- 2023年9月26日
オタゴ大学(University of Otago)留学ガイド|偏差値やランキング、学費・学部、入学条件などを徹底解説!
オタゴ大学は1869年創立のニュージーランドで最古の大学です。200以上のプログラムがあり、18,000人の学生が学んでいます。 ニュージーランド国内の教育評価「National Teaching Excellence Awards」ではトップクラスの教育実績が評価されている名門大学です。学術面だけ […]
オタゴ大学は1869年創立のニュージーランドで最古の大学です。200以上のプログラムがあり、18,000人の学生が学んでいます。 ニュージーランド国内の教育評価「National Teaching Excellence Awards」ではトップクラスの教育実績が評価されている名門大学です。学術面だけ […]
クイーン・メアリーはロンドン大学の加盟校で、メインキャンパスはロンドン東部にあります。大学ランキングでは国内外でトップ圏内に選出されている大学です。卒業生の中にはノーベル賞受賞者も含まれます。 イングランド最古の医学校を持っていた歴史から、医学と歯学で世界のトップランクにあります。映画学、言語学、工 […]
ボストン大学(Boston University、通称BU)はマサチューセッツ州ボストンにある私立大学です。3万3000人以上の学生が在籍する大規模な大学です。 キング牧師の母校としても有名で、ノーベル賞受賞者やピューリッツァー賞受賞者なども輩出しています。 世界ランキング上位常連校でもあり、難関大 […]
日本人を対象とした「2023年度フルブライト奨学生」の募集が開始しました。オンライン登録期間は2022年4月1日(金)12:00 から5月31日(火)23:59までです。 対象となる学術分野 米国研究 インド太平洋地域における日米関係 現代社会の諸問題 グローバル社会の課題 教育 自然・応用科学分野 […]
ロンドン大学ゴールドスミス・カレッジ(Goldsmiths, University of London)は芸術系学部が強いイギリスの国立総合大学です。学生が選ぶ「イギリスで最も創造的な大学」のトップに輝いたこともあります。たくさんの国際的アーティストや数々の美術賞受賞者を輩出してきました。 イギリス […]
レンヌスクールオブビジネス(Rennes School of Business、通称RSB)は、ビジネス・経営学に特化した教育を行うフランスの大学/大学院です。RSBの大きな特徴は100%英語教育であることや、95%が国際教員で占められていること、枠にとらわれない思考を重んじることなどがあります。学 […]
国際機関やNGOなどで人道援助や国際協力の仕事を目指す人にとって、開発学(Development Studies)は必ずチェックしておきたい専攻分野です。 刻々と変化を続ける社会課題に対応するため、開発学で学ぶ内容は多岐にわたります。文化、生態学、経済、政治、組織、教育、医学、保健などさまざまな視点 […]
クイーンズランド大学(The University of Queensland、通称UQ)は、オーストラリア北東部に位置するクイーンズランド州の都市ブリスベン(Brisbane)にある総合大学です。 1909年に設立されたクイーンズランド州最古の大学です。オーストラリア内トップ8大学の1校でもあるこ […]
イギリス北部ヨークシャー州ヨーク市郊外、ヘスリントンにキャンパスがあるヨーク大学は、1963年に設立されたカレッジ制の研究大学です。自然豊かな大学敷地は200ヘクタールほどの広さで、キャンパス、学生寮など大学施設が湖をはさんでそびえたちます。 ヨーク大学は、2012年にイギリスの由緒ある研究大学が加 […]
心理学は留学生に大変人気のある学部のひとつです。特に、近年はメンタルヘルスへの注目が高まっていることもあり、心理学はますます社会に必要とされてきています。スポーツ、一般企業、アートや芸術、学校、病院、福祉、犯罪抑止…とさまざまな世界で心理学が求められています。 海外で心理学を学ぶ場合、主 […]
クイーンズランド大学は、オーストラリアのクイーンズランド州にある大学です。クイーンズランド大学は1909年に設立された、州最古の大学です。 オーストラリアの名門大学連合 「Group of Eight」のうちの1校で、世界の大学ランキングにも上位にランクインしています。 国際的な大学連合「Unive […]
Fashion Institute of Technology (FIT) by ajay_suresh 1994年に設立された「ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT)」は、ニューヨークの中心地・マンハッタンにあるファッションを専門に学べる大学です。世界でも有数のファッション大学のひとつで、 […]
オーストラリア最古の大学である「シドニー大学」は教育の質の高さだけでなく、就職時に企業からの評価が高いことでも知られています。 「もっとも美しい大学」ランキングでもオーストラリアでトップにランクインしています。歴史と近代デザインが融合するキャンパスは必見です! この記事ではシドニー大学の特徴や費用、 […]
海外の大学や大学院、専門学校への留学を希望する人は『条件付き合格』(または『条件付き入学』)について覚えておくと大変有利です。 条件付き合格とは、英語力以外はすべて合格条件に達している場合に、学校から『仮合格』をもらえる制度のこと。アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなど様々な国で導入されてお […]
ジョージア工科大学(Georgia Institute of Technology またはGTech、Gerogia Tech)は、アメリカを代表する工学系の名門校です。1952年に初の女性学生を受け入れ、1961年には深南部地区で初めて黒人学生が入学したことでも有名。マサチューセッツ工科大学、カリ […]
カナダのブリティッシュコロンビア大学(University of British Columbia)は1908年にマギル大学の分校として開校し、1915年に独立した歴史ある州立大学です。バンクーバーとオカナガンにキャンパスがあり、6万人以上の学生が通うマンモス大学として知られています。留学生も多く、 […]
「専門的に深く学びたい」「より良いキャリアのために高い学位が欲しい」などの理由で大学院留学を考える人が増えています。 大学院留学では専門知識やスキルが身に付けられるのはもちろん、世界各国から訪れた留学生と友人になることで国際的なネットワークを構築できます。またハイレベルで実践的な語学力も身に付けられ […]
海外大学・大学院留学に興味がある方のために、留学生記者が自分の学校をレポートする『世界の大学レポート』。今日はドイツのホーエンハイム大学に留学しているカトウソウタさんのレポートをお届けします。 ホーエンハイム大学(独語:Universtät Hohenheim)は1818年に設立された農業アカデミー […]
ワシントン大学といえば、皆さんはどの大学を思い浮かべますか?実はアメリカには、ワシントンの名がつく大学がいくつもあるのです。セントルイス・ワシントン大学、ジョージ・ワシントン大学、ワシントン州立大学…などなどその数10校近く。 ここでは、全米の中でも名門と名高いワシントン州シアトルに本校 […]
ペンシルべニア大学(The University of Pennsylvania、略称 Upenn または Penn)はアメリカにある歴史的な名門私立大学で、世界大学ランキングにも常に顔を出す優秀校です。今回は、ペンシルベニア大学について基本概要や魅力、出身の日本人や有名人、おおよそのレベル、留学情 […]
超高層ビルが立ち並び、世界有数の映画撮影スポットでもあるシカゴの街にあるシカゴ大学。92人のノーベル賞受賞者を誇り、THE世界大学ランキング2021では第10位にランクインした名門校です。 キャンパスはミシガン湖近くのシカゴのハイドパーク地区にあり、英国ゴシック様式と近代的なデザインが融合した建物が […]
1701年創立、ハーバードやプリンストンと並ぶ世界の大学最高峰のひとつ、イェール大学。 全米でも3番目に古い歴史を持つイェール大学の大学課程は「Yale College」と呼ばれ、アメリカにおける文化・教育にも大きく影響してきました。アメリカ歴代大統領をはじめとする政治家や財界・文化人を多数排出して […]
イーストアングリア大学(University of East Anglia: UEA)があるのは、ロンドンから電車に揺られること2時間、イングランド東部に位置するノーフォーク州の州都、ノーリッチ(Norwich)。緑に囲まれたのどかな街です。 学生満足度調査において常に上位にランクインするイーストア […]
海外大学留学に興味がある方のために、留学生記者が自分の大学をレポートする『海外大学留学レポート』。今日はアメリカのサフォーク大学(Suffolk University)に留学中の霧生圭代さんからのレポートをお届けします。ぜひ読んでみてください! ▼この記事を書いている人 \あなたに合った大学はどこ […]
イギリスのリゾート地と言われているブライトン。この海辺の街からバスで15分ほどの場所に、広大なキャンパスを持つのがサセックス大学。イギリスにある大学の中で唯一国立公園の中にある大学です。 留学生の受け入れを積極的に行っている大学で、インターナショナル生が沢山学んでいるのが特徴のひとつです。 サセック […]
ロンドンスクールオブエコノミクス(London School of Economics and Political Science: 以下、LSE)は英国・ロンドンにある社会科学に特化した大学です。「スクールオブエコノミクス」と名前にありますが、実際は地理学や社会学から政治哲学まで多くの学問領域まで […]
ジョージメイソン大学 (George Mason University)は、約35,000人の学生が通うバージニア州の州立大学。そのうち、約10,000人が大学院生として在籍しています。 大学名はアメリカ合衆国建国の父の1人であり、バージニア権利憲章を起草したジョージ・メイソンにちなんで名づけられま […]
オックスフォード大学は言わずと知れたイギリスの最高峰の大学で、Times世界大学ランキングでは2年連続一位に選ばれています。 英語圏で最古の大学として、「Educating Leaders 800 Years(800年に及ぶリーダー教育)」を掲げ、長年に渡って世界のリーダーを輩出してきました。 (テ […]
誰でも一度は、眼科で視力や色覚の検査を受けたことがあるでしょう。それらの検査をしてくれるのが視能訓練士。携帯電話をはじめ、デジタルデバイスの利用者が増えた現代、視能訓練士の役割はますます増大しています。 今日のレポートに登場するのは視能訓練士の戸張歩海(トバリ ホウミ)さん。北里大学で学び、視能訓練 […]
選挙戦を通じて、移民政策について過激とも思われる発言を繰り返してきたドナルド・トランプ氏。移民カテゴリのひとつでもある留学生の受け入れについて今後どんな政策をとるのか。日本人留学生への影響を合わせて、考察していこう。 留学生は「ウェルカム」が表の顔 トランプ氏は、基本的には「留学生は歓迎だ」 […]
イギリスの大学院進学を考える際、どうしても課題になるのがIELTSのスコアではないでしょうか。規定のスコアまであともう少しなのに、なかなかクリアできない・・・と悩む方は結構多いものです。今回は、そんな悩みを抱えた方にぜひ知って頂きたい、本コース前にアカデミック英語を学ぶ「プレッセッショナルコース」を […]
古今東西、大学生は外食から旅行など、行動範囲が広がりお金を使う機会が増えますよね。しかし、日本では大学生から割引対象外になることが多いです。一方でイギリスでは大学生だからこそ使える割引がたくさんあります。この割引を上手に使うとかなりお得です。 今回はイギリスの大学生になるとお得になる3つのことを紹介 […]