CATEGORY

留学生活

  • 2021年1月28日

アイルランド初心者のためのアイリッシュパブ完全ガイド【前編:基本情報と注文方法】~ばあんのりこ(ライター)

アイルランドには、7,000軒以上のパブがあるといわれています。地方の小さな町にも、必ずというほどパブがあり、パブカルチャーはアイルランドの人たちにとってとても重要なものです。 留学生や旅行者も、アイルランドに来たらやはりパブを楽しみたいもの。とはいえ、初めてのアイリッシュパブ体験はなかなかに緊張す […]

  • 2021年1月28日

イタリア人は意外と心配症。イタリア特有の迷信事情。~ばあんのりこ(ライター)

日本には「夜に口笛を吹くと蛇がくる」、「茶柱が立つと縁起がよい」など、たくさんの迷信があります。迷信は、論理的な根拠はないものの、人々に広く信じられており、勿論、海外でもさまざまな迷信が存在します。 迷信をたどると、その国の文化や社会的背景、宗教観などが見えてきます。これから留学する国の迷信を探って […]

  • 2021年1月28日

3月17日はセント・パトリックス・デー。本国アイルランドの過ごし方は?~ばあんのりこ(ライター)

アイルランドのナショナルデーであるセント・パトリックス・デー(3月17日)が近づいてきました。5世紀に、キリスト教をアイルランドに伝えた人物で、国の守護聖人でもある聖パトリックにちなんだ祝日です。この日は、さまざまなイベントが行われ、アイルランドでは国中で盛大にお祝いします。 アイルランド国外でも、 […]

  • 2021年1月28日

「サメに遭遇」「毒グモに噛まれた」海外生活で気を付けたい自然の想定外~ばあんのりこ(ライター)

海外留学先では、日本とは違った生き物や自然環境の中で生活をするということ。住み慣れた日本とは違って気をつけなくてはならないこともあります。 日本ではお目にかからないような虫に刺されたり、まさかと思えるような危険動物に比較的近い距離で出会うこともあります。 今回は、西オーストラリアでの事例をご紹介。事 […]

  • 2021年1月28日

メキシコでのチップの払い方/タイミングから金額まで完全ガイド~Yu Larraz(メキシコ在住ライター)

メキシコではチップを払う習慣があります。あなたがメキシコに来たら、レストランやホテルのほか、美容院やガソリンスタンド、さらにはスーパーマーケットでも・・・と、さまざまな場面でチップを払うことになります。 サービスを受けた時に感謝の気持ちをこめて払うチップ。スマートにチップを渡したいところですが、「ど […]

  • 2021年1月28日

現地日本人パブ店員が伝授!イギリスのパブ・注文から楽しみ方まで。~山下詩央里(イギリス大学留学生)

イギリスはどこにいってもパブだらけ!観光客だって留学生だってイギリスのお酒もパブも楽しみたいはず。 本記事では、パブで座席に案内してもらう方法、ドリンクや食事の注文の仕方、お酒の種類からお代わりの頼み方まで、 実際にパブで働いている筆者が徹底的にガイドします。さらには「イギリスでのパブの楽しみ方」を […]

  • 2021年12月23日

ブドウを食べれば幸せな一年に!幸運を呼ぶ【スペイン流】新年の迎え方

文:樋口いづみ(スペイン留学経験者) 日本では除夜の鐘を聞きながら年越しそばを食べ新年を迎える31日の大晦日。一方、スペインの年越しで大事なキーワードは「12粒のブドウ」です。スペインの新年は12粒のブドウによって新年の幸せが決まるという風習、そして体力の限り続くパーティーとイベント。 本記事では、 […]

  • 2021年12月23日

アイルランド・ダブリン流、クリスマスの過ごし方。

今回は、アイルランドの首都、ダブリンで過ごすクリスマスを紹介します。 アイルランドならではの「あの」飲み物をサンタクロース歓迎に用意する習慣や、アイルランド流プレゼントの開け方、そして北海道よりずっと北に位置するアイルランドで行われるのはなぜか『寒中水泳』。日頃から市民に愛されているダブリン市内のパ […]

  • 2021年1月28日

ドイツ流クリスマス体験ならホームステイ、正月を味わうなら寮が良い理由。~アサミ セベリーニ(ドイツ在住ライター)

12月のドイツでは各地でクリスマスマーケットが開かれ、寒さと暗さのせいで沈みがちになる気分を盛り上げてくれます。 ドイツ留学生のなかには、初めて過ごすドイツでのクリスマスやお正月を楽しみにしている人も多いでしょう。この時期、ドイツでの過ごし方で日本と大きく異なるのは、クリスマスは「家族と」、お正月は […]

  • 2021年12月23日

本場ドイツで体験。クリスマスマーケットの正しい歩き方。

日本各地でも開催されているクリスマスマーケット。オリジナルはドイツにあります。 日没が早く、寒い日が続くドイツですが、人々が外に出て生き生きと日々生活できているのに、クリスマスマーケットが一役かっています。家族から離れてドイツに暮らす留学生にとっても、ドイツのクリスマスマーケットは心をほっこり温めて […]

  • 2021年12月23日

スペインのクリスマスは2か月続く

文:樋口いづみ(スペイン留学経験者) 11月に入り、日本の街でもクリスマスのイルミネーションやグッズが目に付くようになってきました。そしてスペインも同じく、徐々にクリスマスの雰囲気に包まれてきています。スペインはキリスト教国。クリスマスは国民にとって一大イベントです。今回は、スペインのクリスマス事情 […]

  • 2022年5月4日

留学する前に覚えておきたい『パーティーで喜ばれる』日本の3大B級グルメ~ばあんのりこ(ライター)

ホームパーティーの機会が増えるこれからの時期。ホストとして料理をつくる場合だけでなく、料理を持ち寄ることもあるはずです。 最近は、寿司やすき焼きだけでなく、B級グルメといわれるラーメンや焼きそばなども海外で大人気。今回は、ヨーロッパのホームパーティーで喜ばれる「日本の3大B級グルメ」を紹介しましょう […]

  • 2021年1月28日

ハロウィンの仮装、ほんとの意味と気を付けたいことってなに?

ハロウィンの季節がやってきました。日本でもパーティーイベントとしてすっかり定着した感があるハロウィン。仮装したり、パンプキンパイを食べたりするこの行事、そもそもなぜ仮装をするようになったのかご存知ですか?今年は、ハロウィンの由来や伝統を知ってディープに楽しんじゃいましょう!     仮装は「霊」を追 […]

  • 2022年5月4日

海外で手に入る食材で和食をカンタン調理!《ドイツ編》~小町みやこ(ドイツ留学経験者)

海外で生活をする上で一度は必ず恋しくなる「日本食」。自分の手で作ろうと試みる人も多いのではないでしょうか。今回は、そんな日本食がすぐに作れてしまうドイツの10種類の食材を紹介します。 日本食に欠かせない『お米』 ■ミルヒライス(Milchreis) ミルヒライスとは、お米を牛乳で炊いてシナモンやラズ […]

  • 2022年10月31日

ハロウィンの本場『ケルトの国』アイルランドでのハロウィンの過ごし方~ばあんのりこ(ライター)

日本でも人気のハロウィンは、実はケルト民族のアイルランドと大変深い関係があります。今回は、ハロウィン本来の意味、そしてアイルランド由来の楽しみ方を紹介します。 ▼この記事を書いた人 そもそもハロウィンとは ハロウィンは、ケルト系民族の習慣が起源といわれています。ハロウィンの「ハロ」は、元旦を意味する […]

  • 2021年1月28日

メルボルンの交通手段。シティ内の移動に大活躍のトラムを活用しよう!~木村加奈(旅行ライター)

メルボルン市内はバス・電車・路面電車(トラムと呼ばれる)が随時運行しており、便利です。特に、メルボルンシティのCBDと呼ばれる中心地域ではトラム運賃が2015年1月以降、無料となりました。現地の人だけでなく、旅行に訪れた方にもシティ内の観光名所を周る際に便利なトラム。ぜひ活用してください。今回は、ト […]

  • 2022年5月4日

オーストラリア・メルボルンでの住まい探し~木村加奈(旅行ライター)

今回はメルボルンで新生活をスタートする際に必要な住まい探しについて注意点を含めて、ご紹介します。 メルボルンの物価は日本の約2~3倍です。その分、住居費も高いのが現実です。そのためメルボルンで一人暮らしをするとなると結構な費用がかかります。家具付きの物件もありますが、家具を1から揃えたりしなければな […]

  • 2021年1月28日

実は楽しいアイルランドのアウトドアライフ~ばあんのりこ(ライター)

一年を通して、緑が美しいアイルランド。町から少し郊外にでると、羊や牛が放牧され、のどかな田園風景が広がっています。毎日の生活に少し慣れてきたら、ぜひ、アイルランドの大自然の中でアウトドアを楽しんでみませんか?勉強の息抜きや気分転換になるだけでなく、共通の趣味を通じて交友関係が広がるかもしれません。 […]

  • 2022年5月5日

留学で簡単に友達を作る方法(アメリカ留学編)

留学中に友達ができるか不安な人は少なくないでしょう。そんな方のためにこの記事では留学中に友達を作る方法をご紹介。具体的に5つの簡単な友達作りについてガイドします。 筆者:Saito Akane(アメリカ留学生) マインドセット「友達を作るのは大して難しくない」 まずは「友達ができないかも」という概念 […]

  • 2022年5月4日

メルボルン留学生の台所!なんでも揃う魅力満載のクイーン・ビクトリアマーケット~木村加奈(旅行ライター)

オーストラリアの物価は日本の約2倍〜3倍です。その分、時給や給料が高いのですが、できれば食費は抑えたいところです。オーストラリアでの生活を少し楽にするためにも、また新鮮な食材をお得に入手するためにも今回紹介するクイーン・ビクトリアマーケット(Queen Victoria Market)の存在は貴重で […]

  • 2022年5月4日

ドイツ留学生活の物価、授業料以外にいくらかかる?~クリューガー量子(ハイデルベルク市公認ガイド)

留学生活を送るために考えなくてはいけないのが日頃の暮らしにかかる費用です。 今日はお金の話。ドイツ留学生活で授業以外にいくらかかるのかを項目に分けてみていきましょう。 ドイツの家賃 ドイツ人学生の平均家賃は294ユーロ(※1)。学生の居住様式は、学生寮11%、シェアアパート25%、賃貸の部屋に1人も […]

  • 2022年5月4日

アイルランドで快適な「留学生一人暮らし」をするためには~ばあんのりこ(ライター)

ホストファミリーと一緒にご飯を作ったり、シェアメイトと仲良くなることは楽しいもの。その反面、気遣いをして疲れたり、周りの人の生活リズムと合わないこともあります。他人と生活することがストレスに感じるようなら、一人暮らしを考えてみるものよいでしょう。 アイルランドでの物件探しのポイント 一人暮らしのデメ […]

  • 2022年5月4日

スペインの治安は?留学生の実体験と被害を防ぐために気をつけたいこと

文:樋口いづみ(スペイン留学経験者) 「スペインの治安」と聞いて、みなさんはどのようなイメージを思い浮かべますか。一般的に、スペインは他の国に比べると特に治安の悪い国ではありません。ただし、日本と同じ感覚ではいけません。大通りや地下鉄など、人が多く集まるところでは、外国人や観光客を狙った盗難が多いの […]

  • 2022年5月4日

留学先で簡単に友だちができる!「ダンス」を取り入れたコミュニケーション術~佐藤あき(フランス留学経験者)

みなさま、突然ですが、ダンスはお好きですか? 私は1年間フランスで交換留学をしていました。そこで学んだのは、思いの他ダンスが人々にとって身近な存在で、私たちが語学の勉強からは学べないことを吸収でき、現地の人と打ち解ける良い経験になったことです。 踊り方が分からなくても大丈夫です。私も留学前は全然踊っ […]

  • 2021年1月28日

今日からできるイタリアでの防犯対策~ばあんのりこ(ライター)

イタリア人に「日本では、スリやひったくりがニュースになることが驚きだ」といわれたことがあります。日本に比べ、イタリアでは、日常的にスリやひったくりが頻繁に起きています。また、犯罪とは違いますが、女性の場合は男性から声をかけられる機会も多い国です。少し意識をするだけで出来る防犯対策についてお伝え致しま […]

  • 2022年5月4日

メルボルン留学生は図書館を使いこなそう!魅力満載の市内3つの図書館。~木村加奈(旅行ライター)

『図書館』というとどのようなイメージを持たれますか。本がたくさんあって、本を読む場所?静かに勉強する場所? オーストラリアのメルボルンには、いくつかの図書館が存在し、最新の新聞や雑誌、書籍だけでなくCDやDVDなども豊富に揃えてあります。また、図書館内のパソコンやプリンターも使用することができ、急に […]

  • 2022年5月4日

日本とは違うヨーロッパのお風呂(シャワー)事情~ばあんのりこ(ライター)

お風呂に入り、その日の疲れと汚れを洗い流してから眠りにつく――。私たち日本人にとって、お風呂はとっても大事な習慣のひとつです。 一方、ヨーロッパでは、毎日、「お風呂(湯船)」に入るわけではありません。シャワーしかついていないアパートもあります。 お風呂は毎日入るものではない お風呂はもちろんのこと、 […]

  • 2021年1月28日

米サンディエゴで旬のファッション「アスレジャー」は留学生の強い味方~Yummy Hashi(カリフォルニア在住ライター)

筆者の暮らすサンディエゴは、1年を通して温暖な気候で雨もほとんど降らないのが特徴です。そしてビーチが近く、さらにはハイキングコースもたくさんあり、アウトドアスポーツを楽しむ人がたくさんいます。また、ヨガスタジオやスポーツクラブもいたるとことにあります。こういった背景もあり、サンディエゴで暮らす女性の […]

  • 2021年1月28日

海外でホームパーティを楽しむには~ばあんのりこ(ライター)

海外で生活していると、さまざまな国の人と知り合い、ホームパーティに誘われる機会が少なくありません。日本では良しとされることでも、他の国では逆に非常識とみなされてしまうこともあるので注意が必要です。今日は、海外のホームパーティーで招かれ上手なゲストになるためのヒントについて、筆者の暮らすイタリアをヒン […]

  • 2021年1月28日

里帰り出産をしないドイツ流出産事情。そこにある5つの理由とは?~クリューガー量子(ハイデルベルク市公認ガイド)

待ちに待った出産。赤ちゃんに会える日がやって来ます。これからどのような生活が始まるのでしょうか。   育児情報誌「miku」の2011年11月のアンケート結果によると、日本の約60%の女性が里帰り出産をしました。一方、筆者はドイツ生活が14年になりますが、ドイツで里帰り出産をした女性を知りません。 […]

  • 2021年1月28日

夏休みに参戦できるイタリアの3大野外オペラ・フェスティバル~金子倫子(在ドイツ・メッゾソプラノ)

中期・長期でヨーロッパに留学をする場合、長い夏休みの過ごし方に頭を悩ませる人も多いもの。   語学学校は通年開校しているところが多いとはいえ、その他各種学校を始め、商店なども8月にはヴァカンスに入り、静まり返る町も内陸側には多く存在します。   日本に一時帰国するのも良いですが、せっかくならイタリア […]

  • 2022年5月4日

「住みたい街世界一位」のウィーンは留学先としても魅力的だった。~Hayato Okazaki(オーストリア留学生)

オーストリアの首都ウィーンは、マーサー社の「2017年世界生活環境調査(Quality of Living Survey)-都市ランキング」において八年連続一位という大快挙を成し遂げました。この街は留学という視点でも大いなる魅力がある街です。   ウィーンへ日本人が留学するメリットは何でしょうか。そ […]

  • 2021年1月28日

アメリカでプロテスタントの葬儀に参列した日のこと。海外で葬儀に参列することになったら?~Sazu Iwai-Pawle(タイ バンコク在住ライター)

海外の結婚式に参列したという話はよくありますが、葬儀に参列したという話はあまり耳にしません。結婚式も国が違えば違うことも多くあり、葬儀もまた宗教、国、環境により違います。   日本のなかであっても宗派により異なるのが葬儀。海外滞在中にお世話になった人に不幸があったら、悲しみと同時に初めての葬儀に「ど […]

  • 2021年1月28日

イギリスで犯罪に合わない為に最低限気をつけておきたいこと~ディビス奈緒子(英国在住ライター/留学生生活サポートワーカー)

ある日、旅行者風の女性が携帯を片手にイギリスの歩道の真ん中で地図片手にうろうろしていました。そこへ突然脇道からフードを深めに被った20代前半位の若者二人が近づいてきました。若者たちは彼女の手に持っていた携帯を奪って走り逃げていき、彼女は突然の事に混乱し大きな声で泣き始めました。   これは実際に筆者 […]

  • 2021年1月28日

論理的思考のドイツ人。その論理的思考がもたらすものは何か?~クリューガー量子(ハイデルベルク市公認ガイド)

ドイツ人の思考は、大概において論理的です。   ドイツ人は、物事をごちゃ混ぜにしません。判断基準となる情報を集め、整理し、論理的に考えます。ドイツ人のこの姿勢は、小学校のうちから授業で自分の意見をしっかり表現することを訓練されてきました。   あるとき悲惨な事件が発生。論理的に考えるドイツ人の反応は […]

  • 2021年1月28日

海外で財布をすられたら?その対処法と予防法~久保 優(くぼ すぐる・海外放浪ライター)

海外で財布をすられると誰しもがパニックになるだろう。周りに知り合いがいればまだましだが、1人旅の場合はそういうわけにもいかない。しかしながら、海外でそういう状況に置かれたときこそ、冷静に対処することが求められる。   今回は、実際に 筆者がパリで財布をすられた例を参考にどんな対処をすればいいか、そし […]

  • 2021年1月28日

海外留学中に病院に行く際の注意点:イギリス編~山下詩央里(イギリス大学留学生)

留学中の怪我や病気。そのときの不安は特に大きなものではないでしょうか。言葉はもちろん「制度は?」「料金は?」と考え始めたらきりがありません。今回はイギリスを事例に留学生が知っておきたい医療制度についてお伝えします。   国民健康保険~NHS~ イギリスの医療はNHSと呼ばれる国民健康保険で成立してい […]

  • 2021年1月28日

フランスの街中でトイレに行きたくなったら。知っておくべきフランスの公共トイレ事情~久保 優(くぼ すぐる・海外放浪ライター)

日本では無料の公共トイレが都心であっても地方であってもいたるところにあるのが当たり前である。あるいは無料の公共トイレがなかったとしても例えばコンビニやお店、デパートなどでトイレを借りることができる。   フランスの公共トイレ事情は日本のそれとは少し異なる。今でこそ、パリなどの都心には無料の公共トイレ […]

  • 2021年1月28日

国民全員が休みをとるドイツの「日曜日」事情~クリューガー量子(ハイデルベルク市公認ガイド)

2月末に施行されたプレミアムフライデー。しかしながら、実際に早く帰った人は3.7%(株式会社インテージの調査による)と、結果は芳しくはありませんでした。   ドイツでは、日曜日を法律で休日と定めています。人々の生活を身体的に精神的に豊かにするために、企業規模や職種に関係なく、皆で休む日を法律で制定し […]

  • 2022年5月4日

日本人が住みたい国 10年連続「世界No.1」マレーシア移住の魅力とは~武内あゆみ(マレーシア在住ライター)

人口約3000万人のマレーシアはマレー系・中華系・インド系。そして多数の部族に分けられる先住民族で構成される多民族国家です。首都はクアラルンプール。リゾート地で有名なペナン島やランカウイ島もマレーシアの島の一部です。マレーシアは東南アジアの中心に位置しており、マレーとボルネオ島の一部・サバサラワク州 […]

  • 2021年1月28日

フランスの挨拶の1つ、キスの文化“ビズ” とはなにか~久保 優(くぼ すぐる・海外放浪ライター)

“ビズ”という言葉を知っている日本人はどのくらいいるだろうか?フランスでは“ビズ”という言葉は日常でよく聞く言葉であり、フランス人の人間関係構築の基本の1つといっても過言ではないだろう。 “ビズ”とはフランス語の“Bise”という単語からきていて、“キス”という意味を表す。“キス”とはいっても唇と唇 […]

  • 2021年1月28日

ニュージーランドで病院にかかるときの注意点は? NZの医療体制ガイド。~アイアバオ真理子(NZ在住ライター)

旅行、留学、ワーキングホリデー、就職、移住など、海外に居住するにはいろいろな目的・理由がありますが、海外滞在中の医療体制は日本と大きく異なる国も多いのではないでしょうか。   今回はニュージーランドに滞在するときに知っておくと便利なこの国の医療体制をお伝えします。在留資格者のための医療補助制度のほか […]

  • 2021年1月28日

アメリカのグロッサリーストア(スーパーマーケット)徹底攻略法(2)~Yummy Hashi(カリフォルニア在住ライター)

『アメリカのグロッサリーストア(スーパーマーケット)徹底攻略法(1)』では主に生鮮食品の値段表記について説明しました。後半となる本記事では、間違えやすいその他の食品の値段の見方や、お得なクーポンの活用法、ポイントカードについて解説していきます。   値段表記をじっくり見よう まずはこの写真を見てみま […]

  • 2021年1月28日

アメリカのグロッサリーストア(スーパーマーケット)徹底攻略法(1)~Yummy Hashi(カリフォルニア在住ライター)

留学中は自炊する機会も多いことでしょう。グロッサリーストア(アメリカではスーパーマーケットのことをこう呼びます)で食材を揃えたり、おやつ、食器、キッチン用品、薬などを購入したり、利用する機会はたくさんあります。とはいえ、留学して間もない頃は日本とは違うグロッサリーストアのシステムに慣れていないため、 […]

  • 2021年1月28日

海外で交通事故にあってしまったら? 対応と処理・イギリス編~たいらなみき(旅行ライター/カウンセラー)

留学中に交通事故にあう。想像したくないことですが、いつどこで遭遇するかわからないことでもあります。精神的に動揺しつつも落ち着いて事故後の対応にあたるためにも、実際にイギリスで交通事故に遭遇した筆者自身の実例をご紹介いたしましょう。 Photo from Flickr Highway Patrol I […]

  • 2021年1月28日

ペンギンが暮らす街・NZオアマル。ちょっと人間がお邪魔致します。~Rie Kawata(ニュージーランドでワーホリ中)

オアマルはニュージーランドの南島、東海岸にある人口約1万3000人の都市です。かつて、オアマルはこの土地で産出される良質の石灰岩“オアマルストーン”を使った建築物が数多く建てられ、美しいビクトリアン建築の街として有名です。     ここは、人間に勝るとも劣らない数のペンギンが住む街としても有名。ペン […]

  • 2021年1月28日

電気自動車しか買えなくなる国ってどこ?エコ超大国オランダのエコ暮らしとは。~ドルトマンス泰子(オランダ在住ライター)

国土の4分の1が海抜0m以下という土地柄から、温暖化の影響を受けやすいオランダは環境への関心が非常に高い国です。そんなオランダでは2025年以降、電気自動車以外の自動車に乗れなくなる法案が審議されています。本記事では、オランダの環境問題への取り組みのなかでも交通に焦点を絞ってその実情を紹介します。 […]

  • 2021年1月28日

犠牲者氏名を報道しないドイツのニュース~クリューガー量子(ハイデルベルク市公認ガイド)

昨年末、ベルリンのクリスマスマーケット会場にトラックが突入し、多くの方が亡くなりました。事故後からテレビ、新聞などのメディアで詳細が報道されましたが、ドイツでの報道の在り方に、日本とは決定的に違うことがあります。   ドイツでは、亡くなった方の住所や名前がいつまでたっても報道されないのです。   容 […]

  • 2021年1月28日

「住みやすい国」2位のニュージーランド。暮らすともっとわかる4つの魅力~アイアバオ真理子(NZ在住ライター)

南半球に位置し、日本の面積と同じくらいの島国ニュージーランド。現在の人口は440万人ほどです。その小さな国は、英国の大手金融機関HSBCの調査において「住みやすい国」ランキングで総合2位に入っており、世界の人々にとって魅力的に感じる国の1つとして注目を浴びています。   ニュージーランドを訪れたこと […]

  • 2021年1月28日

全米が奉仕をする日『マーティン・ルーサー・キング・ジュニアの日』とは~ワイズりか(ライター、イラストレーター)

アメリカでは、1月の第3月曜日は『マーティン・ルーサー・キング・ジュニア(Martin Luther King Junior)の日』と定められている。この日は、グロッサリーストアやデパートを除き、学校やほとんどの勤務先がお休みとなり、各地でキング牧師を偲ぶさまざまなイベントが行われている。   また […]

  • 2021年1月28日

新年早々始まっているアメリカのバレンタンデー商戦~ワイズりか(ライター、イラストレーター)

いつものように、アメリカの新年はあっけなく終わってしまった。   日本で言う『新年3が日』の後に、自宅近くのスーパーに行ったら、もうすでに、バレンタイングッズがずらりと棚に並べられていたので、改めてびっくりさせられた。     アメリカにも義理チョコがある!? バレンタインデーと言えば、私もかつて日 […]

  • 2021年1月28日

EUで認められた『忘れられる権利』って?(2)~松本美子(翻訳者)

インターネット上に、削除したはずの写真がいつまでも残って拡散してしまう現代。前記事「EUで認められた『忘れられる権利』って?(1)」では、プライバシーに敏感な欧州においてどんな取り組みが進んでいるのかをご紹介してきました。   第二回の今日は、EUとアメリカでのプライバシーに関する考え方の違い、新た […]

  • 2021年1月28日

EUで認められた『忘れられる権利』って?(1)~松本美子(翻訳者)

留学中は楽しいイベントが目白押しなので、日本に居る時よりも積極的になってついつい羽目を外してしまいがちです。勢いでSNSに投稿した写真を、後になって恥ずかしくなって削除した経験もあるのではないでしょうか。でも、あれも若気の至りと思っていたある日、削除したはずの写真がネット上で出回っていることを知った […]

  • 2021年1月28日

オランダの1月の風物詩「チューリップの日」ってどんな日?~Yasuko Dortmans(ライター)

新たな年がスタートする1月、オランダではチューリップシーズンの始まりを告げます。   オランダの首都アムステルダムで、毎年1月の第3土曜日に開催されるのが「チューリップの日(National Tulip Day)」。1万人以上の人がここを訪れます。   アムステルダムの市名の由来にもなった歴史的な広 […]

  • 2021年1月28日

アメリカ留学生なら知っておきたいアメリカンフットボール(1)~Yummy Hashi(カリフォルニア在住ライター)

アメリカ人ならほとんどの人が自分の好きなチームを持っているという、国民的スポーツ、アメリカンフットボール。自分の家にアメリカ国旗と並べてファンのチームのフラッグを掲げている家庭や、応援しているチームのステッカーを車に貼っていたり、スタジアムに行く訳でもなく普段着として好きなチームのTシャツを着たり、 […]

  • 2021年1月28日

イギリスの1月は禁酒月間の月~ディビス奈緒子(英国在住ライター/留学生生活サポートワーカー)

“Dry January”と言う言葉を聞いた事はあるでしょうか?イギリス人はクリスマスに沢山の飲酒をし、1月は健康について考えようという禁酒月間運動のことです。     禁酒運動とは人体を酒害から守り、酒の害による社会問題を除去していこうとする運動を指します。19世紀初期から20世紀初期に米国、英国 […]

  • 2021年12月23日

クリスマスの翌日、ボクシング・デーとは?

日本では 12 月 25 日を過ぎたら一気に年末モードですが、イギリスや英連邦の国では、クリスマスの翌日はボクシング・デー(Boxing Day)という祝日があります。 ボクシングといっても、スポーツではありません。ボクシング・デーは、もともとはクリスマスも仕事をしなければならなかった使用人や郵便配 […]

  • 2021年1月28日

クリスマスの翌日は街のお店が大混雑。「ボクシングデー(Boxing Day)」って一体何の日?~花沢日向(ライター)

家族など大切な人たちとの時間を楽しんだり、街中がイルミネーションで彩られたり、世界中で賑わうクリスマス。その翌日、12月26日が「ボクシングデー(Boxing Day)」という日であることをご存知でしょうか。   ボクシングデーがあるのは、イギリスやノルウェー、スウェーデン、オーストラリア、ニュージ […]

  • 2021年12月23日

イギリスの伝統的なクリスマスの習慣とは(2)

前記事「イギリスの伝統的なクリスマスの習慣とは(1)」では、クリスマス当日を迎えるべく、イギリスの人たちが準備する様子をお伝えしました。本記事ではいよいよ、次の日はクリスマスという「イブ」からをお伝えしましょう。 さあ、アドベントカレンダーも残り一つ。 クリスマスイブの夜には、子供達は「ストッキング […]

  • 2021年1月28日

日本語に似てる簡単マオリ語を覚えてニュージーランドで会話してみよう~Rie Kawata(ニュージーランドでワーホリ中)

英語と並んでニュージーランドの公用語になっているマオリ語。先住民であるマオリが話す言語です。   ▼観光の看板にあるキアオラ(Kia Ora)。こんにちは、ありがとうという意味です。   ニュージーランドの小学校では必修科目となっているマオリ語。実は日本人にとってはとても親しみやすい言葉なのです。ニ […]

>留学の第一歩は資料請求から!

留学の第一歩は資料請求から!

やりたいことを入力3分!全国の留学企業からあなたに適した資料がもらえます。各社のパンフレットをみて留学費用やサポートを比較しましょう!

留学資料を読んでみたい!(無料)
留学資料を読んでみたい!(無料)