• 2021年8月24日

ワクチン2回接種後のカナダ・バンクーバー留学渡航レポート(後編:入国手続き~入国後の生活)

入国条件にワクチン接種を求める国が増えてきています。私が留学しているカナダもワクチン接種完了者に対する入国条件緩和を実施しており、9月7日以降は観光での入国も可能になるなど大幅な緩和策が発表されています。 医療従事者だった私は、医療従事者枠にて早めのワクチン接種をして、すでにカナダに留学生として入国 […]

  • 2023年3月24日

海外大学留学で心理学を学ぶには?理系と文系の違いや専攻科目、有名な心理学部とランキングをご紹介。

心理学は留学生に大変人気のある学部のひとつです。特に、近年はメンタルヘルスへの注目が高まっていることもあり、心理学はますます社会に必要とされてきています。スポーツ、一般企業、アートや芸術、学校、病院、福祉、犯罪抑止…とさまざまな世界で心理学が求められています。 海外で心理学を学ぶ場合、主 […]

  • 2021年8月24日

ワクチン2回接種後のカナダ・バンクーバー留学渡航レポート(前編:ワクチン接種証明書などの留学準備)

入国条件にワクチン接種を求める国が出てきています。私が留学しているカナダも、ワクチン接種完了者に対して入国時の隔離措置が緩和がなされています。 ワクチン接種完了者が渡航する際はワクチン未接種者に比べ用意する書類等が増えるため、事前準備はやや煩雑になります。私は医療従事者であったため、医療従事者枠にて […]

  • 2021年8月13日

Maya Ikarashi(バンクーバー留学生)

日本で3年間看護師として勤務後、学生時代からの夢であった留学を決意。 オーストラリア・シドニーへ留学する予定だったが、コロナウイルスの影響にて渡航できず、国を変更し2021年8月からカナダ・バンクーバーへ語学留学。 帰国後は、看護師経験を活かし医療と英語を活用した仕事に就く事が目標。 このライターの […]

  • 2022年5月5日

インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)留学ガイド|偏差値やランキング、学部、学費、留学方法を解説

世界ランキングでトップ10内常連の理系大学、インペリアル・カレッジ・ロンドン(ICL)。かつては総合大学・ロンドン大学に属していましたが、2007年の独立を経て今に至ります。 世界最高の学生都市に選ばれたイギリス・ロンドンにキャンパスを構えています。留学生が多く国際色が強い大学です。 今記事では、毎 […]

  • 2022年5月5日

イギリスの大学の仕組みとは?何年で卒業できるの?日本とイギリスの大学教育制度を比較。

イギリスの大学は日本とは異なる教育制度を持っています。日本人留学生がイギリスの大学に留学するにはこの違いを知り、自分のケースに当てはめて留学計画をたてることが重要です。 この記事では日本人留学生がイギリスの大学に留学する場合のルートと注意点について詳しくご紹介します。 \海外大学に興味が湧いたら/ […]

  • 2022年5月5日

マンチェスター大学留学ガイド|偏差値やランキング、学部、費用などの留学情報

世界初の工業都市と名高いマンチェスター。ロンドンに次ぐイギリスの大都市です。名門サッカークラブ、マンチェスター・ユナイテッドやマンチェスター・シティーの本拠地として聞き覚えのある方も多いのではないでしょうか。 サッカーだけでなく、同市に位置するマンチェスター大学も、世界有数の名門大学として名が通って […]

  • 2022年5月4日

オペア留学とは?アメリカで英語力・子育て経験ゼロでもできた実体験付きガイド

オペアとは、ホストファミリーの家事を手伝ったり、育児の手伝いをすることで滞在費が減額(あるいは免除)になるプログラムです。北米やヨーロッパ、オセアニアなどで実施されています。 滞在にかかる費用を大幅に削ることができるため、留学費用総額を節約することができます。 実施団体や地域によって参加条件が異なり […]

  • 2021年7月19日

橘かりん(フリーランスシッター)

児童養護施設で生活支援員として2年半働き退職後はアルバイトで英会話スクールの受付をする。 25歳になりアメリカでオペア留学を約2年したのち帰国。現在はフリーランスシッターとして働きながらSNS相談カウンセラーとして活動中。 将来の夢は子どものより所を作る近所のおばちゃんになりたい。 このライターの記 […]

  • 2022年5月12日

カナダの大学に行くには?偏差値に代わる合格の目安と入学への7つのヒント

日本とカナダの大学では入試方法が異なります。日本では偏差値で大学の難易度が予測できますが、カナダには偏差値というシステム自体がありません。 しかし、カナダの大学に正規留学したい人にとって、難易度は絶対に知っておきたいものです。自分の学力で合格圏内の大学はどこか、何校に出願をしたらいいのか、滑り止めは […]

  • 2022年5月5日

マレーシアのアジアパシフィック大学(Asia Pacific Univertsity:APU)について留学生が伝えます!【海外大学留学レポート】

マレーシアにあるアジア太平洋大学(Asia Pacific University)は通称エーピーユー(APU)と呼ばれる私立大学です。 アジアパシフィック大学が目指すのは「学生がより良い方法で学習し、個性を生かせる場所であること」。さらに「テクノロジーやイノベーション、創造性や異なる考え方の融合から […]

  • 2022年5月5日

エディンバラ大学留学ガイド|ランキングや偏差値、学費、入学条件を解説

イギリス・スコットランドの首都、エディンバラ。中世の景観は訪れる人を虜にするほど美しく、ヨーロッパ屈指の有名観光地です。さらに、スコットランド第二の大都市でありながら、住みやすい学生都市と評されています。 そこにキャンパスを構えるエディンバラ大学はとても古く、世界でも最も歴史的な大学のひとつです。 […]

  • 2021年7月2日

トークイベント「ポストコロナの海外就職と海外留学」オンライン無料視聴

多くの国が留学受け入れを再開し、今年後半から海外留学が本格化してきます。また、ストップしていた海外就職も活動再開の時期に入ってきました。 この状況をうけ、これから海外で働いてみたい人やグローバルに活躍したい人、海外で学んでみたい人を対象に、有識者3人がトークライブをするスペシャルセミナー「ポストコロ […]

  • 2022年5月30日

リーズ大学(University of Leeds)の留学情報|偏差値、ランキングは?学部、学費まで徹底解説!

イギリスで3番目に大きい都市と言われるリーズ。そこには、イギリス国内外で有名なリーズ大学(University of Leeds)があります。 リーズ大学には、大学ランキング上位の学部が多数あり、研究の分野でも高い評価を受けています。留学生も多く受け入れ、インターナショナルでフレンドリーな雰囲気の中 […]

  • 2022年5月5日

台湾東海大学(Thung Hai University) の特徴を留学生が伝えます!【海外大学レポート】

海外大学・大学院留学に興味がある方のために、留学生記者が自分の学校をレポートする『世界の大学レポート』。今日は台湾の台湾東海大学に留学している金谷優里奈さんがレポートしてくれます! 台湾東海大学は台湾で初めて建てられた私立の総合大学です。自然溢れる133ヘクタールもの壮大な敷地で伸び伸びと過ごせる環 […]

  • 2021年6月28日

金谷優里奈(台湾交換留学生)

台湾東海大学へ1年間交換留学を経験。日本の大学で英語学科を専攻しているが、中国人観光客に触れる機会が多く、中国語に興味を持ち始める。 更に、台湾に旅行した際に触れた台湾人の温かさや、夜市のごはんにハマり台湾が大好きに。大学の姉妹校に交換留学をすることを決意。 留学当初は中国語を聞き取れなかったが、現 […]

  • 2022年5月4日

留学するときの保険、入らないとだめ?保険の内容と必要性、選び方や付帯サービスを解説

留学先が決まって留学準備が進んでくると、留学保険が気になってくるのではないでしょうか。 留学保険は年間平均20万円〜25万円程度かかるため「本当に加入する必要があるの?」と疑問に思う方も多いかと思います。この記事では、海外留学保険の選び方サイト「保険Times」が、留学保険をできるだけわかりやすく解 […]

  • 2022年5月5日

オーストラリア国立大学(ANU)に留学するには?レベルや学費、入学条件を解説

温暖な気候と豊かな自然が魅力的なオーストラリア。国内には43の大学がありますが、そのなかでもオーストラリア国立大学(Australian National University、通称ANU)は名門校として知られています。QS世界大学ランキングでは上位にランクインし、過去にはノーベル賞受賞者やオースト […]

  • 2022年5月5日

モナッシュ大学留学ガイド|偏差値やランキング、入学条件や学部、学費を解説

オーストラリア名門8大学のひとつである、モナッシュ大学。モナッシュ大学は高水準の教育が受けられるほか、就職に強い大学としても知られています。 留学生の受け入れを積極的に行っているオーストラリアの名門大学を留学先の選択肢として検討している人も多いことと思います。 ここではモナッシュ大学への留学を目指し […]

  • 2022年5月5日

イギリス・ワーキングホリデービザ2021年の第2回抽選は7/12-14。

2021年のイギリス・ワーキングホリデー(Youth Mobility Scheme)の第2回目の抽選が2021年7月12日(月)から開始します。希望の方は忘れないように申請を行ってください! \ワーキングホリデーをもっと知ろう!/ イギリス・ワーキングホリデービザは抽選制 イギリスのワーキングホリ […]

  • 2022年6月24日

オーストラリア留学に必要な費用とは?節約方法とともに解説

過ごしやすい気候や利便性と自然が融合した環境、高い教育水準など、人気の留学先でもあるオーストラリア。 オーストラリア留学には学費のほか、留学先で生活するための滞在費や渡航費、ビザ取得などさまざまな費用が発生します。これからオーストラリア留学を目指す人のために、必要な費用を解説します。できるだけ費用を […]

  • 2022年5月4日

オーストラリア留学は大学生や社会人にも魅力的!メリット・デメリット、よくある疑問の答えを解説

オーストラリアには、ほかの国にはない魅力や留学プログラムが充実しています。高校生や大学生はもちろん、社会人の短期留学やワーホリ希望の人にも、オーストラリアは留学先の有力な選択肢になるでしょう。 この記事では、オーストラリア留学のメリットやデメリットについて解説します。オーストラリア留学に関するよくあ […]

  • 2022年5月5日

クイーンズランド大学留学ガイド|偏差値や入学条件は?学部や学費まで解説

クイーンズランド大学は、オーストラリアのクイーンズランド州にある大学です。オーストラリアの一流大学連合 「Group of Eight」の1校で、世界の大学ランキングにも上位に名前が挙がっています。さらに、早稲田大学も加盟している国際的な大学連合「Universitas 21」のメンバーでもあり、ノ […]

  • 2022年6月8日

カリフォルニア大学サンディエゴ校(UCSD)留学情報|ランキングや偏差値、学費を解説!

カリフォルニア大学サンディエゴ校、通称UCSDはアメリカにある州立の名門大学です。世界大学ランキングでは上位常連に食い込む難易度の高い大学です。今回は、カリフォルニア大学サンディエゴ校について基本情報や魅力、卒業生、レベル、入学条件、留学情報や学費などをまとめました。 学部課程や修士課程だけでなく、 […]

  • 2023年6月2日

海外の大学【国別一覧】

海外の大学ガイドを一覧にまとめました。世界中の大学紹介記事を随時更新中です。 現在の掲載国はアメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリア、ニュージーランド、フランス、ドイツ、イタリア、オーストリア、スウェーデン、デンマーク、韓国、香港、台湾、シンガポール、マレーシア、コスタリカです。 留学生自身が自分 […]

  • 2022年9月16日

ハワイの大学一覧と各校の特徴をご紹介!留学方法や学部、費用、進学ルートを解説。

リゾートのイメージが強いハワイですが、実は教育の質の高さに定評があるのをご存じですか?ハワイの大学を卒業した学生には幅広く、さまざまなキャリアのチャンスが広がっています。100以上の専攻が選べるほか、大学院課程も充実しています。 海外大学への留学は日本の大学にくらべて勉強量が多く、上手にストレスと付 […]

  • 2021年6月10日

2020年の留学生数は前年の5分の1以下。2021年後半からポストコロナに向けた回復に期待。

コロナ禍で減少した2020年の年間留学生数は、2019年の約24%であったことが調査からわかりました。 調査を実施したのは留学の業界団体である海外留学協議会(JAOS)で、JAOS加盟の留学事業者43社における2019年と2020年の留学生数を集計しました。その結果、2019年の年間留学生数が77, […]

  • 2022年5月20日

QS世界大学ランキング2022年版、マサチューセッツ工科大学(MIT)が10年連続世界1位に。

QS世界大学ランキング2022年版をQS Quacquarelli Symonds社が発表。マサチューセッツ工科大学(MIT)が10年連続世界1位という新記録を樹立しました。 昨年5位のオックスフォード大学が2位に、ライバルのケンブリッジ大学は3位に、スタンフォード大学と同率でランクインしました。 […]

  • 2023年2月28日

『ロンドン大学』は複数大学の総称!偏差値やランキング、カレッジ一覧をご紹介。

ロンドン大学と聞くと「ロンドン大学」という名称の一つの大学だと思っている方も多いでしょう。しかし、ロンドン大学は一つの大学ではありません。それぞれ独立した17のカレッジと10の研究機関が加盟する連合を総称して「ロンドン大学」と呼ばれます。 加盟機関は世界的に高く評価されており、ランキングの上位校も多 […]

  • 2022年5月5日

ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT)の留学情報・学費や入学条件、難易度や偏差値は?

Fashion Institute of Technology (FIT) by ajay_suresh 1994年に設立された「ニューヨーク州立ファッション工科大学(FIT)」は、ニューヨークの中心地・マンハッタンにあるファッションを専門に学べる大学です。世界でも有数のファッション大学のひとつで、 […]

  • 2022年5月5日

シドニー大学の留学情報|難易度や偏差値は?入学条件や学費まで徹底解説!

過ごしやすさと豊かな自然環境から、海外留学先として人気のオーストラリア。国をあげて留学生の受け入れに力を入れているため、世界中から多くの留学生が集まります。 オーストラリアの大学は世界大学ランキングTOP100に6校がランクインするなど、質の高さも魅力です。なかでもオーストラリア最古の大学である「シ […]

  • 2022年12月27日

ワーキングホリデーの年齢制限一覧【2023年版/国別】なぜワーホリ年齢上限があるの?

ワーキングホリデー(ワーホリ)とは約1年間、学校に行かなくても海外に生活できる制度のこと。アルバイトもできるので、働いてお金を稼ぎながら旅をしたり、習い事をしたり、自由に過ごすことができます。 ワーキングホリデーには行ける年齢に縛りがあります。殆どの国が18歳から30歳までとしていますがそうでない国 […]

  • 2022年5月4日

条件付き入学とは?英語力が足りない留学生でも大学の合格をもらえる内定制度を活用しよう!

海外の大学や大学院、専門学校への留学を希望する人は『条件付き入学』について覚えておくと大変有利です。 条件付き入学とは、英語力以外はすべて合格条件に達している場合に、学校から『仮合格』をもらえる制度のこと。アメリカ、カナダ、イギリス、オーストラリアなど様々な国で導入されており、「高校の成績も論文も合 […]

  • 2022年6月8日

カリフォルニア大学バークレー校(UCバークレー)留学ガイド|学費、ランキングや偏差値、編入方法は?

1868年創立のカリフォルニア大学バークレー校(University of California, Berkekey)は、世界大学ランキング7位という高いアカデミックレベルを誇る人気の州立大学。10のキャンパスからなるカリフォルニア大学のなかでも知名度は高く、州立大学ということで学生の多くはカリフォ […]

  • 2021年5月24日

シドニー留学のメリット・デメリットとは?費用をご紹介

オーストラリア最大の都市で、経済や金融、文化の中心地であるシドニー。公用語は英語で、日本人の留学先として人気です。 ハーバーブリッジやオペラハウスなどの建造物、ボンダイビーチやブルーマウンテンズなどの自然豊かな場所があり、観光を楽しみながら語学を学べます。 さらに、ヨガやバリスタなどの専門分野が学べ […]

  • 2022年5月5日

ミシガン大学への留学を目指そう|大学の特徴や必要な学費、偏差値などを解説

「留学するならレベルの高い大学を選びたい」「英語に自信があるので公立大学を目指したい」そんな人の留学先候補のひとつとして挙がるのが「ミシガン大学」です。 求められる英語力は高くなりますが、その分ハイレベルかつ専門的な教育を受けられます。 これからミシガン大学への留学を目指したい人のために、大学の特徴 […]

  • 2022年5月5日

ニューサウスウェールズ大学は日本人留学も多い!大学の魅力、入学方法や学費を解説

オーストラリアの公立大学であり、世界的にも高い評価を受けているニューサウスウェールズ大学。シドニー郊外のロケーションにあり、自然豊かな環境で専門的な勉強ができます。 大学へ直接入学するだけでなく付属の英語教育機関もあるため、大学で学ぶための英語力に自信のない人や、短期留学を検討している人も受講できま […]

  • 2022年12月23日

トロント大学に留学するには?偏差値や入学条件、ランキングや学部、学費などを徹底解説!

トロント大学はカナダにある歴史的な名門大学。世界大学ランキングの上位に食い込む大学です。今回は、トロント大学について基本情報や魅力、卒業生、レベル、入学条件、留学情報や学費などをまとめました。 学部課程だけでなく、トロント大学の英語コースやMBAコース、条件付き入学を目指す人に有利なファウンデーショ […]

  • 2022年5月5日

TAFE(テイフ)とは?学費や入学条件を総合解説|オーストラリア専門留学

TAFEとはオーストラリアの公立(州立)専門学校のこと。高校卒業後に入学できる教育機関で、即戦力として活躍できるスキルを徹底的にトレーニングしてくれます。 TAFEはこんな人にとってはメリットの大きい学校です。 ・留学経験を就職や転職につなげたい人・専門資格/国際資格を取得したい人・卒業してすぐキャ […]

  • 2022年5月5日

ロンドン語学留学の費用を解説【短期/長期別】シミュレーションと安く抑える方法

「ロンドン語学留学の費用はどれくらい?」 その疑問について、留学スタイルや期間別にご紹介していきます。 ロンドンの物価は他の都市と比べて高めの傾向ではありますが、短期でも長期でも節約する方法は驚くほどたくさん。 何にどれだけのお金が必要なのかをしっかり把握しておけば、ロンドンの語学留学を成功させられ […]

  • 2021年4月28日

社会人にハワイ留学がおすすめ!メリット、費用、注意点を解説

温暖な気候と美しい自然、温和な人々と、海外旅行先としても人気のハワイ。観光名所というイメージがあるハワイですが、イングリッシュオンリーポリシー(学内外で英語使用を学生に義務付けするルール)のスクールも多く、留学先の候補としてもあがります。 これから留学を検討している社会人にも、ハワイ留学はメリットが […]

  • 2022年5月4日

ハワイ留学の費用のまとめ! 内訳や安く抑える節約方法も。

雄大な自然、リゾート地ならではのリラックスした雰囲気と活気溢れるホノルル市街。自然と都市が融合し、オンオフ共にバランスのとれたハワイは留学先として人気の高いエリアです。 またコロナ禍以前において、ハワイを訪れる観光客はアメリカ本土に次いで多いのが日本人。現地の人々は日本人に慣れているため、初めての留 […]

  • 2022年5月4日

大学留学制度やメリット、国ごとの特徴を解説

ここでは、大学留学を検討している人のために、海外の大学留学の制度、メリットや国ごとの大学の特徴や学べる学部を解説します。 大学留学を実現するには大きく分けて 海外の大学に直接入学するか 留学制度を設けている日本の大学に入学するか の2つの道があります。この記事では、それぞれの方法についてご紹介してい […]

  • 2022年5月4日

ニューヨーク留学でアートを学ぶには?留学方法と費用について

本格的にアートを学びたい方にとって魅力的なのがニューヨーク留学。ニューヨークには、世界中からクリエイターやアートを学びたい人が集まります。 この記事を読んでいる方は、海外に出てアートを勉強したい、自分のアートが認められるか腕試しをしたい、ニューヨークで学ぶ一流のアート留学について知りたいと思っておら […]

  • 2022年5月11日

カナダ留学のメリットデメリット、費用、人気の都市を解説

カナダは広大な面積、移民が多いなどイギリスやアメリカなどのほかの留学先にはない特徴が多く、留学でもたくさんのメリットがあります。一方、デメリットも含めて留学前に対策方法と一緒におさえておくと、充実した留学を経験できるでしょう。 カナダ留学のメリットデメリット、費用、留学先で人気の各都市の特徴を解説し […]

  • 2022年5月30日

フロリダ大学留学ガイド|偏差値や世界ランキング、学部・学費や入学条件まで徹底解説

フロリダ州ゲインズビルにあるフロリダ大学。フロリダ州で最も古い州立大学として知られており、広大なキャンパスでは約5万人以上の学生が学んでいます。100の学部専攻と200の大学院プログラムがあり、教育の質の高さから大学ランキングではたびたび上位に名前が挙がります。 留学生は毎年6,000人以上入学して […]

  • 2022年5月30日

ジョージア工科大学とは?理工学系トップクラスの名門校!留学費用やコースも解説

ジョージア工科大学(Georgia Institute of Technology またはGTech、Gerogia Tech)は、アメリカを代表する工学系の名門校です。1952年に初の女性学生を受け入れ、1961年には深南部地区で初めて黒人学生が入学したことでも有名。マサチューセッツ工科大学、カリ […]

  • 2022年5月30日

ブリティッシュコロンビア大学(UBC)|偏差値や難易度、入学条件は?編入方法や学費まで徹底解説

カナダのブリティッシュコロンビア大学(University of British Columbia)は1908年にマギル大学の分校として開校し、1915年に独立した歴史ある州立大学です。バンクーバーとオカナガンにキャンパスがあり、6万人以上の学生が通うマンモス大学として知られています。留学生も多く、 […]

  • 2022年5月5日

【ロンドン語学学校ガイド】厳選12校の特徴や費用と選び方

「英語留学でロンドンの語学学校に通いたいけれど、たくさんありすぎて、どう選んだらいいか分からない。」 そんな悩みはありませんか? ロンドンの語学学校はロンドン市内に多数あり、ロケーション、自分の英語レベルや目的に合った豊富なコース、期間を選べるのでとても魅力的です。 こちらの記事では、ロンドンの語学 […]

  • 2022年6月16日

ギャップイヤーとは?日本の現状、留学など過ごし方事例、メリット・デメリットを解説。

ギャップイヤーとは「高校卒業」から「大学入学」までの期間のこと。大学に合格後すぐに入学せず、入学日を翌年にずらすと1年間の空白期間が生まれます。この空白期間を活用して、好きなことにチャレンジしたり、成長につながることを経験したり、自分のために自由に使うことを『ギャップイヤー制度』と言います。 もとも […]

  • 2021年4月16日

ドイツの治安は良い?留学前に知っておきたい都市別の治安情報と安全対策

ドイツはEUで最も経済力の高い国であり産業界のリーダーとして世界を牽引しています。歴史上重要な科学者、芸術家の出生地でもあり、世界中から留学生が集まります。しかし、日本と比べて治安が心配という声も少なくありません。ドイツの治安は本当に悪いのでしょうか。 安全に留学を進めるためにも、その都市の特色や治 […]

  • 2022年5月4日

休学留学とは?大学生の就職活動に不利?メリット・デメリット、費用を徹底解説!

大学時代に半年から1年間の休学をして海外で学ぶのが『休学留学』。休学留学が人生に与える影響は大きく、将来像を改めて考えるきっかけになったり、まったく違う考え方が生まれたりしています。また、語学力が上がることによって就職活動の幅が広がり、目指すものが変わる場合も。 せっかく休学留学するなら、自分の将来 […]

  • 2022年5月5日

ロンドンで語学留学!特徴や選べるスタイル、費用やメリット・デメリット

ロンドンは英語を学べる語学留学先として人気の街。人気の秘訣は色々なスタイルの英語学習方法を選べることです。 「学校の夏休みに短期で語学留学したい」 「社会人になったあとでも、仕事に役立つ英語力を身につけたい。」 「語学と合わせてアートや音楽なども学びたい」 といった多彩な要望に応え、一般英語や専門英 […]

  • 2022年5月5日

リンジーサーバーハイスクール【カナダ公立高校】その特徴や授業、留学費用は?

リンジーサーバーハイスクール(Lindsay Thurber High School)はカナダ西部・アルバータ州にある公立高校です。 学校があるのはレッドディアという小さな街。クラブ活動が盛んで多彩な選択科目も魅力です。毎年多くの留学生を世界中から受け入れています。 ここではリンジーサーバー高校で受 […]

  • 2022年5月4日

カナダのフランス語圏について!留学でのメリット、デメリットを解説

英語の留学先としても人気のカナダは、州によって英語圏とフランス語圏が分かれています。英語留学はもちろん、フランス語留学の選択肢にも入るのが、カナダの魅力です。 留学先としてカナダを検討している人や、ほかの留学先と比較して選びたい人のために、カナダのフランス語圏についてご紹介しています。また、カナダを […]

  • 2021年4月5日

イギリスの気候の特徴や適切な服装を紹介!地理ごとの気候を知って留学準備に役立てよう

留学先として人気の国、イギリス。イギリスは日本と同じく四季があるため、留学時期や留学先に応じた服装などの準備が必要です。 イギリスへの留学を検討している人のために、イギリスの季節ごとの気候の特徴とともに、地理にそった主要都市の気候の特徴、気温や適切な服装、用意しておくとよいものを紹介しています。イギ […]

  • 2021年4月5日

アメリカの物価はどれくらい?高い?安い?身の回りの物価と留学費用について

アメリカ留学の際に気になるのが現地の物価です。アメリカの大学は授業料が高いので、「物価も高いのでは?」と心配している人もいるかもしれません。 留学先では滞在費や食費、交際費などがかかります。お金の心配をすることなく勉強に励めるよう、事前に現地の物価を調べておきましょう。 本記事では、アメリカの物価を […]

  • 2021年4月5日

ロンドンの気温はどれくらい?気候やおすすめの服装を紹介!

イギリスの首都として知られるロンドンは、イギリス国内でも最大の都市圏を有していることでも知られています。また最高水準の世界都市として、芸術、ファッション、金融、交通など幅広い分野において影響力のある都市です。 そのため、世界中からロンドンへ留学する方も多くいます。もしロンドンへの留学を考えているなら […]

  • 2022年5月4日

海外の大学に進学するには?大学留学の種類や必要な成績、編入制度などを解説!

大学で学びながらさまざまな国の人と文化に触れ、グローバル感覚を養いながら大学時代を有意義に過ごせる海外大学への進学。 海外大学へ留学と一口に言ってもさまざまな留学方法があり、また留学する国によって大学進学のシステムや入学条件などが異なります。 人生の重要な岐路とも言える大学留学を成功させるためには、 […]

>留学の第一歩は資料請求から!

留学の第一歩は資料請求から!

やりたいことを入力3分!全国の留学企業からあなたに適した資料がもらえます。各社のパンフレットをみて留学費用やサポートを比較しましょう!