンドン屈指の高級エリア
ICLのキャンパスはロンドン市内の病院などに点在しますが、メインキャンパスがあるのがサウスケンジントンです。
エリアごとに特色のあるロンドンの中で、特にこのケンジントンエリアは「一度は住んでみたい」と憧れる人の多い高級エリアです。
学生寮のうちいくつかはメインキャンパスから至近距離にあり、このハイクラスなエリアで学生生活を送ることができます。ちなみに、寮の一部は2012年ロンドンオリンピックの宿泊施設としても活用されていました。
高級デパート・ハロッズやケンジントン宮殿はキャンパスから徒歩圏内です。
セントラルロンドンまでのアクセスも抜群で、自然史博物館など有名観光施設もキャンパスからすぐ。会員になれば無料で施設の図書館を利用することもでき、自主学習にぴったりです。
著名な卒業生
ICLの卒業生の多くが世界で活躍する著名人です。
エンジニアや科学者、研究者が名を連ねますが、中にはミュージシャンやライターもいます。クイーンのギタリスト、ブライアン・メイもICL出身です。
ノーベル賞受賞者も多く、ペニシリンを発明した科学者アレクサンダー・フレミング、イギリス政府のスパイ技術を開発したダドリー・ニューイット、プロセスシステム工学の父と呼ばれるロジャー・サージェントなどがよく知られています。
また、コロナウィルスワクチンで知られるファイザー社のCEOも卒業生のひとりです。
インペリアル・カレッジ・ロンドンの学部

Imperial College London viewed from Exhibition Road by Alexander Baxevanis
ICLの学部構成は大きく4つから成りたっています。どの学部も世界トップクラスの評価を得る有名学部です。
なかでも医学部は特に人気があります。医学部の世界ランクは2021年版タイムズ・ハイヤーエデュケーションでは世界4位に選ばれました。
▼学部と主なコース
【工学部】
・航空
・バイオエンジニアリング
・化学工学
・土木/環境工学
・コンピューティング
・デザインエンジニアリング
・地球科学
・電気工学
・マテリアル
・機械工学
【医学部】
・脳科学
・免疫学
・感染症
・臨床科学
・メタボリズム/消化/生殖
・心臓/肺
・パブリックヘルス
・手術/がん
【自然科学部】
・化学
・数学
・物理学
・生命科学
・環境政策
【経営学部(大学院のみ)】
・ファイナンス
・マネージメント/起業
・経済/公共政策
・マーケティング
・分析/オペレーション
インペリアル・カレッジ・ロンドンの難易度とランキング

Imperial College London by Mihnea Maftei
インペリアル・カレッジ・ロンドンの偏差値
偏差値を用いないイギリスですが、ICLの入学難易度は非常に高めといえます。近年のICLの合格率は学士課程では約36%、修士課程では約28%と高倍率です。
特に合格率の厳しい学部はソフトウェアやAIなどのコンピューティング、医学の修士号です。
ランキング
大学のレベルを位置付ける上で重要な指標が大学ランキングです。
それぞれのランキングの総合評価と、学部別のランキングを日本の名門大学と比べていますので、参考にしてみてください。
世界ランキング | ICL | 東京大学/京都大学 |
QS | ||
・総合(2022) | 7 | 23, 33 |
・医学 (2021) | 10 | 29, 54 |
・コンピューターサイエンス(2021) | 16 | 27, 118 |
・エンジニアリング(2021) | 8 | 20, 57 |
THE | ||
・総合(2021) | 11 | 36, 54 |
・医学(2021) | 4 | 27, 23 |
・コンピューターサイエンス(2021) | 10 | 41, 71 |
・エンジニアリング(2021) | 14 | 32, 56 |
インペリアル・カレッジ・ロンドンの学費
一般的にどの大学でも理系コースは文系コースより学費が高めの傾向があります。そのため、理系に特化しているICLは費用の高い大学というイメージを持たれがちですが、奨学金制度を設けていたり、優秀な学生へは企業がスポンサーとなるケースもあります。
以下にいくつかのコースの1年あたりの学費例をご紹介します。
コース別学費
※2021年8月現在 1ポンド=152年で計算
コンピューティング | 約513万円 |
数学 | 約486万円 |
医学 | 約689万円 |
コンピューティング | 約528万円 |
数学と金融 | 約532万円 |
バイオエンジニアリング | 約517万円 |
MBA | 約828万円 |
インペリアル・カレッジ・ロンドンへの留学方法

London20anni_047 imperial college london. Prince’s garden by Giulio Jiang
2つのファウンデーションコース
日本の高等学校を卒業しICLへ留学する場合は、直接学部の1年次からスタートするのではなく、まず9ヶ月〜1年間のファウンデーションコースを受講するのが一般的です。
ICLでは、2種類のファウンデーションコースを紹介しています。
なお、医学、メディカルバイオサイエンス、 化学工学、土木工学の学部はファウンデーションコース修了資格を受け付けていないため、出願条件について直接希望学部にも確認しましょう。
【ユニバーシティー・カレッジ・ロンドン理工系学部入学準備証明(University College London UPCSE)】9ヶ月間
ロンドン中心部にキャンパスを構えるユニバーシティー・カレッジ・ロンドンが提供するファウンデーションコースです。アカデミックスキルや英語力、思考スキルやリサーチスキルを養います。
学期ごとに宿題、研究プロジェクト、演習などを通して評価、テスト結果で点数が与えられ、この点数が学士課程出願時の重要な証明となります。
【ウォーリック大学国際ファウンデーションプログラム(Warwick’s International Foundation Programme)】9ヶ月間
ロンドンから車で1時間半ほど北上した場所に位置する、ウェスト・ミッドランズ州ウォーリック大学のファウンデーションプログラムです。
同プログラムはイギリスのファウンデーションコースの中で最も古い歴史があり、国内の名門大学への架け橋として質の高いコースを提供しています。
ICLの学部に関連するファウンデーションコースの内容は、コンピューターサイエンス、工学、数学、統計学、化学などです。
ファウンデーションプログラムへの申請の流れと出願条件
・UCL UPCSE
【申請の流れ】
- 学校の成績書、英語力テストスコア、パーソナルステートメント、記入済みの応募用紙、推薦状を用意
- ウェブサイトから直接申請し、アプリケーションフォームに入力、必要書類をアップロード
- 申請料支払い
- 入学試験の成績が50%以上の場合は選考開始
- 場合によって面接を受ける
- 入学許可書発行後デポジット支払い
【出願条件】
- コース開始時の年齢が16歳以上
- 出願時が高校の最終学年、もしくは卒業している
- IBディプロマやAレベル資格を保持していない
- 英語力:【IELTS】4つの項目と総合で5.5以上
- 成績:高等学校卒業証明書の成績が5つの関連科目でグレードが4以上
・ウォーリック大学国際ファウンデーションコース
【申請の流れ】
- オンライン申請書に入力、申請料支払い
- 学校の成績表とパーソナルステートメント送信
- 査定の後にビデオインタビューまたはアカデミックエクササイズ実施
- 選考の後メールにてオファー受け取り
【出願条件】
- 他の大学でイギリスの大学進学が可能となるファウンデーションコースを学んでいない
- IBディプロマやAレベル資格を保持していない
- 質問に従い600語以内のパーソナルステートメントを作成
- 英語力:IELTS/総合5.5以上、ライティング5.5、他の項目で5.0以上
- 成績:高等学校卒業証明書の成績が5つの関連科目でグレードが4以上
- コースによっては必須科目あり
直接、学部課程に出願する場合
日本で大学2年まで修了してから編入する人やIBディプロマを持っている人は、ファウンデーションプログラムを経ずに直接ICLに出願することができます。
【申請の流れ】
- コース選択
- パーソナルステイトメント、推薦状等書類準備
- UCASからオンライン申請(9月初旬に開始)
- オンライン入学試験受験、インタビュー実施
- 3月末までに選考、合否通知
【出願条件】
ここでは例として航空工学と数学コースの場合をご紹介します。コースにより異なりますので、大学公式ページを参考にしてください。
▼航空工学
Aレベル | 最低 A*A*A /A*AAA 数学でA*、物理学でA/A*取得 |
国際バカロレア(45満点中) | 最低総合40点 |
▼数学
Aレベル | 最低 A*A*A /A*A*AA 数学でA*、応用数学でA*、その他A取得 |
国際バカロレア | 最低総合39点 |
英語力:総合6.5 各項目で6.0以上
修士課程
人気のコースは早い段階で締め切られてしまうため、早めの準備をおすすめします。
なお、ビジネススクールでの修士課程以外は第二希望までコースを選び、第一希望が不合格の場合は第二希望のコースへの出願となります。
【申請の流れ】
- 学位証明書、パーソナルステートメント、履歴書、推薦状などを用意
- オンラインアプリケーションにて申請、申請料支払い
- 面接実施
- メールにて合否通知、デポジット支払い
【出願条件】
ここでは例としてMBAとコンピューティングコースをご紹介します。コースによって異なりますので、大学公式ページを参照してください。
▼MBA
成績 | 学士課程の平均成績が全体でB以上 |
英語力 | 総合7.0 各項目で6.5以上 |
▼コンピューティング(AI/機械学習)
成績 | 学士課程の平均成績が全体でB以上 |
英語力 | 総合6.5 各項目で6.0以上 |
インペリアル・カレッジ・ロンドンの志願倍率は高め。難関突破に備えよう。
ICLは世界規模で見ても最高峰の大学のひとつであり、大変人気の名門校です。毎年世界中から優秀な学生がICLを志願し、厳しい入学基準を満たし難関をくぐり抜ける学生のみが入学できます。希望のコースが決まったら、合格へ向けて早くから準備する必要があるでしょう。
ICLのキャンパスがあるイギリスの首都、ロンドンは世界最高の学生都市です。世界の学生を魅了するロンドンなら、最高峰の教育を受けながら、素晴らしい仲間と一生に一度の忘れられない大学生活が送れるはずです。
ICL卒業後に世界で羽ばたいている自分を想像しながら、一歩一歩できることから始めてみてください。